プロが教えるわが家の防犯対策術!

昭和時代と平成時代の違いについて。

私は平成10年代前半生まれです。昭和時代を生きたことはないのですが、動画や本などで触れることができる昭和時代の暖かく、どこか心が優しくなれるような雰囲気が好きです。実際メディアなどでもそのように表現されているのを聞いたこともあるので昭和時代に生まれたかったななんて思うこともあります。しかし昔は部活では水を飲んではいけない、体罰は当たり前だったり、仕事では24時間働けますかというキャッチフレーズのCMがあったりなどと今よりも殺伐とした雰囲気だったのではないかとも考えるようになりました。実際に昭和時代を生きたことが無いのでもしその時代に詳しい人がいましたら昭和時代と平成時代の違い、どちらの時代の方が生きやすかったなどを教えていただきたいです。

質問者からの補足コメント

  • 24時間働けますか → 24時間戦えますか

      補足日時:2023/03/03 02:34

A 回答 (13件中1~10件)

仕事では24時間働けますかというキャッチフレーズのCMがあったり」←?



24時間戦えますか・・ですよ

仕事が終わってからも 遊ぶ事が出来ますよ・という栄養ドリンクのCMです
    • good
    • 0

昭和の時代は正直時間がゆっくり流れていたような気がします。


もっとおおらかだったというか。
昔は昔の良さがあった、今は今の良さがある、ということかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、現実逃避せず、今の良さを頑張って見つけることが大切ですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2023/03/09 16:28

どの時代も良いところと悪いところがあります。


少し努力すれば所得がグングン増えた豊だった時代なので
ある意味では寛容だし、おおらかなところはあったかもしれません。

でも世に流布している昭和懐古趣味は、いま企業社会で力を持っている50代が意図的に広めている点があるので、相当割り引いた方がよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも世に流布している昭和懐古趣味は、いま企業社会で力を持っている50代が意図的に広めている点があるので、相当割り引いた方がよいでしょう。→ 言われてみればその通りです。あまりメディアに惑わされ過ぎずないように気をつけます。ありがとうございました。

お礼日時:2023/03/09 16:30

そのCMのフレーズはあくまでもインパクト与えるための単なるキャッチフレーズです(笑) 昭和といっても幅があり(なんせ60年以上あっ

たので)そりゃあ人情豊かな時代も確かにあったでしょうけど昭和全体がそうではありません 特に最後の5年ぐらいはアホみたいになってました(今の時代の源流です) それにテレビなどではやたら昭和を美化してる傾向があります*実際陰惨な事件とかもいっぱいありましたしパワハラセクハラやり放題でした それでもご近所付き合いはあったし映画も音楽も良質のものが沢山ありその点では良かったと言えます 比べて平成は何だか気が抜けたような平和ボケ時代の印象がありますね 平成に入った途端美空ひばりや松田優作のような強烈な大物が相次いで亡くなったり芸能界も一気に衰退したイメージがあります 特に新元号の発表の時にメガネかけたおっさんが「平成です」と言った時にはその余りのフヌけた語感に椅子から落ちそうになりました(笑)
    • good
    • 0

昭和の不便さを解消して平成になったのです。

暮らしやすさは今です。
子供を産んだからといって政府から手当なんて出なかったし、生徒のいじめと先生の体罰ダブルであったからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な回答ありがとうございました。確かに世の中は改善してどんどん良くなっていかなければいけませんよね。

お礼日時:2023/03/09 16:31

昭和の戦後は、右肩上がりの経済成長で、なんとなく今日より明日の方が良くなる気分が世間に蔓延していたので明るかった。


平成は先が見えない不景気が続いて陰鬱。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごくわかる気がします。景気が良いとか悪いというのはすごく重要なんだなと改めて感じさせられます。ありがとうございました。

お礼日時:2023/03/09 16:33

昭和(とくに戦後)は活気があって明るくて未来があった時代です。



確かに男たちは荒廃した日本を建て直すために「西欧に追い付け、追い越せ」と我武者羅に働き、「24時間戦えますか」というリゲインのCMが昭和後半には出て来ましたし、小川ローザの「オー、モーレツ!」(疾走する車の風で純白のスカートがめくれ上がる)というCMも流行りました。

