

経理業務について教えてください。
短期借入金としてて期中に1000万借入れた場合で、決算時に長期借入金に振り当てると言われた場合の決算時の仕訳を教えてください。
※決算は1月の場合
10月借り入れ時
普通預金1000万/短期借入金1000万
(役員借入)
↓
1月長期借入金ヘ振り当ての仕訳
普通預金1000万/短期借入金1000万
短期借入金1000万/長期借入金1000万
上記であっているか教えていただけたらありがたいです。
その後期首振替など必要かも教えていただきたいです
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1月に質問文にあるような下記の仕訳をすると
普通預金1000万/短期借入金1000万
短期借入金1000万/長期借入金1000万
もう1,000万円 借入金が増えて普通預金も1,000万円増えますので誤りです。
役員からの借入金は金融機関からの借入金と区別して「役員借入金」として固定負債の部に計上するのが望ましいでしょう。
短期借入金 10,000,000 役員借入金 10,000,000
と仕訳します。
期首振替などは不要です。
返済した時に(下は10万円返済したときの例)
役員借入金 100,000 現金預金 100,000
と仕訳します。
どうしても「長期借入金」にしたい場合は、上記の回答「役員借入金」を「長期借入金」と読み替えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報