
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
>有人レジが空いている時でも、セルフレジを選択する人もいます。
自分の場合は
①今空いてても数秒後に有人レジを使いたい人が来るかもしれないのでセルフを使う。
②有人レジが知り合いだったとか同級生の母親だったとか何回もあるので、なんとなく苦手意識を持つ。
逆に商品券使いたい時とか(セルフじゃ使えない)
使ったことないセルフの所とか(手間取るのが恥ずかしい・面倒)
は、有人を選択します。
No.10
- 回答日時:
どちらでも空いている方に行くけど、同じなら。
直接レジ袋なりマイバッグに入れられるので友人レジで丁寧にバスケットに詰められたモノをバッグに入れ替える時間が省けますね。
No.9
- 回答日時:
セルフレジが好き。
買ったものを店員に見られたくない
店員の表情や動きを見るのがストレス
自分のために他人の手をわずらわしたくない。
だから、コンビニのレジにあるから揚げとか
買えない。
No.8
- 回答日時:
セルフレジには、以下のようなお客さんのメリットがあります。
待ち時間が短くなる:セルフレジは、自分で商品を読み取り、お金を払うことができるため、有人レジに比べて待ち時間が短くなります。
お金の管理がしやすい:セルフレジでは、自分で商品と金額を確認し、お金を払うことができます。そのため、自分の支払った金額を確認しやすく、お金の管理がしやすいというメリットがあります。
品質管理がしやすい:セルフレジでは、自分で商品をチェックし、品質を確認できます。有人レジだと、商品を店員に渡すため、自分でチェックすることができない場合があります。
また、店員との関わりが少ないことが、セルフレジを選ぶ理由として挙げられます。新型コロナウイルスの影響で、接触を減らすことが求められているため、セルフレジを選ぶ人も増えているかもしれません。また、自分で会計をすることが好きな人もいるかもしれません。ただし、セルフレジには、商品をスキャンする作業が必要であるため、慣れていない人や、大量の商品を購入する場合には、時間がかかる可能性があることも覚えておく必要があります。
No.6
- 回答日時:
友人レジでイライラしながら列に並んで待っているより、あまり慣れていない無人レジを使った方が楽しい(少しだけ)と思って使います
きっと1年後には楽しいなんて感覚も無くなっているとは思いますが笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スーパー・コンビニ 混雑してるからと言ってセルフレジが設置されるわけではありません。 大混雑するようなスーパーやコンビニ 2 2022/11/28 13:07
- スーパー・コンビニ セルフレジってどのようなデメリットがあるのですか? あまり人と関わるのは嫌なので自分でレジしたいので 11 2022/10/21 09:55
- その他(買い物・ショッピング) 最近セルフレジ導入のお店増えてきましたが有人レジかセルフレジどちら派ですか?? バイトしててセルフレ 9 2022/06/18 01:13
- その他(開発・運用・管理) セルフレジって何の意味があるんですか? 最近近所のスーパーにセルフレジが導入され、セルフレジコーナー 10 2023/02/20 13:06
- その他(開発・運用・管理) セルフレジって何の意味があるんですか? 最近近所のスーパーにセルフレジが導入され、セルフレジコーナー 5 2023/02/20 12:40
- スーパー・コンビニ 地元のマックスバリュはセミセルフレジしかなくてフルのセルフレジはありません。 そのため1つのレジにつ 5 2023/05/25 11:02
- スーパー・コンビニ セルフレジ 8 2022/09/15 18:46
- ファミレス・ファーストフード マックはなぜあんなに大混雑になるのにセルフレジがあまり進まないのですか? 私が知ってるのは鹿児島中央 2 2023/08/11 19:42
- その他(買い物・ショッピング) ダイソーの全台セルフレジ化 どう思いますか? 20 2022/11/17 20:44
- ネットスーパー スーパーのセルフレジで後ろに並んでる人がいるのでなるべく早めに商品を打っているのですが割引が携帯のア 1 2022/06/21 03:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
知っていると得するローソンストア100情報
皆さんは、全国800店舗以上を誇る「ローソンストア100」を利用したことはあるだろうか。“ローソン”と聞くとコンビニエンスストアだと思いがちだが、ローソンストア100は、100円均一価格(税抜)で生鮮品や食品、日用品...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜコンビニはセルフレジにな...
-
今日コンビニで店員に注意され...
-
会計を分けるために、同じ人が...
-
ドンキホーテ の社員同士の用...
-
スーパーでお惣菜を落としてし...
-
同僚に好意をもっているお客さ...
-
夜中に快活クラブのシャワー30...
-
目の前の2レジが開いたところ...
-
こんばんは。30代女性です。 今...
-
コンビニで一万円(裸銭)を落と...
-
コンビニレジの順番でトラブル...
-
客が並んでる時に洗い物と仕込...
-
レジで小銭を落としてみつから...
-
98円の棚に158円の商品が置いて...
-
なぜ、レジ待ちをしているとき...
-
スーパーやコンビニのレジで割...
-
薬局で生理用品を購入しようと...
-
スーパーのレジ、同じくらいの...
-
レジ待ちで「私が先だ」と言わ...
-
店員の対処法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニレジの順番でトラブル...
-
今日コンビニで店員に注意され...
-
会計を分けるために、同じ人が...
-
掛計わかるひといますか?
-
レジってかわいい女の子ほど損...
-
スーパーやコンビニのレジで割...
-
これはどちらが悪いのか
-
レジ待ちでピッタリくっついて...
-
(強迫観念があります。加害恐...
-
レジの専門用語でセーサー?セ...
-
スーパーでレジのバイトをして...
-
セブンイレブンのアルバイトを...
-
スーパーでお惣菜を落としてし...
-
「1000円からお願いします」は...
-
同僚に好意をもっているお客さ...
-
レジで小銭を落としてみつから...
-
スーパーのレジのアルバイトを...
-
スーパーのレジ、同じくらいの...
-
スーパーでかわいい子のレジが...
-
コンビニで一万円(裸銭)を落と...
おすすめ情報