
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
中大応化のほうがレベルが高いと思います。
中大応化出身東工大院修了の同僚がいました。
明治薬科といえば学部卒の女の子が製薬会社時代いましたが、女子学部卒枠で入った単なるテクニシャン的な社員でした。
No.2
- 回答日時:
「製薬会社の研究職」と、目標が定まっている...のであれば、
明治薬科大学で、
学部1年時から「薬学」の基礎?から、しっかり学び始めて、
必要であれば、大学院進学を目指してみては、いかがですか...?
「応用化学」と言えども、
それこそ応用範囲が広過ぎる...かも知れないので、
薬学メインの勉強...とは行かない可能性もあり得る...と思います。
就職の選択肢...が広がりそう...というメリットは、ありそう、ですが。
まあでも、
自分の考えでしかないので、
あくまでも、参考程度にしてくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
26歳理系修士の就職状況につい...
-
地方国立理系2留 院進学か就職か
-
2浪文系修士の就職活動について
-
応用化学科の就職先
-
院試不合格の後の行動
-
え、 広末涼子って ヤリマンなの?
-
理事長様と書いていいでしょうか?
-
求人票の必要な免許・資格のと...
-
就活をしています。 面接の際に...
-
自己就職ってなにですか? 分か...
-
なぜ会社はゴミみたいな連中し...
-
関東へのIターン
-
理系とか工学系って苦労の割に...
-
就職祝いでもらって嬉しかった...
-
多留年(二留以上)で上場企業内定
-
鉄道運転手になるには?
-
なぜ理系職種の生産管理や品質...
-
博士課程に進学するか迷ってい...
-
卒業時34歳で新卒扱い
-
文系私大生なのですが、4年生に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報