dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正義マンになる人の心理は何だと思いますか?
やはり承認欲求が人一倍強いのでしょうか?
自分の正義感を人に押し付けることで周りが迷惑を被ってることに気付いてないと思います。
要は自分の思った正義を相手に押し付けて要望を通そうとしてるんだと思いますが、相手からしたら迷惑でうざいとしかなりません。

A 回答 (6件)

敵意です。


正義を盾に人を攻撃しているのです。
自分も他人も大嫌いなかわいそうな人です。
適当に距離を置いて影響されないようにしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういう人は自分のことも嫌いなんですか?
私の知り合いの正義マンはどちらかというとナルシスト傾向があるのでそんなようには見えないのですが。
もちろんその人とはみんな距離を置いています。
それでも向こうから喧嘩をふっかけてくるようにあれこれ言われるのでどうにもならないんですよね。

お礼日時:2023/02/27 15:41

はい。

ナルシストは嫌いな自分を隠すための仮面です。
実際は臆病なのです。
    • good
    • 0

一種の不安症で、秩序愛というか、こうあるべきだという思念に捕らわれていて、その秩序を壊す危険があると感じられることに強い攻撃情動を抑えられないのです。


不安で行動抑制がでてしまう人はうつになっていきますが、行動発散型の場合には、攻撃発言や直接行動に移行していきます。
「要望を通したい」というよりも、「こうあるべきだという状況が壊れるのに耐えられない怒りを生じる」のです。
対応すると迷惑でウザイと感じるのでしょうが、幼児や老人、病人、障害者がやる行動の一種だと思うことで、ちょっとは感じ方を変えることは出来ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。参考になりました。
「こうあるべきだという状況が壊れるのに耐えられない怒りを生じる」
確かに私の職場にいる正義マンは完璧主義なのでこういう思考をしていそうです。
私からすれば他人のことなんか放っておけばいいのに、些細なことをいちいち注意してチェックしたって誰もなんの得にもならないのにと思ってしまいます。
現に周りの人たちはその人のことを煙たがるようになって嫌いになってしまったので彼から距離を置いています。
ちなみに本人は自分が正義マンかもしれないという自覚はあるのですかね?
分かってても止められないからやってるのか、それとも無自覚で自分のやってることは正しいと思ってやってるのか気になります。

> 対応すると迷惑でウザイと感じるのでしょうが、幼児や老人、病人、障害者がやる行動の一種だと思うことで

つまり正義マンというのはそういう性格というより考え方が一般的な人より少しずれている、もしくは精神的に未熟などの部分が強いということなのですかね?

お礼日時:2023/02/26 20:48

いや、その正義が普遍的に実現されれば、たしかに世の質は上がる。

    • good
    • 0

他の正義を理解できないということでしょうから、単に頭が悪いだけのことでしょう。

    • good
    • 2

という持論に同調するべき、という投稿でしょうか。



そうでないなら回答します。
>正義マンになる人の心理は何だと思いますか?
その正義マンとやらの客観的定義を示してください。

>やはり承認欲求が人一倍強いのでしょうか?
そう思いたいんですね。
でも、人間の心理なんて一律に言えることではありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!