サラリーマンだった私は、朝8時に出勤すると定時を過ぎても残業し、そのまま徹夜で仕事を続け、翌日も休むことなく朝から勤め、夕方まで休みなく働いたことがあります。
子会社にいた私の知り合いは、朝8時に出勤して定時を過ぎると残業し、徹夜して翌日も夕方まで働き、残業・徹夜して翌日も夕方までぶっ続けで働いたことがあります。
大学の同期だった私の友人は、法定労働時間(180時間)に加えて残業・早出・休日出勤で200時間も働くのが常態化していました。

ですが、給料がどんどんと上がり(1970年代には1年で給料が3割増え、さすがに驚きました)、新しい家電製品も次々と登場し、日本が目に見えて良くなっていることが肌で感じられる時代でした。みんなやる気があったんです。日本の高度成長期ですね。

当時はパワハラだとかセクハラだとか、あったかも知れないが話題になることはなく、そんな言葉すらありませんでした。派遣社員が登場するのも昭和の終わりごろです。

ですが平成に入ると、これが一変し、日本の没落が始まり、暗くて淀んで活気がなく、将来の期待にも欠ける時代になっちゃいました。

昭和のほうが楽しくやり甲斐(働き甲斐)のあった時代です。平成・令和の時代は暗くて淀んでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすく説明していただき、ありがとうございます。何となくですが昭和の雰囲気がわかった気がします。ご回答していただき、ありがとうございました。

お礼日時:2023/03/09 16:26

15~20年あたりの昭和については割愛ですよね。



私がはっきり記憶があるのは39年の東京オリンピックあたりからです。
で、総じて言えることは
・昭和は不潔でした。
ゴミの出し方めちゃくちゃ、吸い殻ポイ捨て当たり前、その辺に痰吐く立ち小便する、雨降れば下水溢れる、都心でも野良犬いたし死骸が転がっていた。

・立場が上からの暴力や暴言、強要は当たり前
教師が殴る。先輩が殴る。親が殴る。酒を飲まされる。酌をさせられる。芸をさせられる。病気は緊張感が無いから罹る。

・差別を差別として認識できていませんでした。
女の仕事は結婚までの腰かけ。  
25過ぎたら賞味期限切れのいき遅れ。
長男は家を継げ。
寝たきり老人の世話は嫁がしろ。
精神病は甘え。
キチガイは閉じ込めておけ。
ガイジンがいたと指差す。

まあ、子供のうちは都内でもカミキリムシやトンボなんか捕まえて遊んで楽しいこともありましたけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今では信じられないようなことばかりですね。こういうのを教えていただくと現在に生まれたことはそんなに不幸なことではなかったとも思えます。貴重な回答をしていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2023/03/09 16:34

暮らしやすさや雰囲気だと平成初期~中期くらいですかね。


昭和といっても「となりのトトロ」くらいの時期は、不便、不潔すぎて今の人には到底受け入れられないような暮らしかと。
バブルも子ども心に「バカな大人たちだな」と思っていましたし、バブル崩壊を経て自分が大人になって振り返ると「やっぱ当時の大人たちはバカだな」と思えてしまいます。

平成も後期になってSNSが広がると、大人も子どもも下を向いてスマホとにらめっこ。
SNSに振り回されている人を見ると、なんかこれもイヤですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SNSに振り回されている人は私も好きではありません。SNSは苦手ですので必要最低限しかやっておりません笑 貴重な回答をありがとうございました。

お礼日時:2023/03/09 16:41

人々の日々の営みは連続している物で在り、歴史となります。


昭和から突然に平成には成りません、昭和の不都合だった部分を
修正しながら平成は進みながら令和となったのです。

従って、昭和より平成の方が良いのですよ、人間は時が過ぎ去ると
良い事だけを話すようになる懐古主義になるのです。

平成時代の人は令和を更に良き世にするのが歴史の営みとして続くのです。
昭和20年以降と平成は日本国は戦争をしなかった事が一番の幸福です、
令和も同様で有る事を願いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昭和20年以降と平成は日本国は戦争をしなかった事が一番の幸福です、
令和も同様で有る事を願いますね。→ 本当にその通りだと思います。回答者様のような考え方を見習わなければいけないと思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2023/03/09 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!