
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
(AB)^-1 というのは(AB)とかけるとE(単位元)になるということ。
これが-1乗(逆元)の定義です。
B^-1A^-1(AB)とかけてみてください。順番は変えられませんから右側にA^-1が
無いとまずいんです
B^-1A^-1(AB)=B^-1EB=B^-1B=E
なるほど…
回答有難う御座います!大変解かり易いです。
つまり(AB)^-1はA^-1 B^-1とはやってはいけない、B^-1 A^-1とやらなくてはいけないのですね。
これで先に進めます。どうも有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
ためしに2行2列で計算してみるとわかりますよ!
回答有難う御座います。
私の書き方に問題があったようです。
(AB)^-1=B^-1 A^-1がどうして可能なのかを教えて頂きたいのです。
交換法則になんでひっかからないのだろうと思ってしまい先にすすめません。
ためしに2行2列で計算してみたのですが答えがあいません。計算間違えをしていると思うのですが・・・
なぜ(AB)^-1=B^-1 A^-1が良いのか、もう一度回答を御願いします。すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3行3列の行列の和と積の計算...
-
基本行列の積
-
行列の階数(rank)を求める
-
[☆急いでます!!☆] 基本変形の解...
-
正方行列の最小多項式の求め方は?
-
ansatzとは
-
拡散方程式の陰解法
-
有名な行列式
-
線形代数です。 正方行列A,BがA...
-
diag(-1,1)
-
電卓の使い方 乗数はどうした...
-
15%増しの計算方法
-
原価25000円に利益10%を上乗せ...
-
「原価に20%乗っけて販売」っ...
-
ln、expの電卓関数の使い方が分...
-
診断書が必要!!
-
∫exp{i(k-k')x dx =δ(k'-k)
-
2割乗せる。
-
長さの単位であるAの上に丸がつ...
-
積分で1/x^2 はどうなるのでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報