プロが教えるわが家の防犯対策術!

地方大学(三重大、静大、岐阜大)の工学部で、東海地方での就職では優位の格差って出るんでしょうか?
あとやはり大学院行くのと学部卒って将来的に企業では差(給料とか、地位などで)がでるんですか?

A 回答 (6件)

ご質問の「三重大、静岡大、岐阜大」なら、どれも変わらないでしょうね。



強いて言えば、就職の観点からは、名古屋圏にも首都圏にも近く、強力な
地場産業もある静岡大でしょうか。静岡は政令指定都市にもなったし、
いっそう都市型の社会構造になっていくと思われます。

別の観点からは、三つを見ると三重大の進学率がやや高いようです。
他は半分くらいに対し、三重大は6割。この差の理由はわかりませんが、
一般には上位の大学ほど進学率は高まる傾向にあります。
東工大や東大などは9割に達しています。

何か勘違いされている方が混じっていますが、技術系の会社であれば、
そりゃ院卒を優先的に採るでしょう。特に電電系やケミカル系ではそれが
顕著だと思います。学卒では即戦力としてはたかが知れています。

研究者寄りの志向を持ち、その方面でより条件のいい就職をしようと
思えば、進学を念頭に入れておいたほうがいいですね。ただし、地方に留まると
決め込むよりは、入学後も名大の院など上位を目指しておくべきでしょう。

研究色の強くない私の勤める会社では、院卒と学卒とさほど最初の仕事の
質に差はありませんし、かつては学卒を多く採用していました。しかし今は景気の
後退とともに採用数は激減し、院卒が大半を占めています(事務系を除く)。

しかし技術者=研究者かというと、そうとも限らないので、どの
業界でも枠の大小はあれど、そこに理系学卒の受け皿があります。
それを「文系就職」と呼ぶのは当たらないと思います。もちろん学卒
からも母校に論文提出したりしながら、研究畑に移っていくひとはいます。

給料については、『院卒初任給=学卒三年目の給料』というのが
一般的だと思います。その後の出世の速度が同じなら、学卒のほうが
先に入社した二年分、生涯賃金は上だということになりますが、院卒の
ほうがそれなりのポストを与えられる可能性が高いため、出世の速度も
平均をとるなら早いでしょうね。ただし民間では、入ってしまえば公務員と
違い実力・実績勝負であることは確かです。

大学選びとしては、いろいろ先々まで考えてもしようがないので、特に
気になる研究室などがないのであれば、オープンキャンパスなどに足を
運んで、雰囲気の気に入ったところを素直に選べばいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3校の比較をして下さったのは貴方様が初めてでした。
詳しい情報ためになりました!有り難うございます!

お礼日時:2009/08/25 23:04

大事なのは高学歴にして稼げるか就職出来るかどうかです


答えはノーですね(就職出来る率が低い)

不通に高卒で就職するか専門学校で技術学んだほうが良いです

親も同意見と言ってますが研究室に入れなかった高学歴の26歳より
高卒専門学校卒で18や20くらいから働いてきた26のほうが使えます。
下手したら頭でっかちで使えないって言われてしまいますよ

学校と社会って違うんですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勘違いされるような言い方ですいませんでした。親は学部卒の方をすすめています。

お礼日時:2009/08/25 01:05

とりあえず、就職や大学院のことは大学に入ってから心配しましょう。


来年晴れて入学しても、就職や院は4年後の話。その頃、社会がどう変わっているかわかりません。
就職か院かは、大学で相談できます。

なので、あなたの問題は、上の大学のどこへ行ったらいいかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。まだ大学院の話は尚早ですね。
まずは大学はいることが先決だと思いました。
頑張ります!
有り難うございました。

お礼日時:2009/08/25 01:09

企業が即戦力を求めているのはご存知の通りだと思います。


自分で考えて、研究や開発を進められる人です。
学部卒では、卒論前に就職活動を行ってしまうため研究に対する取り組み方が、不十分になりがちです。
院では、2年かけて、修論やゼミ等を通して、研究者のまねごとをします。また、学部4年で研究室に入って院1年を通して研究室の先輩などからの情報を元に就活もスムーズに進みます。

即戦力という点で、院卒の方が、研究者としての素養があると評価されると思います。
各大学のHPから、進路を見ても、あきらからに院卒の方が上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。
皆さん意見が分かれて難しい決断だなあと思いました。

色々考えさせられました
ありがとうございます

お礼日時:2009/08/25 01:12

地方とはいえ、国立大学の工学部であれば、大学院(修士)を出て、企業の研究開発職を目指すというのが、もっとも一般的な進路です。


学部卒ではいわゆる文系就職が中心になります。学部卒ではレベルが低すぎて研究者に仕立て上げるのは大変ですから。

>大学院行くのと学部卒って将来的に企業では差(給料とか、地位などで)がでるんですか?
そもそも職種が違います。ある程度以上の規模の会社では、学部卒では研究職には就けません。生涯賃金には大差は無いかもしれませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

賃金には大きな格差がないんですね。

有り難うございました

お礼日時:2009/08/25 01:07

大学院まで行くと就職先が限られてしまうのでは?会社も大学卒と同じ扱いって訳にも行かないしってなるでしょうし



不況のこのご時世で大学院まで出た人が欲しいって会社多いのでしょうか?工学部関係なら特殊な研究しない限りは早く就職して実務経験積んだほうが強い気がしますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの親と同意見です! 
ありがとうございました!

お礼日時:2009/08/24 02:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!