アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、水草水槽を始めました。
Co2も添加して小さいながらも癒される水槽めざして
がんばってます。
いろんなHPなど見てると、よくPHがいくつとか
いってますが、実際どう魚や水草に影響するのでしょうか?こまめにチェックして、みなさん
どの水草・魚にはこのくらいのPHと決まっていて、
相性を選んでいるのでしょうか?
水質に問題がでたときは薬などでかんたんに
上げたり下げたりできるんでしょうか?

A 回答 (3件)

 私も初めの頃、試薬のセットを購入していろいろ測っていましたが、硝酸塩以外はあまり変化しないので、つまらないです。


 pHも、東京の水道水では、安定しています(硝酸塩が増えると少し酸性になります)。

 ただし、濾材と砂は、pHに影響を与えないもの(またはpHが適合したもの)を選ぶ必要があります。よくある失敗は、珊瑚のかけらが混ざっている砂を使ってしまうことです。

 水草や魚との相性は、多くの場合水道水のままで大丈夫です。
 アフリカシクリッドは、アルカリ性にする必要があります。また、ディスカスを本格的にやる人は、産卵時期にpHを上下させることなどがあり、薬品を使います。

 薬品は、熱帯魚ショップなどで入手できます。pHを安定させる目的には、ブロック状で、水槽内に投げ込んでおけば良いものが、手軽でお勧めです。ただし、濾材や砂が悪い場合には、いくら投入しても足りないことがあります。
 ディスカスで上げ下げを頻繁にやる場合は、テトラの「pHアップ」、「pHダウン」のように、投入量に応じてpHが変化するタイプの方が使いやすいです。
    • good
    • 0

 追伸です。


 本を見ると、魚や水草の適合pHが載っている場合があります。
 6.5とか7.5とか細かいレベルで書かれている場合もありますが、あんまり気にする必要はありません。pHの0.5~1くらいの差は大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

熱帯魚図鑑など見ると細かく書いてあって、気が遠くなってしまったんですが、最低限レベルから
ゆっくり勉強してみます (*´▽`*)
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/17 01:38

飼育水のPH値は基本的に採取地(原産地)に合わせます。


採取した水域を擁する土壌の性質によって、アルカリ性や酸性に傾いた水質となりますので、産地の
水質にあわせる事によって育成を助けたり、病気に掛かりにくくします。
逆にこのあたりを疎かにしては、丈夫に育たないばかりか、発色が悪かったり枯れてしまったりします。

魚の場合も極端に産地の水質と異なるPH値の飼育水で飼うと、体表の粘膜に異常をきたし病原菌から
身を守る事が出来なくなった結果として、本来掛かるはずの無い弱小な細菌にも負けてしまいます。

ですから、一緒の水槽で育てる魚や水草の相性を吟味するのはとても大切な事です。
大雑把には、南米産とアフリカ産の熱帯魚など多くは相性最悪ですから気をつけて下さい。



PH値の調整は専用の薬品が販売されていますから、それらを使用すれば手軽に出来ます。
試薬と一緒に購入して調整します(一緒のパッケージもあります)。

また、アルカリ性に調整するのに石灰質を含んだ石や底砂を使い、酸性に調整するのに流木などを使う
場合もあります。
ただし、この場合でも過度に傾かないように気をつけた方が良いです。



もっとも、一般的な入門魚と言われる物はPH値に対しては許容範囲の大きいものが多く(河の中流から
河口まで生活圏にしていたり)あまり過敏にならなくても大丈夫な魚達です。

はじめはこういった魚な水草から始められるのが宜しいかと思います。

ちなみに、水質はPH値だけが目安ではなく硬度、老廃物(硝酸塩,アンモニウム,アンモニアなど)
、重金属の含有量なども事細かく調べれば影響する物は沢山あります。

日本の水道事情はとても良いので、あまりカリカリする必要はありませんが、これを機に調べてみられる
のも面白いのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
故郷の違いなんですねぇ・・
さっそく今いる魚・水草の原産地を調べてみます!
きちんと表示してあるショップでは薬品類も充実してますね。どんなすごい水槽を持った人が買うんだろう位にしか、見たことなかったです・・
見た目だけで選ばないようにしないと (*´▽`*)
ありがとうございました!

お礼日時:2005/04/18 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!