dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今専業主婦がどうとかこうとかと記事や話題になってますが、もちろん24時間365日休みもなく仕事をしている専業主婦もいるかも知れませんが、ほとんどは自分のペースで家事とかしているのが多くで、暇な時間は街をブラブラ、ママ友とランチ、中にはパチンコしたり浮気したり小遣い稼ぎで風俗とかしたりする主婦もいるし、生き方人生なので批判するのは違うとは思うけど、あまり良い印象を持たないのは当然ですよね。

A 回答 (9件)

外で賃金を貰い働く方が大変ですよね。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

自分も一概に専業主婦や家事とかが楽とは言えないかも知れませんが、外で賃金を得る方が大変だと思います。

お礼日時:2023/02/20 00:34

専業をして兼業して新しい仕事を探すまでまた専業に戻った身からすると


専業は稼ぎにもならないのに自分以外の世話をし、感謝もされず社会的地位いも低い社会に出て得るストレスとは別のストレスがあるのが嫌で兼業をしましたが、一緒に働く人に恵まれず、忙しい職場ですごく大変で、専業に戻った今思うのは、やっぱ専業って恵まれてるし楽だなと思いますね。
でも、自分で稼ぎたいのでまた、仕事を探しますって感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

専業主婦でも仕事量や内容とか色々でしょうけど、外で賃金を貰い働くより大変ですかね?

別に何か失敗したって家庭内なら問題にはならないし、自分のペースで出来るんならストレスだって全然違いますよ。

中には専業主婦は働かなくてもいいから勝ち組だ!なんてほざく人もいるけど、馬鹿か?と言いたいですね。

そういうのがいるから男をATMにしか見なかったり、逆に女性を家政婦扱いするような男も出てくるんだと思いますよ。

お礼日時:2023/02/18 22:47

確かに。

私は記事を書いてる主婦の方がどれだけ大変な人かを見て、楽そうな人の物は見ません。YouTubeでも同じで、9人のママとか、フルタイム、毎日ワンオペ、子供4人の方とか、自分より明らかに大変な人のを見て、すごい…
と思ってますが、仰るように専業主婦で時間たっぷりの方の「私のがよく行くカフェ♡」みたいな投稿は見るとイラッとするので見てません笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

もちろん子どもがたくさんとか、大変な思いをしている専業主婦もいないとは思っていませんが、ほとんどが時間を持て余している能天気な主婦が多いと思っているのでそれを当たり前のように考えている社会は変だと思っています。
社会経験が乏しい人はやはり人間性にも色々と出てくると思いますし。
そんな方が子供をきちんと躾して教育出来るのか不思議です。

お礼日時:2023/02/18 12:11

人生は、いろいろありますので、周りに迷惑かけないで、警察にカマラなかったら良いよ!自由です。

    • good
    • 2

人生はいろいろありますよ。

警察にカマラなかったら良いよ!人に周りに迷惑かけなければ自由です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

だから別に自由ですよ。犯罪を犯しているわけでもないし。

そういうことではなくて、単に能天気でお気楽な専業主婦の存在が嫌なだけです。

娘には働かなくてもすむような男性を探しなさない!とでもアドバイスするのでしょうか笑
息子には家事とかしなくてすむような専業主婦の奥さんを探しないとアドバイスするのでしょうか笑

お礼日時:2023/02/17 14:47

別にいいんじゃないですか。


他人がどれだけ叩こうと、そのご家庭では奥さんを働きに出さなくても旦那の給料で生活が成り立つんだから。
他人がとやかく言うことじゃないよね。
高給取りの奥方が遊んで暮らしてたって、別にどうでもいいです。好きにしてりゃあいいです。

他の回答者さまへのお礼を見て思ったのですが、「主婦になったら職を選んでないで働け」なんて言い出したら、結婚しないことを選択する女性が増えますよ。
独身男がわんさか増えて、少子化もぐんぐん進みそうですね。

ふと思ったんですけど、専業「主夫」でも同じように良い印象って持たれないんですかねえ?
専業主夫は真面目に必死に家事だけやってるイメージなんですかね。
それとも専業主夫はパチンコ行ってても「ちょっとくらい息抜きは必要だよね」見逃してもらえるんですかね。
素朴な疑問。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

別に働こうが働かなかろうがそれは自由ですよ。何があっても自己責任ですし。
そういうことではなくて、例え旦那が働く必要がない、毎日好き勝手に遊んでもいいよ!と言われてもまともな常識ある女性なら働こうとしませんかね?
そういうことですよ。

少なからず自分の中では専業主婦、専業主夫の印象、イメージは良くないですね。
地雷とは思いませんが、寄生虫、自立出来ない存在以外にはないです。
それも男ありきですからね。

個人的には専業主婦なんて廃止するべきだと考えているのでそう思うのかも知れませんが。

お礼日時:2023/02/17 10:47

そういう考えもあると思います。



個人的には、『子供に愛情を注ぐ時間』が確保できるのであれば、『両親共働き』で良いと思いますが、忙しくなってしまい時間が確保できないなら、『専業主婦』などもありだと思います。

人によって考え方は異なると思いますが、最近は『両親共働き』が増えてる気がしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

子どもに取ってはいつもそばにいてくれる母親なり父親がいた方が情緒的には安定すると思いますから何も悪い面ばかりではないですが、愛情は時間よりも質ではないですかね。

また母親がなんでも家事や身の回りの世話をしていたらそれが当たり前となり特に男は何もしなくなりますよ。もちろんきちんと教えるなら別ですが。

また女性が正社員ではなくパート程度での勤労が多いから男女格差も埋まらないし、女性は賃金の安い仕事ばかりで安く使えると思われてしまうんですよ。

今回の若い女性は雇用しないのように、どうせ最後は家庭に入って辞めてしまうから雇うのは止めようみたいな考えの人間も出てきてしまう。

男も男で稼いで女性を囲って俺って凄いだろ!みたいに自己満足で、要は身の回りの世話をしてくれる家政婦を雇いたいだけですよ。
お互いがそれでも構わないならいいですが、生活保護の約半数は高齢者でそれも元専業主婦、これを見ても何も思わないのがむしろ疑問です。

お礼日時:2023/02/17 11:16

専業主婦叩きする人って「じゃあどうすりゃいいの?」がスッポリ抜けてるんですよね。


というか、叩く相手をそもそも間違えてる。

税や保険の優遇制度は全て「女は結婚したら家庭に入る」が当たり前の時代に作られたものなので、今の基準で見たらそりゃおかしいでしょう。
働け働け言うけど、仮に全ての専業主婦が働きに出ようと思っても、そこまでの受け皿は現状ありませんよ。

こういう状況で専業主婦個人を叩いたところで意味ないでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

なるほど。
でも叩きだから働く場がない?(どの業種も人手不足ですが、正社員や資格などの専門職は除く)わけでもないと思います。受け皿はあってもこれは嫌だ!これは出来ないと選り好みしているんではないですか。
たしかに長年働いたことがなければ急に働けるわけもないし、どこも元専業主婦の方が人間関係の問題を起こしているような所も多いようです。

一番の要因は政府が専業主婦優遇措置をした結果なのでしょうけども、それに甘んじていた人間も間違いだったんだと思いますよ。

お礼日時:2023/02/16 13:36

今どき専業主婦?が仕事とか


言ってる人います?てな
婚活女子とくに40オーバーが、
夢見てるだけかと、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

まともな女性は頑張って働こうとしますよ。

怠慢な女性とか、甘えて頼って生きたい、働きたくないような女性だけを批判しているだけなのにそれに対して批判殺到とかおかしな社会です。

お礼日時:2023/02/16 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!