
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
心がけてはないです。
普段はMTに乗ってますから、MTなら絶対に大丈夫とはいえませんが。
人間ってとっさの時に力が入るんですよね。
ブレーキのつもりでアクセルだったと思っても、とっさに踏みかえることが出来ないようです。
その点、MTは両足に力が入ったらクラッチも切れるので安全度が高い気がしますが。
事実、昨年免許を取ったばかり(限定なし)の男の子が数回踏み間違えて自分の車をぶつけてます。
土手であったり、自分の家であったりで問題にはなってませんが立派な事故ですね。
ATの弊害は無視できないと思います。
そういう私もATの運転もしますが、踏み間違えないようにとは思ってません。
自分は大丈夫と思っていることにこの質問に回答しながら気づきました。
ほかの方が仰ってますが、アクセルは手で操作とかにしたらこういう事故は少なくなると思います。
携帯電話を使いながらの運転もなくなるでしょう。
確かに2輪で携帯電話している人は居ませんね。
自転車は居ます。
両手両足使わなきゃ運転できない、そうすれば何かが変わる気がします。
No.9
- 回答日時:
理由は主に二つあると思ってます。
1、ペダル操作時に踵をフロアにつけていないこと。
2、肉眼で後方確認しないこと。
1に関しては教習所で習った人も多いはず。
踵が浮いた状態だと、自分の足がどこにあるかの認識が不確かになるんです。
踵を軸にして、ペダルを踏み分けないから、細かい操作を要するバックのときに失敗するんです。
チョンチョン、とペダルを踏みながら加減速すれば、大きく車は挙動しない。
2はミラーというのはそもそも「曲率」というのがあって、肉眼よりも大きく見えたり、小さく見えたりします。
バックミラーは実際よりも後方が「近く」に見えるので、早めのブレーキをかけますが、そのままだと「車止め」まで届かない。
それでアクセルをあおって…ドッカン!とやるわけです。
後方を直視すると、足がペダルから離れるからとか言って嫌がる人もいますが、それは椅子が後方に下がりすぎてるからですよ。
もしくは背もたれが倒れすぎてるから。
踵が浮くんです。
ひどい人だと「後ろを見るのがめんどくさい」という人もいますけど、そういう場合は車に乗ってほしくないです、私は。
要するに「ちょっとした不自由」を嫌がるから、運転が危うくなるんですよ。
自動車の構造の問題も無いわけじゃないけど、要は「なまけ」が生んでる部分が最近の事故には多いと思いますね。
No.8
- 回答日時:
自動車はバイクと違い、生活用品に近いです。
障害者で自動車を運転する人もいますが、自動二輪ではいません。
生活必需品は、その利便性を失わない程度に簡便であるべきです。
わざわざ簡単にしてある機構を、ごく一部の人のために複雑にすることは、商品の利便性を失います。
アクセルを固定するわけにはいきません。握力が低い人はずっと握ることが出来ませんし、バイクのようにハンドルの切れ角が少ないわけではありません。ハンドルは回さないと曲がれないのです。
アクセルを固定することは出来ない。手を放さないとハンドルは回せない。どうするつもりなんですかね?
人間は、誰しもが間違いを犯す危険性があります。
そのための心がけと、日々の訓練が必要と言うことです。
間違いを犯した場合には、ちゃんと再試験を行い、また間違いを犯す危険性があるのかどうかを判断しなければなりません。
再び間違いを犯す危険がある人には、免許を交付しなければ良いんです。
私はそう思いますけどね。
No.7
- 回答日時:
認知(間違えた認知を含む)は頭の中を電気信号のような速度で駆け上がる。
認知の修正には時間がかかかる。アクセルをブレーキと踏み間違えた結果、加速に驚いてさらにアクセルを踏み、車がますます急加速して事故に至る-という仮説を紹介。「(ノイズの多さなどから)人は意図するのと違う行動を起こす場合もある」としている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100312 …
No.5
- 回答日時:
命を奪う可能性のある道具に、十分な対策無しに楽を求めた結果だと思います。
個人的には健常者といわれる人のAT車の運転を禁止すればいいと思います。あとはバック時にアクセル踏み込みのロックか制限をつくようにするとか。No.3
- 回答日時:
右足でアクセルとブレーキを操作する今の車の構造的欠陥だと思います。
バイクですと右のグリップをひねる(まわす)のがアクセル、後輪前輪ブレーキはレバーを握るという、違う操作になってます。
1万回10万回間違えていなくても1回踏み間違えるとそれでアウトです。
暴走した例ですと、ブレーキを踏んでるつもりで踏み込む人が多いようです。思い込み、自分はそのようなことはないという根拠のない自信過剰は危険です。
省エネにもなりますからそ~~と発進するようにしてます。バックと前進を間違えたりしてもそ~~とした発進なら車止めで止まりますし、慌てず対応できます。
これまで間違えたことはあるか?
