プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は障害を持っています。右の目に角膜内皮障害とゆう障害があります。
この障害を持っていると、看護学校(准看護学科)に合格できないんでしょうか
面接の時に正直に言ったほうがいいのでしょうか
教えてください。お願いします。

A 回答 (6件)

実際にどれぐらいの視力障害があるか、ということだと思います。



看護学校に合格しても、看護師免許の問題がありますから、事前に相談された方がいいと思います。
    • good
    • 0

 学校は入学出来ても、国家試験で欠格事項に当てはまるかに掛かって来ると思います。


 一度、この点を確認する必要は有ります。
 耳が聞こえないとか、目が見えない、話す事が出来ないのは、欠格事項に該当するとかで、薬剤師の方が以前条項廃止の訴えをしていましたが・・・・
    • good
    • 0

 追伸、子どもが国家試験合格後、医師の証明を受ける際に目が、耳が、話すなどの項目可能かの証明を受ける事項が有り、医師の証明を取りに行った事を思い出しました。


 
 要は、合格後の結果では無いかと思います。
 医療関係の資格には、欠格事項は付いて回る様です。
 医師、看護師、薬剤師、臨床検査技師など
 子どもは臨床検査技師での時でしたが。
    • good
    • 0

准看護師の資格は各都道府県が認定しているので、


各都道府県の准看護師資格試験担当方に確認を取られると間違いがないかと思います。

大事なのは資格を取る上で大丈夫かということなので、
看護学校に合格は出来るかどうかということは、
資格を受ける基準をクリアしているかどうかだと思います。
もちろん、面接の時に正直に言った方が良いです。
    • good
    • 0

角膜内皮障害という病名


病名より病気によりどの程度の視力障害があるのかが問題になるとおもいます。

健康状態のチェックはありますから、現在ある病気として知らせるべきものだとは思います。
(先天性など他の原因もありますが)コンタクト使用者には珍しい名前の病気ではないです。使用説明書に書いてあるようなレベルです。読んでればですが。
面接のときに聞かれないのにいう必要性はないと思います。
聞かれたら正直にでしょう。学校はいるのにうそついていても、いずればれるかと思います。

自然に減少していくことを考えても視力が保持できるのであれば、学校・受験とも大丈夫な範囲ではないかと思います。国家試験の欠格事項に視力障害などは記載されていない様子です。テストのとき必要があれば配慮するから申し出ろ。とは書いてありますけどね。

ただし、ある程度矯正視力がないと就職の段階ではじかれると思います。職員募集の欠格事項には記載されていませんが、現実問題・・・仕事できるかどうかが大切ですので。

どのような病状であるかで変わると思います。
    • good
    • 0

補足


受験は出来ると思います。先に書いたように受験要綱には書いてないのです。
免許与えないかも知れない場合もありますということです。
ただし、すべてがだめなのではないのです。
業務が適正に出来ないと判断されるとだめなんです。
視力障害=免許不可ではないですが、規定はないのか…個人個人の状態で考えますということなのです。(相対的欠格事項という・・・)

で判断はどうやら免許申請後にするらしいです。
国家試験に合格しても免許が交付されないということになります。

どの程度のものが対象となるのか追加で記載するまえに探してみましたが見当たりませんでした。
肝心なところがないです。ごめんなさい。

参考URL:http://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/5.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
意見を参考に、受験したいと思います。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2005/05/02 09:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!