プロが教えるわが家の防犯対策術!

年齢や経験を問わず、車を運転していれば、
アクセルとブレーキの踏み間違いは誰にでも起こると思います。

大きな事故に繋がらないためにも、
踏み間違いを防止する運転のコツがあれば教えてください。

A 回答 (15件中1~10件)

イエローハットやオートバックス等で、後付け踏み間違い防止装置を付けると良いのでは。

踏み間違いを感知する仕組みとしては、アクセルは、じわっと踏むのに対して、ブレーキは、ぐっと踏む。その差を感知する方式。オフも可能。
「アクセルとブレーキの踏み間違い防止につい」の回答画像12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

踏み間違いによる事故が多いので
デフォルトで装着してほしいですよね
ありがとうございました

お礼日時:2024/03/22 09:06

踏み間違い防止装置あるよ!後付けも出来ま~す!(笑)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

踏み間違い防止装置良いですね
ありがとうございました

お礼日時:2024/03/22 09:03

左足ブレーキを使えば踏み間違いは0%、完全になくなります。



でも自動ブレーキも新車はほぼ100%近く普及していますし、自動運転も視野に入ってきていますので、今更どうこうするより自動運転車が早く市場にでてきてくれることを祈るのが早いでしょう。

以下は駄文です。時間があればお読みくださいw
左足ブレーキが踏み間違わないいうのはは簡単に分かると思います。例えばあなたが、右足でアクセルとブレーキを操作している人だったとして、アクセル踏もうとして左足を動かしたとか、ブレーキを踏もうとして左足を動かしたとか、そういう事は1度もない、というか起こりえないということは簡単に分かると思います。もしMTを運転していても、左足でクラッチではなくアクセルやブレーキと思って左足を踏むなどということが無いことは簡単に分かると思います。

また、右足1本で、アクセルとブレーキを操作していて、踏み間違う可能性があるか0%か、つまり絶対に踏み間違えないか?といえば、これも小学生でも分かることですが、踏み間違うことができるので踏み間違う可能性があるのです。そして、少しでも可能性があるということは、それが起こる確率は100%です。必ず踏み間違えが起こるということです。これは小学生でも分かることだと私は思うのですが、多くの自称”大人”の人も分からないひとが沢山いるようです。
例を挙げると、病院のチューブ繋ぎ間違い事故というのがあります。つなげるチューブを色を分けて、青なら青同士、黄色なら黄色同士をつなげるようにしていました。しかし物理的にチューブがつなげることができたので、色の違う間違えたチューブをつないでしまい、命に係わるような事故が年1くらいで日本のどこかの病院で起きていました。今では誤ったチューブを物理的に繋げない形状にすることでチューブ繋ぎ間違い事故は0%となっています。このように、間違えることができるものは確実に間違い事故が起こるものなのです。

少し話が変わりますが『なぜ踏み間違うのかワカラナイ』などと偉そうに言っている人がいます。このような人は、踏み間違う原因も分からず、その対策もできず、結果100%踏み間違ってしまう残念な人です。でも何もわからないのですから回避のしようがなく100%踏み間違いを起こすしか脳が無いわけですね。
あと余談ですがトヨタの役員ってのもひどいですね。確認して操作する、子供が飛び出ても確認して操作する、確認している間にひき殺しても『自分は間違いを犯していない』と主張する、あとは『金ですべて解決してやる』という考えなのでしょうね。さすがですw

余談はさておき、踏み間違いを起こすのは人間の脳のクセによるものです。人間の脳って自分で思っているより、ちゃんと確認したり考えたりはしていないのですよ。クルマを運転しているときも、今アクセルを操作している~とか、今右足で”右側”のペダルを操作している~とか考えていません。今操作しているペダルで速度が操作できているのでアクセルだろうと、なんとなく思い込んでいるだけです。そこで前方の信号が赤にかわったら、『今踏んでるのがアクセルだろうから、もう片方のペダルがブレーキだろう』と思い込んでペダルを踏みます。アクセルとかブレーキとか、あるいは右側のペダルとか左側のペダルとか、そういうことは考えてもいませんし確認もしていません。単に、2つある中の今とは反対側ってだけで踏んでいるのです。実際これで間違うことはありません。みんなちゃんとブレーキを踏んで止まっていますw
問題は駐車場などで、クリープ現象でクルマを動かしている時です。クリープ現象でクルマが動くので、ブレーキを踏んで停めたり離して動かしたりするわけです。この時に『ブレーキを操作している』としっかり認識していないと、なんかペダル踏んだり離したりでクルマが動いているから、こっちがアクセルかな~などと脳が思い込んでしまいます。そして、ブレーキを踏んだろっと思ってもう片方のペダル、つまりアクセルを思いきり踏み込んでしまうのです。

