
仕事が辛い。自分は必要ないのではないか。
私は19歳高卒、社会人一年目です。(もうすぐ2年目)
私は電子系の仕事をしており、製品開発の課に配属されています。
私の課には大卒、大学院卒の頭のいい人しかおらず、高卒は私だけです。
入社してすぐも悩んだのですが、同じ課の人の言っていることが理解できず苦しいです。業務をする上で自分なりに勉強もしているのですが、やはり専門で4年〜6年電気を学んできた人には相当かないません。
業務内容の説明をされてわからないことがあると聞くのですが、いつも仕事を止めてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです。(忙しい課なので…)
また、私は仕事が早いわけでもなく、機転が利くタイプでもないので皆さんに迷惑を掛けてないかも不安です。
不安になるとさらに動けなくなってしまいます。
こんなことも分からないのかと思われるのもこわいです。
会社の人に嫌われるのではないかと毎日不安でいっぱいです。(仕事が出来ない、鈍臭いと思われていそう)
また、来年私と同じ高卒の新入社員が入ってくることが決まりました。
嬉しいのですが、私より仕事が出来る子だと私が必要ないと思われそうでこわいです。居場所がなくなりそうでこわいです。
自分はダメな人間だ、周りもそう思っている、と考えてしまうときにはどうしたらいいでしょうか。
自信をつけたいです。
もう毎日辛い思いをして仕事をしたくないです。
ここまで読んでくれた人、ありがとうございました。
よろしければアドバイスお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
物事は受け止め方次第でプラスにもマイナスにもなりますわ。
確かに、周りの環境は高卒の貴方にはギャップがあり過ぎて
辛いかと思いますわ。
けど、逆に考えれば専門的に学んで来た訳でもない高卒新人
をそこに配属させて “くれた” 事は大抜擢、とても恵まれた
大きなチャンスでもあるんですわ。
なので、専門分野を学んで来た人達との差をはなっから受け
留め、開き直って頼り、学ばせて貰えばいいんですわ。
貴方に明るさと素直さ、それに向上心があれば、きっと否
定される事はないと思いますわ。
お給料を頂きながら電子工学の大学に無試験で進学、学費も
払わずに学ばせて貰えてる、そう思い、現在の環境に感謝、
ファイティングポーズを取って欲しいと思いますわ。
スタートラインが違っているのだから駄目で元々。その気持ち
を持ってポジティブに頑張って欲しいですわ。
ホントですわ!!

No.3
- 回答日時:
使えないから異動ね。
というのはあり得ます。
しかし使えないからクビね。
はできません。正社員は強いのです。
例えどんなにできの悪い奴でも、適切な仕事を与える。
というのが日本の法律です。
もし、明日から来なくていいよ。
なんて言われたら実はかなりラッキーです。
2年後に労働審判、裁判すれば勝てます。
2年分の給料と慰謝料もらえます。
あと、学力、知識については自覚しているとおり、まず大学院などには勝てません。
それこそ小中学生に、ロケットエンジン作ってよ。
とか言われても無理なのです。学術書を見せたところで理解すら出来ません。
会社というのは一部慈善団体などをのぞき利益を追求するところです。
したがって、学力、知識があり、すごいものを作るより
わりと単純なものでも売れればいいのです。
洗濯ばさみ、洗濯ネット、たわし。などがいい例です。
私は経営者なのですが、別な例だと、レストランを経営したいと思います。
料理の腕は必要ありません、もちろん、あるに超したことはないですが、
全然できなくても大丈夫です。
商売上手ならいいのです。
自分で出来ない物は誰かにやらせればいい。
開発であれば、どんな開発かはしりませんが、iPhoneもどきを作ろうとする場合、
かなりの知識が必要です。
しかし、それと同時に、カメラがついているのだからライトもあったほうがいいよね。
とかは、小学生でもわかるアイデアです。
自分の出来る範囲で、仕事をすればいいのです。
No.2
- 回答日時:
開き直るしかないでしょう。
優秀な人と同じようにしようとするから、苦しいので
自分なりの働きしかできないし、会社もそれは承知で
雇ったはずです。
どうしてもつらければ、他の部署へ変えてもらうことも
考えましょう。製品開発は能力の差が目立つ職場です
No.1
- 回答日時:
こんばんは
誰でも最初は出来ません。
先輩から色々教わりながら覚えて行くものです。
仕事に関連する本を読んだりして勉強しましょう。
今度来る新人さんも、あなたと同じです。今から心配しなくて大丈夫です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 大学で学んだ専門分野の勉強は仕事で使いますか? よく「仕事に必要なことは会社に入ってから学ぶ」「大学 2 2022/04/09 04:23
- 会社・職場 女性に事務処理能力やお酒の強さって不要だと思いませんか? 6 2022/09/15 16:25
- 所得・給料・お小遣い 給料についてです。 業種、会社などによって異なってくるのはわかるのですが、 一般的にどうなのか確認し 5 2022/11/18 21:23
- 退職・失業・リストラ 解雇を言い渡されました。 11 2022/08/19 12:09
- その他(就職・転職・働き方) 履歴書について。 私は高3の時に通信制高校に転入しています。 高校3年生の夏、社交不安障害になり学校 2 2022/07/23 16:57
- その他(悩み相談・人生相談) 生きていく上で不安がない人はいるのでしょうか。私は不安と自信のなさで押しつぶされそうです。 12 2022/10/23 08:35
- その他(悩み相談・人生相談) しまったな。。。働き続ける自信、生きていく自信が全くありません。不安しかありません。どうすれば 10 2022/11/20 08:59
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 会社・職場 本業を続けるか変えるか悩んでおります 4 2022/07/23 20:09
- 計算機科学 これ以上人生を惨めにしないためには 7 2023/01/25 08:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
良い真面目と悪い真面目の違い...
-
職場の上司をブチギレさせてし...
-
所長ですが、部下からハラスメ...
-
55歳で死んだら??
-
会社を何ヶ月も休職して休んだ...
-
職場で、知識をひけらかす人に...
-
会社での雑談はどの程度から注...
-
転職先暇で仕方ない スポーツジ...
-
職場の席について
-
職場についての悩みです。 2人...
-
僕が弱いんでしょうか
-
仕事を辞めて行くのはどっち?
-
家の猫と 会社の上司が死んだら...
-
職場でコミュニケーションを取...
-
新しく新人が来ます。 来週から...
-
質問というか、愚痴です。 美容...
-
時間外労働の対応について
-
仕事の愚痴聞いてください
-
職場で手を振ってくれる男性
-
動物園、水族館の飼育のお仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライドが高い人が嫌われるの...
-
会社のお金の横領について
-
上司が部下に殴る蹴るの暴行を...
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
信頼関係が破綻した職場に戻る...
-
新人の平社員に会社ディナー30...
-
同僚の結婚式でお金を要求する...
-
休日出勤命令でずっと楽しみに...
-
長文です。わりと楽な方な仕事...
-
現在20歳の女です。働きたくな...
-
自分は、底辺とは言え、国立大...
-
長文失礼します。 現在お金を信...
-
「知らない人間に家に来られる...
-
雨が強い日に休む女
-
不安です
-
今の職場、入社してから9ヶ月目...
-
職場の恨みの有る人間に仕返し...
-
あなたの最近の趣味を教えてく...
-
皆さんのタバコ休憩に対する認...
-
職場での要配慮個人情報漏洩と...
おすすめ情報