AIによる投稿内容の自動チェック機能のリリースについて

宗谷海峡は42kmしかないので、何万隻もの、大量の一人乗りボートを用意して、それで海峡を渡る事も可能です。何万隻もの大量の一人乗りボートを撃沈するのに、魚雷は使えませんし、大口径の砲撃も効率的ではないです。そもそも大口径の砲自体が、ミサイルの標的にされてしまいます。

戦闘機、爆撃機、攻撃ヘリコプター、で対応しようとしても、対空ミサイルでやられますし、一人乗りのボートに対して高価なミサイルを使うのは採算が合わず、第一、そんなに大量のミサイルも用意できません。

一人乗りボートが50万隻必要なら、造る事は可能です。一隻、100万円で造れるでしょう。ボートには携帯式のミサイルや迫撃砲、弾薬、食糧、その他の補給品を積めます。

重い兵器は必要ないです。なぜなら現在ではトマホークに代表される長距離精密ミサイルが有るからです。

海上ですから、一人乗りボートの周囲には、煙幕を張ります。煙幕を張られると、めくら撃ちに成るので、一人乗りボートを攻撃できなく成ります。

一人乗りボートには自動航行装置を付けていれば、煙幕で視界が遮られても、自動で目的の海岸に走ってくれます。海上自衛隊がフリゲート艦で対抗しようにも、対艦ミサイルやカミカゼ・ドローンの餌食に成るだけです。

従って、制空権を取ろうが、取るまいが、関係ないのです。ウクライナ戦争でも、ウクライナもロシアも、制空権を取らずに戦っています。制空権を取っても意味が無いからです。

質問者からの補足コメント

  • そもそも自衛隊は軍隊ではなく、警察の予備です。警察は軍隊とは戦えませんよ。法律でそうなってます。自衛隊は戦争しろと言われても、敵前逃亡します。ロシアでは敵前逃亡は銃殺ですが、自衛隊では銃殺には出来ません。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/03/03 13:15
  • ロシアと戦うには、ウクライナがやったように、徴兵するしか有りません。しかし、日本にそれができますか?

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/03/03 14:04
  • 50万隻の一人乗りボートで、50万人のロシア兵に上陸されたら、今の自衛隊では負けてしまう事は確実です。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/03/03 15:06
  • 海岸に到達すれば、そこに迫撃砲を設置して自衛隊を攻撃できます。それにミサイルで、自衛隊の防衛線を攻撃すれば、自衛隊を無力化できます。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/03/03 15:36
  • まずですね、日本は先制攻撃できないのです。つまり、ロシア軍が沖合22kmの領海に展開して、陸に向かって突撃して来るまでは、何もできません。

    22kmなんて、すぐに突破できますから、海上で全滅させるなんて、無理ですよ。

    No.14の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/03/04 13:46

A 回答 (21件中1~10件)

お礼の、


『自衛隊は、私の作戦のような攻撃に対する訓練をしてないので負けます』
ロシアがそんなお馬鹿すぎる作戦を実行するとでも?
実行する可能性が無いからそんな訓練しても無意味だし、万一実行されても今まで自分や他の回答者の意見を聞く耳持っているなら、無意味な事くらい子供でも理解できる。

素人にすら根本部分が穴だらけという事実を指摘されているのに、プロの戦術家にでもなったつもりなのだろうか?
頭オカシイよね?

だから治療に専念しなさいって話なのに、
そこはスルーしている=実際に自覚があるなり、通院しているか入院でもしている…という患っているという事で良いよね?
こんな事していると、余計に悪化する事にしかならないよ。
今一度言う、治療に専念しなさい。
これ以上悪化すると、真面な人間に戻れなくなるかもしれないよ?
    • good
    • 0

>自衛隊は弾薬不足なので



大丈夫です。米軍が来ます
    • good
    • 0

>クラスター爆弾は煙幕を張られたら使えませんよ



何を言ってるんですか。それこそ盲撃ちで十分です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自衛隊は弾薬不足なので、そんな事してたら、すぐに弾薬が無くなります。

お礼日時:2023/03/05 19:04

素人目にも一方的にだけ都合のいい話になっちゃってますよ。


使うのは条例で禁止されてるかもしれないけれどクラスター爆弾一個落ちるだけでその密集した小船どうなるんでしょう。
めくらうちになる。それは数打ちゃ当たる理論ですよね。だから当然その方法で攻撃するでしょうね。
先制攻撃が許されていない国かどうか敢えて加味してまで考えるなら、黒電話ミサイルの方がよほど効率よさそう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クラスター爆弾は煙幕を張られたら使えませんよ。

お礼日時:2023/03/05 18:46

お礼の、


『まずですね、日本は先制攻撃できないのです。つまり、ロシア軍が沖合22kmの領海に展開して、陸に向かって突撃して来るまでは、何もできません。
領海の幅である22kmなんて、すぐに突破できますから、海上で全滅させるなんて、無理ですよ』
・・・・・やはり、というか、君、人の言ってる事聞いてないよね?

それ、相手が攻撃してくれれば何の問題もないし、明らかな侵略行為の場合話は別だろう?
抑々そんな準備していたら日本も気が付かないわけないのだから、22kmだろうと何だろうと、そんな的を見なくても当てられるし当てなくても勝手に自滅してくれる様なボートの密集集団とか、津波一つで壊滅状態だろう?

