dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社に妊娠している人がいるのは迷惑ですか?
妊娠してから体調が悪くなることが増え、朝も吐き気があったりちょっとしたことですぐ疲れたりしんどくなってしまいました。

働いているのですが、上司からは無理をしないように言われているのですが、同年代の未婚の女性から周りと同じことをしなかったり、できなかったりするのが腹が立つみたいで、嫌な感じで責められたりすることがあります。
年配の人や出産経験がある人は気をつかってくれたりします。

気をつかってほしいわけではないのですし、周りと同じことができないときに腹が立つのもわかりますが、
仕事をしないと生活があるので働きたいです。

ですが、嫌な感じで責められるので、仕事を辞めないことが悪いように思われているようで働き辛く感じます。
妊娠している人が職場にいるのは迷惑ですか?

A 回答 (9件)

えーと、今どき、それを迷惑と意思表示したら完全アウトです。


「普通の人」であれば、同僚の妊娠出産はおめでたいことで、できるだけサポートしてあげようとするものです。
遠慮することはないですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
重い荷物を持つことを言われのですが、妊娠している人に強要するのはハラスメントになるようでした。

お礼日時:2023/02/17 10:09

具合が悪くなるなら、私なら欠勤します。


これから出産する人もいるし、
女は使えないと思われたくないです。
生まれるまでは、長期で欠勤します。
    • good
    • 0

仕方ないですよね、なあ、きにせず、自分の体を一番に考えてやっていくしかないですよ

    • good
    • 0

迷惑に感じる人がいるのは


確かでしょう。

職場は仕事をする場です。
職場の人間は、家族でも友達でも
ありません。
赤の他人です。

妊娠しているか否か、なんか、関係の無いことです。

理由がどうあれ、仕事が出来ない
というのでは、迷惑だ、と思う人が
出るのは仕方の無いことです。
    • good
    • 2

まず理解してくれる人は、なぜ理解できない人と話しあわないのかなって不思議ですね。



迷惑かどうかで言えば私は男なので妊娠はないですけど、いつか別の事で仕事に支障をきたすかもと考えれば『持ちつ持たれつ』と思いますよ。
なので妊婦さんに対しては様子を見て手伝う事もあります。
逆にその間こちらの書類整理などをして貰うとかで、協力し合っているので『迷惑』ではないですね。
産休・育休で抜けた後の方がちょっと大変でしたけど、何とか派遣を入れるなりでこなしていけました。
    • good
    • 0

今旬な質問ですね。


前日ある女性社長が、若い女性は雇用しない等といった事をSMSにあげて話題になりました。
私は結婚はしていますが、妊娠できず妊娠経験はありません。

ご懐妊はおめでたい。
誰でも思うと思います。できれば晴れやかに応援し、お祝いしたい。
でも職場でとなると周りがあなたのフォローをしなくてはならなくなる。

迷惑か否かというとニュアンスが微妙で、
負担か否かというとハッキリ、
負担です
との答えになります。

でもあなたの環境は上司や妊娠経験のある方の理解があるから良いでは無いですか。

それよりもストレス過多で赤ちゃんに影響の無いよう、心穏やかに過ごせると良いですね。

働く妊婦さんアルアルって感じ。
皆さん少なからずそんな状況を乗り越えて出産されていると思いますよ。
全く嫌味なしで…なんてそれはそれで甘いかな。

私はこの状況を乗り越えて、強く逞しいお母さんとなって欲しいと思います。

応援しています。
    • good
    • 1

一応労務契約には体調を管理して業務に支障をきたしてはいけないとありますから妊娠は会社が頼んだことではない自己都合それによって仕事や周りの人が迷惑を感じるとしたら 契約違反しているのと同じです


私は臨月前まで働いていましたが男性ばかりの職場でしたから誰も手伝ってくれませんし、迷惑もかけたことは在りません。
だから誰も迷惑だとか思っていなかったし お産で退職すると決めて次の人と引継ぎしてやっとわかったみたいです。
    • good
    • 1

何ヶ月ですか?


そりゃ調子悪くなりますもんね

まだ男尊女卑もありますし
妊娠を経験してない子はすきな事言うものですよ

戦力にならなければ
文句を言う…仕方ないです

職を替えることをオススメします
デスクワークなど沢山ありますよ
    • good
    • 0

迷惑ではないですし、社会的にも働いていて問題ないので大丈夫です。



うちの会社では妊婦さんは急に休まれたり、早退する場合が多々あると仮定して、通常行っていた業務ではなく、急にお休みされても、対応可能なお仕事をしてもらっています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!