右足が無意識に反応していて間違えたことはありません。でも10万回間違えていなくても10万1回目には間違えるかもしれませんので用心してます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 車のバックについて質問があります。 普段あまり車に乗らない運転初心者です。時々親の車で運転の練習をさ 5 2022/05/03 20:23
- 運転免許・教習所 停車中はクリープ現象を防がない方が良いのですか? 13 2023/06/27 12:25
- 運転免許・教習所 バック駐車の制限時間は何秒以内ですか?アクセルでバックをして一発で決めないと不合格?周囲イライラ? 7 2023/05/28 16:34
- その他(車) 雪山を車で乗り越えようとしたらスタックしました。無理な運転をしましたかね?駐車違反になりますか? 6 2022/12/24 08:05
- 運転免許・教習所 22年前のアルトに乗ってて、今度はワゴンRに乗り換えようとしてるものです 私は事故で左足しか残ってな 3 2023/05/26 13:18
- 運転免許・教習所 福祉車輪について質問します 私は事故で左足しか残ってません それで今まで左アクセルの車で運転してきま 5 2023/05/25 17:47
- 事件・事故 覚えていますか。17年前4月25日の明日は福知山線脱線事故の日ですが。 2 2022/04/24 18:57
- 運転免許・教習所 運転動作がワンテンポ遅い車の後ろに付いたらイライラしますか無理やり止めて暴力を振るいたくなりますか? 4 2022/07/21 14:34
- 運転免許・教習所 AT限定免許は廃止してもいいのでは? 27 2022/09/19 10:24
- 友達・仲間 同乗者がブレーキが遅いと文句を言うので毎回前のめりになる程強くブレーキを踏むようにしたら二度と乗らな 2 2022/09/17 13:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MTからAT
-
教習とMT運転について
-
海外で主流の運転方法
-
MTは普及し直すべきでは?
-
車の運転でフラッシュバックが...
-
複数車線の道で右折しても良い...
-
車を出してくれない彼氏 私には...
-
車両価値が極端に安い車に乗っ...
-
左折待ちの車を追い越しますか
-
交差点での右折、対向車が左折...
-
分かりにくい左折専用レーンを...
-
ネズミ捕りに捕まりました。
-
コンビニ敷地内に原付を6時間ほ...
-
自動車用の信号機しかない交差...
-
車同士でのサイドミラー接触事...
-
人身事故の処理
-
青信号で右折矢印の交差点です...
-
交差点の中央にある「4つの矢...
-
交差点の信号について質問です...
-
明日雨の中普通ATの卒検なんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運転動作がワンテンポ遅い車の...
-
真剣に信号待ちをして青になっ...
-
どんくさい人が慌てる努力をせ...
-
1日中、車を運転する仕事をし...
-
ブレーキとアクセルがどっちか...
-
マニュアル車に慣れるとオート...
-
事故で足を切断していても車の...
-
初心者のマニュアル車の運転 右...
-
左足での運転について
-
ブレーキペダル踏み違いについて
-
MTでも踏み間違えは起きますか。
-
合流で止まって入れてくれる車...
-
アクセルとブレーキの踏み間違...
-
アクセルとブレーキの踏み間違...
-
高齢者の自動車事故については...
-
オートマって急発進しやすいの?。
-
レンタカーで車を運転できる状...
-
5年前に免許を取り立てて車の運...
-
高齢者の方々は運転免許はマニ...
-
車の運転でフラッシュバックが...
おすすめ情報