つまり踏み間違い事故は、『脳は思ってるよりアホ』『間違えることができるなら100%間違える』という、あまり知られていないことが2つ重なって起きているようなものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

踏み間違いは誰でも起こりますよね
左足ブレーキが良さそうです
ありがとうございました

お礼日時:2024/03/22 09:04

人が最終的に操作する以上、防止策は無いですね。



左足ブレーキ、マニュアルにしてもやらかす時はやらかします。
勘違いしてる事を認識していないと言う状況ですから。

ただ、過信しているほど勘違いをやらかします。
勘違いしていたとしても、確信と信念持ってますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過信しないことは大事ですね
ありがとうございました

お礼日時:2024/03/22 09:04

右足のかかとを付けたままの踏み替えを無くす。


現に軽トラと高齢者の組み合わせならば、踏み間違いはほぼ聞かない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かかとを離して踏み替えたほうが良いですね
ありがとうございました

お礼日時:2024/03/22 09:05

左足ブレーキを覚える。


最初は急ブレーキになるなど微妙なブレーキは難しいので
後続車がいない時や、空いている駐車場や空き地で練習する。

ATの開発者は、元々は左足ブレーキを想定していたが、
役所が、MT車は右足でブレーキを踏むのだから、AT車も右足で
と教習所に指導したがために右足ブレーキが主流になっている。

2ペダルが主流となったモータースポーツの世界でも
左足ブレーキは常識。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

左足ブレーキでも間違える場合がありませんか?
ありがとうございました

お礼日時:2024/03/21 12:40

反復トレーニング。

車の運転は運動です。
エンジンをかけていな状態で声を出して、アクセルベタ踏みとブレーキベタ踏みの踏み換えを言葉をイメージするだけで足が勝手に動く様に足 に覚えこませる。(1秒に5回位踏み換えられる様になったら十分かな)
それとアクセルペダルをかさ上げしてブレーキペダルと高さを揃えることで横に移動しようとした時にブレーキペダルに引っ掛かって足がアクセルペダルに行かない様にする。
カートのように左足ブレーキなんて方法もあるけど、あれは競技の世界のテクニックで、フルバケに5点以上のハーネスで体をがっちり固定しないと的確に足を操作できないのでノーマルシートでは止めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

練習が一番良さそうですね
ありがとうございました

お礼日時:2024/03/21 12:41

踏み間違い防止装置は各メーカーで後からでも付けれるので、取り付けるか、運転辞めるかを検討すべきでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

標準装備にしてほしいですね
ありがとうございました

お礼日時:2024/03/21 12:41

簡単です。


踏み間違えによる暴走事故というのは、2ペダル車だけで発生する極めて特異で異常な現象です。危険な欠陥車である2ペダル車などすぐに捨てて、意図的に操作しないと暴走しない安全な3ペダルのMT車に乗り換えればよいだけの話です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

MTは操作が面倒ですが事故は起こりにくいですね
ありがとうございました

お礼日時:2024/03/21 12:42

漫然運転、これがまかり通っている以上方法はないのでは?。


座席の位置が適当かどうか、近すぎれば、大きく足を動かす必要があります。
遠いと足を動かす動作が小さくなりすぎます。
適正な位置で、踵を可能な限りブレーキペダル側に置き、つま先を大きく右に開く感じでアクセル操作すれば、とっさの場合、どうなるかな?。
でもこうれは走行中の想定外のケースの場合ですね。
現実はそんなケースは少ないようです。
結論は、漫然運転に尽きるようですね。
高齢になるほど時間がたつのが早くなるように感じる。
いつものことをいつものようにやる、頭使いません、いわゆる決まったパターンでこなすので細部まで確認しない、だから時間がたつのが早く感じます。
このいつものパーターンが曲者なんです。
「女性はながら運転が得意」と書き込んだ人もいました。
漫然運転=運転業務に専念していない、そら当人は余裕があると錯覚しますね、こんな人が高齢になれば・・・・・?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

漫然運転に気をつけるということですね
ありがとうございました

お礼日時:2024/03/21 12:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A