
結婚してまだ1年も経っていないですが悩んでいます。見掛けて頂きましたらご意見ください。
自分は家庭を持ったら飲み会は月2回くらい、という感覚なのですが、旦那は週1固定+αで職場の飲み会や友人と遊びにいきます。
余り交友関係の邪魔をしたくないしうるさく言ってもいけないとは思っているのですが、来月10日程予定を入れているのを知り「さすがに多すぎない?」と文句を言ってしまいました。
旦那は不機嫌になり、「普段仕事も早く切り上げて帰ってるし断ってるものもある」と軽い逆ギレをされました。
歓送迎会の時期でもあるし仕方ないところもあります。でもそれならせめて週1固定の飲み会は控えたりとかは出来ないのかなと思ってしまいました。
あと仕事で遅くなる事に文句を言った事もありません。
自分も心が狭いのは自覚していますが、そんなに家庭より友達仕事優先なのか、子供が出来てもこのままなんじゃないかと離婚も考えています。
普段一緒にいてもずっとスマホを弄っていて一緒にいる意味が感じられません。
旦那からしても自由に出掛けられないのは窮屈だと思います。
皆様の旦那様や奥様はどれくらいの頻度で家を開けますか?
離婚理由としては考えが自分勝手でしょうか?
ご意見頂けましたら幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>普段一緒にいてもずっとスマホを弄っていて一緒にいる意味が感じられません。
飲み会の数よりこっちの方が重症なのではありませんか。
一緒にいる意味が感じられない人に対して「飲み会行き過ぎ」って不満を言うのもいまひとつピントがずれてる感じがします。
一緒にいる意味が感じられないなら、飲み会の数が減ったところで急にラブラブになるわけではないし、あなたの悩みは深まるだけなのではないでしょうか。
ご自身が何を問題視しているのか、飲み会の数なのか一緒にいる意味がないことなのか、あなたにとってより本質的なのはどちらなのか、それをよく考えてみるべきタイミングかと思います。
回答ありがとうございます。
言われてハッとなりました。
家にいてくれたとしても関係が良くなる訳ではないですし、自分自身の考えを整理した方が良いと気付きました。ありがとうございます。
No.14
- 回答日時:
今回のあなたの言い方が悪かったと思います。
多すぎない?と文句を言ったりするのではなく、もっと夫婦で一緒に居たいから、飲み会の頻度を減らして欲しい。というような言い方をすれば旦那も怒らなかったのではないですかね。
言い方を変えて伝え直してみましょう。
普段一緒にいてもずっとスマホを弄っていると書いてありますが、それは2人で会話してる時や2人でTVを観ている時や何か2人でしている時などもそうなのでしょうか。
2人一緒の空間にはいるけど、会話している訳でもないお互いに別々のことをしているのなら、特におかしい事ではないです。
回答ありがとうございます。
確かに自分も伝え方が悪かったですね。
向こうからしたら不愉快だったと思います。
スマホは例えば旅行の計画について相談している時も漫画を読んでいて耳に入っていない感じです。
No.13
- 回答日時:
>自分は家庭を持ったら飲み会は月2回くらい、という感覚なのですが、
多いよね、それ。
月2回は多すぎない?
・・・と言われたらどう思う?
自分ではこれくらいが”普通”だと思ってるから、他の人から否定されると嫌な気持ちになってしまうことも多い。
質問者の夫も同じようなもんで、月10回は本人では普通と思ってるし、なんなら断ってるのもあるのになんで文句言われるんだーーーみたいな感じ。
つまり、本件は回数が問題なのではなくて、夫婦間の認識の差や感覚のギャップの問題。
単に飲みの回数が多いことで離婚ウンヌンではなくて、夫婦間のギャップによって離婚ウンヌンと考えた方がいいと思うよ。
他の回答にもあるけれど、仕事や人脈作りなど交際の上では本件の「飲み会」が必要なのかもしれない。
でも、全て遊びなら、まあ、問題外なんだけれど。
仕事に関連するような、そういう認識の差はないのかな?
