
行列式について。
行列式の問題(手計算でできるもの)の中には文字が含まれていて尚且つn次行列式になっているものがありますが、これを正しく素早く解くコツはありますか?今の所私がやってきたこと(思いついたこと)は
・有名なものは変形方法を覚えておく、結果も何となく覚えておく。
・共通因数作って括り出せるように変形する。
くらいです。他にもコツがあれば教えていただきたいです。行列式は時間をかければできることが多いのですが試験ではそうもいかないので少しでも多く知りたいです。
あと、有名なものと言いましたがそんなに知らないのでこの行列式くらいは知っとけというのがありましたら列挙していただきたいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
基本的な
行展開、列展開、基本変形の手法は覚えておくにしても
規則性のある行列に関しては
>・有名なものは変形方法を覚えておく、結果も何となく覚えておく。
はかなり有効だと思う。このへんは因数分解と似てると思う。
No.2
- 回答日時:
意味がよくわかりませんが
文字ということなら、数値計算でなく、簡単な数式になることが
想像される問題と思われます。
つまり、あなたの方法と、もう一つは、因数分解できて、項数が
1、2個の結果となることが想像されます。すると、計算結果の項
数が少なくなるということは、列または行の要素をなるべく0にし
て、展開するとよいことが分かる。
たとえば
行列式 A=(a[i,j]) を a[i,i]=a , a[i,j]=1 (i≠j) とする。つまり
A=[a,1,1,1,・・・・・,1]
[1,a,1,1,1,・・・・,1]
[1,1,a,1,1,1,・・・,1]
・・・・
[1,1,1,・・・・,1,a,1]
[1,1,1,・・・・,1,1,a]
である。n=4まで計算して、A=(a-1)ⁿ⁻¹(a+n-1) と予想する。
順次、1行←(-2行)、2行←(-3行)、・・・、(n-1)行←(- (n行))を実行する。すると、下記を得る。
A=[a-1,1-a,0,0,・・・・・,0]
[0,a-1,1-a,0,0,・・・・,0]
[0,0,a-1,1-a,0,0,・・・,0]
・・・・
[0,0,0,・・・・,0,a-1,1-a]
[1,1,1,・・・・・・・,1,a]
これは1行から(n-1)行まで、それぞれ(a-1)の係数が出せて
A=(a-1)ⁿ⁻¹×[1,-1,0,0,・・・・・,0]
[0,1,-1,0,0,・・・・,0]
[0,0,1,-1,0,0,・・・,0]
・・・・
[0,0,0,・・・・,0,1,-1]
[1,1,1, ・・・・・,1,a]
となる。つぎに
順次、2列←(+1列)、3列←(+2列)、・・・、(n列)←(+ (n-1))列を実行すると、下記を得る。
A=(a-1)ⁿ⁻¹×[1,0,0,0,・・・・・,0]
[0,1,0,0,0,・・・・,0]
[0,0,1,0,0,0,・・・,0]
・・・・
[0,0,0,・・・・,0,1,0]
[1,2,3, ・・・,n-1,a+n-1]
となる。
すると、対角部の右側がすべて0であることに注意して(1,1)から順次、展開して計算していくと、
行列式は最後に (a+n-1)となる。
すなわち
A=(a-1)ⁿ⁻¹(a+n-1)
を得る。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセル 関数について質問です。 2 2022/10/03 11:14
- Visual Basic(VBA) vba 等間隔の列に対しての計算 6 2022/05/17 20:15
- Excel(エクセル) マクロだと数式が表示される 2 2022/09/10 14:48
- 数学 dx/dt=x-2y +e^t dy/dt=-3x +2y+1 初期値[1,0] [x,y] この連 3 2023/05/15 18:23
- 数学 数列、等比数列、等差×等比の和の問題です。 写真(部の計算がわかりません。 式変形をどのように行って 2 2023/06/27 21:46
- Excel(エクセル) Countifよりも早く重複数をカウントする方法ありますか? 18 2022/07/04 13:39
- Excel(エクセル) SUMIFのIF分岐について 4 2023/04/15 12:57
- Visual Basic(VBA) Excel VBA 書式変更で困ってます。 オートフィルターの日付フィルターを用いて データの絞り込 2 2022/07/26 22:16
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
- 数学 線形代数の対称行列についての問題がわからないです。 2 2023/01/08 14:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3行3列の行列の和と積の計算...
-
オイラリアン数の反転公式、逆...
-
数学「行列」の実生活への応用
-
1 2 3 2 5 3 3 4 13 これを余因...
-
matlabで条件をみたしたデータ...
-
4×4行列の逆行列について
-
行列のRANKの求め方
-
有限巡回群上の数列の効果的な...
-
線形代数です。 正方行列A,BがA...
-
転置行列 証明 行列の積
-
2次行列、A,B,Cに対し、今、det...
-
逆行列を求めるプログラムを作...
-
行列の平方根?のようなもの
-
なぜ(1)は係数行列の行列式が≠0...
-
行列の指数関数
-
数値解析について
-
行列式の問題を教えていただき...
-
高校数学で教わる行列っていっ...
-
diag(-1,1)
-
行列を分割するメリットを教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3行3列の行列の和と積の計算...
-
matlabで条件をみたしたデータ...
-
線形代数です。 正方行列A,BがA...
-
数学「行列」の実生活への応用
-
行列式の計算がわかりません。
-
複雑な割り勘の計算方法
-
【数値解析】行列の可約、既約...
-
回転した楕円の長径短径、媒介...
-
Zパラメータの求め方
-
5次の行列式の解き方(固有多項...
-
高校数学で教わる行列っていっ...
-
[☆急いでます!!☆] 基本変形の解...
-
統計数学の問題でノルム1に基準...
-
行列の指数関数
-
四脚場の具体的な行列
-
3Dゲームにおける微分・積分・...
-
逆行列の証明
-
高次の最小2乗法の計算
-
行列式について。 行列式の問題...
-
回転行列の4行4列の意味について
おすすめ情報
質問文を読んでいただくと書いてあるかと思うのですが、数学の試験とかの話です。コンピュータを使った方がいいのは分かった上で、手計算の話をしています。よろしくお願いします。