それに海上で全滅させる必要もないとも言っているのに、全滅と軍として壊滅状態になる事の違いも理解していないよね?
上陸する時にも叩けるし、上陸後も叩けるし、補給線やその後の作戦とかも聞いているのだが?
何寝言言っているの?

本質はそこではないでしょう?
君の精神的な問題でしかない。
だから治療しろという話をしている。
色々と話を逸らすんじゃないよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自衛隊は、私の作戦のような攻撃に対する訓練をしてないので負けます。

お礼日時:2023/03/05 19:05

アホなの?馬鹿なの?



50万隻のボート作ってそれを操作すなり乗る人員はどうするの?
しかもそんな馬鹿な事の為に大量のボートをどうやって作るのかや訓練とかどうするの?
足並みそろわない烏合の衆が、仮に50万人で50万隻のボートで海峡埋め尽くすとかやるなら、何をどうやってもすし詰めの密集状態になるのだから、事故やその他の連携不足で自滅する者達も相応にでるし、そんな架空の話を持ち出すなら、機雷の設置に投下や空中爆発で散弾とか降らされたらすし詰めで身動きとれないら、狙わなくても撃てば当たる殲滅される為に行くようなものだろう?
適当に砲撃しても、勝手にひっくり返ってくれるだろうしね。

抑々上陸地点も限られるから、海上で殲滅する必要も無くて、海上で散々削られてかようやく上陸しても待ち伏せされて壊滅するというオチだろうし、
部隊として壊滅するという意味を理解していないよね?
100%全てを人員を虐殺する必要などないのだよ?
烏合の衆でなくても、普通は何割かやられたら既に壊滅状態で部隊としては機能しなくなる。

そして上陸後の補給やその他の部隊行動などなど・・・・それらはどうするのかな?
そんな馬鹿な作戦と呼べないものより、現実的でもっと効率の良い軍事進攻案など、素人以前の頭のオカシイ君が考えたものより成功率の良いものなどは専門家が幾らでも考えているだろう。
突っ込み処が満載で、机上の空論を通り越した、竹やりで爆撃機落とせる、とかホザイテいる狂った人間レベルの戯言でしかない。

君、ロシアが怖くて怖くて仕方がない…精神を患っている患者様にしか見えないよ。
ロシアに侵略されるのが怖いから……という君の本音を、キ〇ガイ感丸出しで叫んでいるのに等しい。
こんなところに投稿する暇があるのなら、治療に専念しなさいね。
治療していないのなら、病院にいきなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まずですね、日本は先制攻撃できないのです。つまり、ロシア軍が沖合22kmの領海に展開して、陸に向かって突撃して来るまでは、何もできません。

領海の幅である22kmなんて、すぐに突破できますから、海上で全滅させるなんて、無理ですよ。

お礼日時:2023/03/04 17:39

策士、策に溺れ死ぬ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずですね、日本は先制攻撃できないのです。つまり、ロシア軍が沖合22kmの領海に展開して、陸に向かって突撃して来るまでは、何もできません。

領海の幅である22kmなんて、すぐに突破できますから、海上で全滅させるなんて、無理ですよ。

お礼日時:2023/03/04 17:39

あの、50万隻のボートをさ、前後左右100m間隔で隊列組ませると、概算だけど78km四方の広さが必要になるよ^^;。


宗谷海峡に入らないんだけど・・・そんな感じだからロシア側のクリリオン岬のどこから出撃したとしても海峡は押し合いへし合い、こっち側から海上を砲撃すれば、ボート君たちはまともな回避行動もとれないからあちこちで衝突沈没、適当な弾幕でも7割方は始末できちゃうと思うよ。
あ、ついでにハイマースでもあればこちら側のかなり内陸からでも海峡越えて向こう側まで弾届いちゃうってのもあるね。上陸無理だわw。
因みに大口径の方はミサイルの標的に簡単にはならないよ。そうならないように数発撃ったらすぐに位置を変えるというのが現代の戦い方。まさか一か所でじっとして打ち続けると思ってた??w
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずですね、日本は先制攻撃できないのです。つまり、ロシア軍が沖合22kmの領海に展開して、陸に向かって突撃して来るまでは、何もできません。

22kmなんて、すぐに突破できますから、海上で全滅させるなんて、無理ですよ。

お礼日時:2023/03/04 13:46

船着場で一人づつAKで撃ち56される

    • good
    • 0

あなたは他の人のお礼に、ロシア兵の船は100m以上離れていると記載しています。


船が時速40km/hで走行していた場合、約11秒以上の間隔を開けて上陸することとなります。

ロシア兵は海岸にたどり着いたら、後続のためにボートを陸に引き上げ、ボートから迫撃砲を取り出し、設置しなければなりません。
自衛隊はそれを指を加えて黙ってみている理由はありません。
明らかな領海侵犯に加え、武器を携行しているのですから、すぐに無力化します。
後続のロシア兵は、前方で何が起きているのか煙幕のせいで把握することができませんし、自動航行装置のせいで引き返すこともできません。
自衛隊は、約10秒ごとに煙幕から出てもたもた上陸しようとしているロシア兵を撃ち殺せばよいだけです。

たまに上陸前の煙幕の中からミサイルを打ってくるロシア兵がいるかも知れませんが、めくら撃ちなので自衛隊には当たりません。
上陸とともに銃を乱射するロシア兵から被害を受ける可能性はありますが、自衛隊も大勢いるので、一人二人やられたところで排除可能です。

よって、ロシア兵が迫撃砲で自衛隊を無力化することはできません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

人気Q&Aランキング