また、問題外の方(全て遊び)だったとして、月に10回でも20回でもいいけれど、軽く1杯---つまり短時間で少額の支払で帰ってくるというならセーフだろう。
社風にもよるが、仕事帰りの飲みの場が打ち合わせの場になっていて、それが週2~3回ほどあるなんて職場も。
また、仕事のメンタルのまま帰宅すると家族に対しても強く当たってしまうこともあるので、酒の力で気持ちを緩めてからというやり方もある。
つまり、回数よりも内容だと思うよ。
それはそれとして。
夫が家でスマホばかり見ているというのは、結婚前からも同じような感じなのかな?
結婚前、自宅で過ごすときにはスマホやゲームばかりしているという男は結構いるので、結婚してからも同じ生活スタイルということかもしれない。
でも、そうではなくて、結婚してから次第にスマホ依存していったという場合には、夫にとって家庭生活はもう飽きてつまらないのかもしれないね。
おうちで飲み屋ごっこでもしてあげては?
家飲みが楽しくなれば夫も変わっていくと思うけれど。
ぐっどらっくb
回答ありがとうございます。
職場の飲み会は1割くらいで、後はほとんど交友関係の付き合いと遊びですね。
普通は人それぞれ、価値観の違い、その通りだと思いました。
スマホは交際当初からなので、わかっていて結婚した自分の考えが足りませんでした。
相手の気持ちも汲んだ前向きなアドバイス、ありがとうございます。
No.11
- 回答日時:
まぁなんとバカ女房なんでしょうねぇ。
まず、貴女はご主人にどうなってほしいですか?
出世もしてほしいし、社会的地位も上げてほしいし、収入など一番上げてほしいんじゃありませんか?
出世も社会的地位の向上も収入の増加もそれぞれ関連するもので
いずれも「人」が介在し助けてもらわなければ
成し遂げられないもんなんですよ。
今の若いサラリーマンは会社の飲み会、上司と飲み会などというと
「プライベートははっきりさせたいです」とか言って
付き合いませんよね。それが現代風だとも言われてます。
しかし、いつの時代でも後輩からのオシ、上司からのヒキがないと
出世は難しいんですよ。
こういう社員は仕事がそこそこできても出世は遅れるし、
他の社員からも信頼されません。
サラリーマンでなくて事業主だって、
お客さんの信頼、知人友人、業務関係者の情報や支援が
なにより踏み台となるんですよ。
いずれの場合も人とのコミニュケーションが非常に大事です。
で、あなたは旦那を縛り付けておきたい。。。。
旦那は世間で活動しにくいでしょうねぇ。。。。
仕事する男の世界、仕事できる男の世界は
世間という空間の陣取り合戦なんですよ。
できるだけ自分の陣地を広く使えるように戦っているんですよ。
手前味噌ですが私のカミさん、明治の女か?と思われるほど理想形です。
私がカミさんの手のひらの上で転がされています。
私は小さい企業ですが経営者です。
帰りにお客さんや協力業者の人と
クラブに寄ることだってあります。
いつもと違うところに寄って帰ると
「あら? クラブ変えた?香水がちょっと下品よ。
もうちょっといい香水つけるようなホステスさんがいるところに
いったら?」
ときます。
てことは俺が行くクラブは固定しているってことを知ってるのか。。。
ですよね。
行先、目的など一切告げず、「明日からちょっと旅行行ってってくるわ」
というと、なにも聞かずただ「パスポート出しておく?」だけです。
「うん、一週間くらいで帰ってくるよ、それ以上帰ってこなかったら捜索願でもだしてくれ」と冗談で終わります。
帰ってくると、
「おかえりー!! 息抜きできた?じゃぁ今日は寒いし夕飯お鍋にするね。
日本食食べたいでしょ」それだけです。
行先も聞かないし、誰と、なにが目的で言ったのかも聞きません。ただただ、私が帰ってきたことがうれしいようで笑顔で迎えてくれます。
聞いたことがあります。
「あのさぁ、俺が遅く帰ってきてもふらっとどこか行っても
なーんも聞かないけど、俺が浮気しているとか考えないの?」
「あら? あなた、それでも会社経営してるの?
どこの世界に自分の旦那が広いところで餌とって来ようとしているのを
妨げるバカな女房がいると思うの?
鵜飼のウって知ってる?
クビに紐付けてアユを取らせる漁よ。
あの紐はさぁ、長けりゃ長いほど広い範囲のアユ取れるのよ。
そのヒモを短くしてアユを捕ってこられるわけがないじゃない!!!
