
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
経験があり余裕があるのに
間違えるから脳がバグを
起こしてパニックになるのです
アクセルとブレーキを普通は間違えない
しかしながら無意識レベルでやってる事を
間違えた瞬間「え、何で?おかしいとこ無いのに」
って意識は思いパニックになる
後は焦りから操作間違いが連続していく
高齢者って訳ではないが私もそういう経験はある
No.4
- 回答日時:
不思議ではありません。
質問者さんにも起こり得ます。
>若い人が経験不足
この経験は運転経験を示していますね。
不測の事態の経験ではありません。
不測の事態が起きた時の経験が無いから、
対応できずにパニックになるんです。
事故など不測の事態の後、どのように対応するか?
1.けが人の確認
2.警察、消防への連絡。 など、一般的には言われています。
実際は違いますよね。
1.心を落ち着かせる
→その方法は? 30秒間、座っている。等
2.自身の確認
3.けが人の確認
4.警察、消防への連絡。となるはずです。
航空機のパイロットはシュミレーターなどで、
何度も不測の事態を経験しています。
だから不測の事態に落ち着いて対応できる。
運転(操縦)できるからと言って、不測の事態に対応できる。
というのは違うからです。
No.3
- 回答日時:
年寄りでなくても、年齢を重ねるごとに自分で思いがけないことをするようになるものなんです。
40代でもゴミ箱にうっかり鍵やスマホを捨ててしまったり、卵を割ってうっかり中身を流しに捨て、殻を器に入れてしまったりと、若いころにはまったくしなかったことをしてショックをうけるんです。
年寄りも普段は落ち着ているのですが、ボケっと漫然だと、運転中にでもブレーキとアクセルを踏みまちがえたり、絶対入らない高速の出口に普通にはいってしまったりが、起こるんです。
そこでパニック起こすんです。
No.2
- 回答日時:
日常漫然と運転しているから、異常事態への対応が頭で考えるからです。
たくさん経験をして、異常事態に脊髄反射で対処出来るまで、乗りこなしていない。
車が想定と違う動きをした時、どの様に操作すればよいかを、訓練により身につければ、パニックは回避できます。
年齢だけでなく経験数が大事。
今雪道でのスピンに対して、雪国の人は毎年スリップをしているから、適切(反射的)に操作出来ますが、未経験者はパニックして最悪横転事故に。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運転動作がワンテンポ遅い車の...
-
青信号の発進をどれだけ慌てて...
-
事故で足を切断していても車の...
-
MTは普及し直すべきでは?
-
交差点の中央にある「4つの矢...
-
車を出してくれない彼氏 私には...
-
複数車線の道で右折しても良い...
-
道路工事のコーンを跳ね飛ばし...
-
今自動車学校に行ってるんです...
-
山陽自動車道オービス
-
「右左折の方法(路面標示)」...
-
車用の信号がない交差点では、...
-
追い越しの際サイドミラーをぶ...
-
車同士でのサイドミラー接触事...
-
停車中の車に歩行者のバッグが...
-
交差点の信号について質問です...
-
踏み切りがからんだ優先道路の...
-
強風で洗濯バサミなどが飛んで...
-
道幅の広い道路と交差する交通...
-
効果測定の問題の答えがわかり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1日中、車を運転する仕事をし...
-
どんくさい人が慌てる努力をせ...
-
左足での運転について
-
マニュアル車に慣れるとオート...
-
高齢者の方々は運転免許はマニ...
-
真剣に信号待ちをして青になっ...
-
青信号の発進をどれだけ慌てて...
-
アクセルとブレーキを間違うとは?
-
ブレーキとアクセルがどっちか...
-
MTは普及し直すべきでは?
-
運転動作がワンテンポ遅い車の...
-
初心者のマニュアル車の運転 右...
-
オートマって急発進しやすいの?。
-
アクセルとブレーキって踏み間...
-
事故で足を切断していても車の...
-
高齢者の自動車事故については...
-
MTからAT
-
車
-
アクセルとブレーキの踏み間違...
-
アクセルとブレーキの踏み間違...
おすすめ情報