
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>中途採用者が分からないことだらけになったら、会社の責任
ですね。
そういう事はよくありましたよ。
「私はITの知識があります」なんて奴ね。採用するんですよ。で私の所に配属してくる(私はシステムエンジニアです)。
・で、「プログラムは何ができる?」「C++なら」「そうかじゃあこれやってみて...」全然できない。
・で、「このパソコンセットアップしてね。(会社用の)マニュアルはこれ。」全然できない。
(中途採用だろ。)「前職は何やってたの? え!営業?」
結局一から教育しなおし...
No.6
- 回答日時:
教育を省くつもりなら、その教育が必要ないようなレベルの人を採るべき。
当人が嘘をついてたならともかく、そういうわけでもないのなら、見極めを誤った会社のせいでしょう。
No.4
- 回答日時:
どんな仕事か、個々にどんな社員か、なども書かずに決められるわけがない...。
そんなことも触れずに、本人の責任にして捨てることしか考えてない時点で、本当に経営側の人がこれを聞いているなら、何やってんですかってくらいの真っ黒黒のブラックなのでは...
ある程度以上に専門職なら、一から十まで教えなくても、中途採用なら知識、経験を生かして自主的に動くということもするでしょう。
誰にでもできる仕事だけど、社内独自の決められた業務で、教えないとできないような業務を、教えずに飼い殺しにするとなると、かなりのハラスメントですね。精神崩壊してもおかしくない。
個々人の適性によって教えるつもりだった...としても、適性なしと会社が判断して解雇するなら会社都合です。その場合、期間を決めて雇用して、良ければ無期雇用するといった必要がありますね。
でも、世の中には、はっきりとは分かりにくい方法で精神的に従業員を追いこみ、自主退職させるということをやっている会社はあります。
人間やめるつもりで、やっては如何でしょうか。
No.3
- 回答日時:
誰かの所為、人の所為、自分の所為、何かの所為にするという考えを改めたほうが良いと思いますよ?
理由は、
責任逃れ・責任の押し付けでしかなく、何の決にもならず、逃げの人生歩んでる人と思われ、距離を置かれるから。。。
例、
「らいぱちさんと関わると、すぐ人の所為にするから、近づかないほうが無難だよ!」
とか、裏で言われるようになる。。。
だから、人の所為にするんじゃなく、解決方法を考え行動すればいい。。。
その解決方法が、誰かの・何かの所為にするというのは愚策です。。。
No.2
- 回答日時:
中途採用者への教育はOJTのみの会社は多くありますし、未だに背中を見て学べ文化の会社も多い気がします。
なので一概にどちらが悪いとは言えない気がしますが、どちらかのせいにする必要ありますか?辞めさせたいってことですか?
人手不足なのであれば、人の入れ替え考えるよりも今から教育した方が早い気がします。
採用ってお金かかりますしね。
No.1
- 回答日時:
人手不足が理由であっても、中途採用者を教育する責任を果たさなかった場合、その結果として生じた問題は会社の責任と言えます。
中途採用者は、採用された段階で適切な教育や研修が必要であり、それが行われていない場合には、業務に関する知識やスキルが不十分なまま業務を行うことになります。その結果、会社の業務に支障をきたすことがあるため、会社は責任を負う可能性があります。ただし、社員に責任を負わせることもあります。中途採用者が業務に対応するための基礎的な知識やスキルが必要であることは理解しているはずであり、それを前提として採用しているわけですから、中途採用者自身にも責任があると考えられます。具体的には、中途採用者が業務に対応するための学習努力や問題解決能力、コミュニケーション能力などが求められます。したがって、会社としても社員としても、問題解決のためには相互に協力し、責任を果たす必要があるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 私の勤務先ですが、人手不足で中途採用を募集しても全く集まらず、仕方なく新卒を試しに採用してはダメだっ 9 2023/04/14 06:28
- 会社・職場 私の職場についてですが、人手不足で中途採用を募集しても全く集まらず、仕方なく新卒を試しに採用してダメ 7 2023/04/29 19:26
- 新卒・第二新卒 新卒と中途採用、第二新卒の場合はどっち受かりやすいですか? 両方応募できますか? 新卒の場合、卒業2 0 2023/05/02 12:01
- 新卒・第二新卒 2021年卒、職務履歴2年(契約社員)の場合は、以下の新卒枠に応募できますか? その企業の中途採用も 1 2023/04/19 09:48
- 国家公務員・地方公務員 様々な意見を聞きたいのでもう一度 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採 2 2022/11/07 11:50
- その他(悩み相談・人生相談) 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採用試験を受けようと考えています。 1 2022/11/07 00:26
- 国家公務員・地方公務員 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採用試験を受けようと考えています。 4 2022/11/07 08:05
- 就職 日本の雇用制度はここがダメだから 2 2022/04/24 10:12
- 新卒・第二新卒 博士課程満期退学を検討中です。新卒、第二新卒、中途のいずれの求人に応募できそうでしょうか? 3 2023/01/18 03:37
- その他(悩み相談・人生相談) マーチからの新卒就活について質問です。 レイスグループという従業員数2300人ほどの規模の企業の総合 1 2023/05/19 18:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
務め先の問い合わせフォームか...
-
前職場から戻って来てと言われ...
-
人のパソコンや机の上を勝手に...
-
退職した人が勝手に社内に立ち...
-
出戻り社員。ブーメラン社員っ...
-
ペンやノートなど仕事で使用す...
-
自分の会社は入り口にカードキ...
-
QC活動は絶対するべきですか?
-
同級生の友人が主任になったっ...
-
職場が汚い
-
入社したばかりの結婚式(呼ば...
-
チンピラ同然の社員への対応に...
-
客先面接で社名を伏せるように...
-
就職説明会
-
事情も知らずに安易なことを言う人
-
新卒の就職活動中です。 受かっ...
-
職場のトイレ掃除どの程度ですか?
-
社長と2人で出張に行くのですが…
-
1週間前のお客様からのクレーム...
-
取引先からの礼金を受け取って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
務め先の問い合わせフォームか...
-
会社の強制親睦会からの脱退
-
前職場から戻って来てと言われ...
-
人のパソコンや机の上を勝手に...
-
他人のミスやプライベートを言...
-
職場が汚い
-
退職した人が勝手に社内に立ち...
-
出戻り社員。ブーメラン社員っ...
-
取引先からの礼金を受け取って...
-
ペンやノートなど仕事で使用す...
-
会社に来ず、連絡がつかない。...
-
客先面接で社名を伏せるように...
-
派遣4日目、心が折れそう
-
チンピラ同然の社員への対応に...
-
注意される人されない人
-
盗聴器
-
始業1分前に来るけど遅刻をしな...
-
入社したばかりの結婚式(呼ば...
-
会社の備品ばかり消費する人
-
アルバイトの人が放置されすぎ...
おすすめ情報