それに浮気ぃ?!
できるもんならやってみなさいよ。
誰があなたにとって一番のパートナーかはっきりするからやってみればいいわよ」
とのことでした。。。。
(俺は鵜飼のウかよ。。。で、浮気なんかするまでもなくあんたが一番です!はい。)
と心の中でつぶやいたほどです。
いつだったか、まだ私がオヤジから会社を引き継いだばかりで若かったころ
会社の中で移動があり、それに伴って新人が一人来ることになり歓送迎会がありました。
朝、食事しながらカミさんに
「今日は歓送迎会があるから遅くなるぞ」
とだけ伝えました。
迎えの車が来て玄関を出る時いつもパンツに合わせてジャケットをカミさんが選んで持ってきてくれます。
それを着て、車に乗り込み、一服してから今日のスケジュールは。。。
と内ポケットの手帳に手を伸ばしました。
すると何やら封筒が入っています。
「あれ?なんだったっけ。。。こんなもの入れておいたかな?。。。」
と封筒の中を見ると万札が数ミリ入ってます。
封筒の裏を見ると、(たりなかったら使ってください)と走り書き。
そうか! 歓送迎会だから二次会は俺が持つと思って入れておいてくれたんだ!!
なんと気が利くカミさんだ!
と感心しました。
社長ですから従業員さんたちに気を遣わせてはいけないので
私だけものの10分で切り上げあとは皆さんで楽しんでもらおうと
金一封(まぁせいぜい3万程度かな)を
おいて、足しにしてください、と幹事に伝え帰りました。
まだ時間も早かったので余ったお金でかねがねカミさんが欲しがっていた
食器を買って帰りました。
カミさんも喜んでくれて、翌日そのカップに淹れてくれたコーヒーは格別においしかったのを今でも覚えています。
ゴルフ、朝早い迎えの車が来ることがあります。
友人だったり部下だったり。
まだ6時だというのに、化粧してよそ行きではないまでも
きちっとした服を着て私より先に玄関に出て
挨拶してくれます。
「下手なゴルフでご面倒おかけしますが一日よろしくお願いします」
と缶コーヒーなんぞを差し入れてたりします。
こんなカミさん、生まれ変わっても巡り合えんだろうと思い
もちろん溺愛しています。
半期に一度は海外旅行(ここ2年コロナで遠ざかってはいますが)、
月一でゴルフに連れて行きますし、
その他行きたいところ、欲しいものがあれば安でも買ってあげちゃいます!
(もちろん財布との相談ですが)
手前味噌が長くなりましたが、こういうカミさんだから
私は安心して仕事に従事できるし、その期待に応えようと
賢明に仕事しています。
なので、
飲み会程度でガタガタいうカミさんがいるということが信じられないほどです。
週一の飲み会が頻繁過ぎる???
いやいやいや、少なすぎるでしょ!
3回が普通でしょ?
私と私のカミさんの感覚では3回です。
もちろん5回のこともあるし、
とにかく、義理でも誘わなければならん時は誘うし、
誘われれば断らずに出かけます。
一回は少なすぎてカミさんが心配します?
誰も遊んでくれないの?ですよ。
そのくらい人との付き合いってのは大事なんですよ。
その代わり一方で協力してくれるカミさんを大事にしてますので
家庭を壊すようなことはありません。
旦那を放てば放つほど愛されることを知っておきましょう。。。
旦那を出世させたかったら首のひもはながーーくしてあげることです。
回答ありがとうございます。
旦那は稼ぎも少ないし出世する気はないと言っていますが、自分も働いているし一緒にいれるならそれでも良いと思っていました。
素敵な奥様ですね。そこまで旦那様を尊重出来る事をとても尊敬します。
私もそんな女性になれたら相手に窮屈な思いさせずにいられたと思います。
No.10
- 回答日時:
新婚さんでそれはお辛いですね…
ちょっと頻度が多すぎますね。
まだ独身気分が抜けないのかな??
