dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昼頃から愛犬が白い泡?咳たんのようなものを伴う咳をし始めました。病院に行けるのが最短でも明日になるため、症状に詳しい方がいればアドバイスお願いします。

昼間様子見をしていた結果、食欲はあり、元気は多少気だるげではありますがぐったりした感じはありません。いわゆるガチョウのような咳と言うのでしょうか、コフコフカッだったりガーッだったりのような、これは風邪だろうな…といったように咳をします。

とりあえず服を着せて水を飲むように促したり部屋をあたたかめにしておりますが、何をしたら楽になるでしょうか…

興奮したり動くと咳がでやすくなるようです。

もうすぐ3歳の成犬です。

A 回答 (2件)

俗に言うケネルコフではないでしょうか。

日本語でなんというのか分かりませんが。。。
最近(この一週間から10日の間に)他の犬達との接触がありましたか。
ケネルコフの場合は潜伏期間がそのくらいありますので。。。
それからケネルコフの予防接種をしていますか。以下ネットからの抜粋です。必ずしもぐったりしませんので見逃しがちですが、咳(空咳からげーっともどしそうな咳まで)が出るのが特徴です。

どんな症状なの?
気管が圧迫されているような咳
発熱
苦しそうな呼吸
肺音の異常
食欲不振
呼吸困難
ぐったりする
犬の咳は意外とわかりづらく、多くの飼い主さんが「吐きたそうにする」「えずいている」という表現をすることが多いです。
ケンネルコフの単独感染であれば、軽度で10~14日ほどで回復します。しかし、ほかのウイルスにも感染している場合、重症化し気管支炎や肺炎などを引き起こすおそれがあります。
    • good
    • 0

今晩は、犬種は知りませんが犬全般あるようですよ。

その他の前兆だったら大変になるかも知れませんので一度受診されてみても良いかもと思いますけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!