子供が出来る前にきちんと話をしないと
子供出来てから離婚てなると相当なダメージがあります。
このままだと育児より飲みや友達優先になりそうですね…
回答ありがとうございます。
気持ちに寄り添って頂いて嬉しいです。
子供が出来てからやっぱり何も変わらなかったと後悔したくないので、冷静に考えようと思います。
No.9
- 回答日時:
要は夫婦間も金銭感覚が重要なウエイトを占めます。
この金銭感覚の違いが離婚の原因になることは少なからずあります。
故に結婚前に気づけばよかったのでしょうが、離婚理由にはなると思います。
交友関係も大事でしょうが未来の老後資金も大事です。
お小遣い制にして2万、と決めたら後は何度飲み会に行ってもよろしいんじゃないでしょうか。
旦那さんの言いなりになるならず、きちんと生活設計をしていくべきです。
回答ありがとうございます。
余り必要な家計費以外は口出ししない様にしていたので、お小遣い制は考えていませんでした。
家計を壊すほどの出費をしている訳ではないので、自分がやっぱり干渉し過ぎなんだと思います。
でも前向きなご意見ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
旦那さんはある意味「飲み会依存症」なんでしょうね。
時間はともかく、健康状態とお金が足りているのかが心配になります。
それにしても、月10回というと週に最低2回という計算になりますので、流石に多いです。どういう人間関係を持つとそんなに頻繁に飲み会になるのでしょうか。ひとり酒ならいずしらず、必ず「誰か」が相伴していないと不可能なので、相当沢山の飲み友人脈があるのでしょうか。としても、必要とされて呼ばれているというよりは、帰りたくなくて飲み会を探して自分から呼びかけたり、参加しているような気がして来ます。
主さんから指摘されキレたということは、当人も心のどこかで何かを不安に感じているはず。
夫婦間のコミュニケーション不足が懸念されます。
ちなみに、私は飲み会がもともと好きでない上、妻や子といる時が楽しいし安心できるのでほとんど飲みには行きません。もしかしたら、旦那さんにとって今の家は落ち着ける場所ではないのかもしれません。
「そういう人間であること」はもちろん結婚前にもわかっていたはず。結婚したからといって変わることはありません。これからもです。
たった一年で投げ出すような関係で良いのか。今一度考えてみてください。
回答ありがとうございます。
いつも同じコミュニティの人達と集まっていて、以前誘われなくなるのが怖いからと言っていました。
気持ちはわかるのですが、結婚して人間関係がリセットされた自分には少し悲しい発言でした。
安心して帰れる環境を作れなかったのは自分の未熟さだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 離婚を考えた方がいいですか? 6 2022/10/08 23:25
- 子育て 私の感覚、考えがおかしいのでしょうか? もう直ぐ出産を控えている中、旦那の朝帰り、頻繁な外出が原因で 8 2023/03/02 06:46
- 離婚 元旦那は、、、 3 2022/07/24 09:37
- 浮気・不倫(結婚) 愛情を取り戻す方法 5 2023/07/27 21:37
- 浮気・不倫(結婚) 不倫の旦那の気持ちを戻す方法 6 2023/07/20 20:11
- その他(結婚) この旦那の結末 8 2022/06/13 00:05
- 夫婦 旦那の友達が嫌いです(長文ですがお許しください) 6 2022/05/08 01:00
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 夫婦 旦那だけ楽しそうで羨ましいです。 旦那の仕事は外仕事で毎日大変な思いで仕事してるのはよく分かっていま 4 2023/02/14 00:05
- 浮気・不倫(結婚) 寂しいからって理由で不倫されたんですけど私が悪いですか? 10 2022/10/06 13:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
旦那は普段とっても優しいですが、仕事柄飲み会がすごく多いです 営業マンなので取引先や同僚としょっちゅ
その他(結婚)
-
旦那の飲み会 月に何回まで許せますか? 週に一度は多いと思いますか? 5ヶ月の赤ちゃんがいます。
浮気・不倫(結婚)
-
毎週飲みに行く旦那…私が間違っていますか?
離婚
-
-
4
一緒に住み始めて1ヶ月未満の新婚です。 旦那の飲み会や接待が思ったより多く終電が多いため 2人で暮ら
その他(結婚)
-
5
飲み会の頻度について。共働き、家計折半、子なし夫婦です。夫は毎日忙しく大体帰宅は全て家事が終わったく
夫婦
-
6
旦那さんの飲み会に行く頻度はどれ位ですか?
親戚
-
7
旦那の遊びや飲みに行く頻度について、相談させてください。 40代夫婦、子なしです。 旦那は月に1〜2
その他(結婚)
-
8
週2ペースで会社の人と飲みに行くのは普通?
離婚
-
9
新婚ですが夫から離婚したほうがいいかもといわれました。
離婚
-
10
共働きでの妻の飲み会は月に何回ぐらい?
親戚
-
11
同棲中の彼氏が職場の人と、週に2回飲みに行きます。 毎回イライラしますが、耐えてます。 今日は断って
カップル・彼氏・彼女
-
12
営業マンは、週2回の飲み会は当たり前ですか?また、奥さんが妊娠中でも子供が小さくても行くものですか?
妊娠
-
13
約束を守らない旦那を懲らしめる方法 新婚20代です。 飲み会が多い職種の旦那。少し前にお酒で家庭を揺
夫婦
-
14
既婚者回答希望【異性がいる飲み会にいくパートナーはアリ?ナシ?】
夫婦
-
15
既婚者の方、飲み会の頻度を教えてください
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
旦那の会社の飲み会 妻は理解しなければ いけないのでしょうか。 毎月嫌で嫌で仕方がなく 泣きわめくほ
その他(結婚)
-
17
ご意見ください!
その他(結婚)
-
18
妻の飲み会が多すぎる・・・
父親・母親
-
19
既婚女性の飲み会頻度について
子供・未成年
-
20
夫がキャバ嬢に夢中になりました。 夫(43歳)私(43歳)結婚17年目の夫婦です。小学生の子どもが二
浮気・不倫(結婚)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
既婚者です。妻以外に恋をしま...
-
苦しくて辛くて息がとまりそう...
-
夫から離婚を迫られて困ってい...
-
妻がスナック勤務でいつも遅く...
-
結婚したあとグループで異性と...
-
既婚者でも車に女の人(仕事の...
-
因果
-
お見合いで好きでもない女と結...
-
【真剣な相談】新婚です。妻の...
-
結婚や子供の有無を聞くのはハ...
-
妊娠中に旦那がデリヘルを呼ん...
-
1ヶ月音信不通だった彼から 突...
-
夫への対応について意見を聞か...
-
旦那が仕事の付き合いでスナッ...
-
夫の携帯を見てしまいました。 ...
-
キャバクラ通いから足を洗った方
-
アドバイスをお願い致します。...
-
家の中に泥棒がいます。去年の...
-
既婚者なのに独身に見える人は...
-
毎日つまらないです。仕事もつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
既婚者です。妻以外に恋をしま...
-
苦しくて辛くて息がとまりそう...
-
子供の中学校卒業式に母が不参...
-
【真剣な相談】新婚です。妻の...
-
既婚者でも車に女の人(仕事の...
-
母子家庭の女性とは結婚しない...
-
夫婦のエッチの場所について質...
-
結婚したあとグループで異性と...
-
家の中に泥棒がいます。去年の...
-
妻がスナック勤務でいつも遅く...
-
50歳バツイチ男性です。 三年...
-
土日、毎週一緒、気が狂いそう...
-
50才過ぎた既婚者ですがこの歳...
-
夫から離婚を迫られて困ってい...
-
不倫後子供のために家族に戻っ...
-
フィリピンパブ女性との交際に...
-
50代半ば過ぎ未亡人これからど...
-
40代の主婦です。パートしてい...
-
旦那が仕事の付き合いでスナッ...
-
年上の人妻と独身の私の不倫に...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
稼ぎ自体は少ない方ではありますが、ボランティア的な物に所属しているので週1固定のものは自己負担はないみたいです。
それ以外は自己負担ですが、財布もお互い決まった家計費以外は自己管理にしていて稼ぎや使い方には口出ししない様にしているのでどれ程使っているのかはわからないです。
それでも使い込んでる事はないと思うので、本人の自由ではありますよね。
すみません、初めて利用したので最初に回答して頂いた方のお返事を補足にしてしまいました。
正論過ぎてぐぅの音も出ないご意見もあり、色々考えていたら暗い返信ばかりになってしまいました。申し訳ないです。
こんなに回答も頂けると思っていなかったので、こんな情けない相談に色んなアドバイスをくださって皆様ありがとうございました。