
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
◆会社. (ハローワークの紹介での)「正社員」採用なのに、
“期間従業員(3か月間)”の雇用契約は、どうなのでしょうか?
↑
よくある話です。
期間工では応募者が少ないので
正社員として釣るわけです。
求人詐欺といいます。
面接時には、何も話していません…。
法律上は、どうなのでしょうか?
↑
雇用契約締結に至る過程における
「信義誠実の原則」に反するものとした上で、
会社は、これによって精神的損害を被るに至った者に
対して損害賠償義務を負う場合があります。
また、苦情はハローワーク?労働基準監督署?でしょうか?
↑
ハローワークの求人票と実際の労働条件が違っていたという場合は、
厚生労働省が設置した『ハローワーク求人ホットライン
(03-6858-8609)』に電話相談することができます。
該当企業について事実関係を調査の上、
必要があれば指導が入ることになります」
https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-116 …
No.3
- 回答日時:
「正社員」というのが嘘だったということかもね。
そうでも書かないと、その会社に応募する人がいないので・・・、という理由かもしれません。
苦情は、ハローワークでしょう。
No.1
- 回答日時:
正社員なのにおかしいですね。
派遣なら1ヶ月か2ヶ月更新で仕事をします。コロナで会社が倒産しない様にしてる様ですが。雇用期間が記載されている限りですが、3ヵ月過ぎたら社員登用されるのか、聞かないといけませんね。
監督署なんて、大きな企業でケガをしない限り動きません。
相談員が出てきて、法テラスや弁護士に相談して下さいと言われるだけで、長期時間とお金かかります。
ハローワークで聞いて貰い、違反したら、ハローワークに募集記載出来なくなります。
ハローワークでも安心出来ません。賃金未払いの会社もあるので、名前の知れた会社で働く事です。
労基に電話するなら、
国の最高機関の労働局に電話相談すれば教えてくれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 ●会社. ハローワークの紹介で、正社員採用されたのですが、 入社•初日の 労働契約書に、“正社員採用 3 2023/02/25 03:44
- 労働相談 ●会社. ハローワークの紹介で、「正社員」の求人•応募,採用されたのですが、 入社•初日の “労働契 5 2023/03/01 09:35
- 労働相談 ●会社. 「正社員」ハローワーク紹介での 求人•応募での入社なのですが、入社日•初日に、“労働契約書 3 2023/02/23 03:54
- 労働相談 ●会社. ハローワークにて「正社員求人の応募•採用」 面接では、何も話していないのですが、入社•初日 1 2023/03/26 08:55
- 労働相談 ●会社. 「正社員」採用後の試用期間(3か月間)終了後に、 「期間従業員(社員)」を打診されたのです 10 2023/02/22 10:07
- 就職 ●会社•採用試験(正社員採用の面接)で、「試用期間(3ヶ月間)」から、「3ヶ月間の雇用契約→契約満了 8 2022/09/26 15:47
- 退職・失業・リストラ 退職 4 2023/08/22 15:51
- 求人情報・採用情報 ●会社•採用試験で、「正社員採用(試用期間•3ヶ月)」で、採用試験を受けたのですが、「契約社員(3ヶ 6 2022/10/02 16:17
- 労働相談 ●ハローワークの求人票には、正社員採用(試用期間•3ヶ月間)と掲載されているのですが…。 実際は、「 7 2022/09/27 13:03
- 求人情報・採用情報 ●「Indeed(インディード)」は、何故? ハローワーク,その他の(新着)求人情報を、掲載が可能な 2 2022/09/04 14:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
【4月開始】明示された就業条件と実態に相違があれば労働者は即時契約解除が可能
2024年は企業に影響を与える法律の改正が目立つ。これは使用者は勿論のこと、そこで働く労働者や、取引がある個人事業主なども含まれる。 これに伴い1月23日に「【2024秋迄に施行・フリーランス新法】企業は何に注...
-
社用携帯の電源を常時いれさせた場合の待機時間は労働時間とみなされるのか?
教えて!gooで面白い投稿が見つかった。タイトルは「労働条件は法律に触れますか? 勤務時間は8時から17時だが実質労働時間は1時間」。投稿者は9時間拘束に対して、労働1時間でそれ以外待機時間だった場合、法律では...
-
不祥事を通報した人を守るだけでなく探すことも禁じる改正公益通報者保護法
多くの企業が導入している内部通報制度は、以前は密告制度などと揶揄されていた。しかし止まらぬ企業の不祥事と、2015年に制定されたコーポレートガバナンス・コードが追い風となり、現在は不祥事防止のために有効な...
-
改正育児・介護休業法によって労働者の権利と事業主の義務はどう変わるか
2020年度の男性の育休取得率が過去最高の12.65%(前年度7.48%)になったと厚生労働省が7月末に発表した。いい傾向であることは間違いないが、女性の81.6%に比べるとまだまだ低い。また「教えて!goo」でも「男性...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職時の有給消化期間にハロー...
-
失業給付受給について
-
ハローワークから電話がありました
-
再就職手当ての書類が過ぎてハ...
-
職業訓練校の退校手続きの流れ...
-
ハローワークの職員の対応に腹...
-
失業保険申請後の取り下げについて
-
ハローワーク前での勧誘について
-
雇用保険不正受給バレました、...
-
ハローワークの相談員(パート)...
-
ハローワークに連絡するのを忘...
-
ハローワークは、失業給付を払...
-
職業訓練について
-
複数の会社で勤務 一方の会社で...
-
ハローワークでの求職について
-
内定2社から貰ったのでハロー...
-
ハローワークからの求人の応募...
-
失業保険
-
ハローワーク窓口担当者への苦...
-
部下に失言で給料泥棒と言って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職時の有給消化期間にハロー...
-
職業訓練校の退校手続きの流れ...
-
雇用保険不正受給バレました、...
-
ハローワークの紹介状を同封す...
-
ハローワークから電話がありました
-
ハローワークの相談員(パート)...
-
内定2社から貰ったのでハロー...
-
ハローワークの職員の対応に腹...
-
ハローワークに連絡するのを忘...
-
失業保険申請後の取り下げについて
-
ハローワークかシルバー人材セ...
-
今会社「警備会社」から退職す...
-
ハローワークを利用するのに住...
-
ハローワーク前での勧誘について
-
自己都合退職後半年留学 失業保...
-
ハローワークに退職勧奨を認め...
-
企業への電話のかけかた…
-
求人…応募前に断られる
-
ハローワークでの基本手当支給...
-
ハローワークは必要か
おすすめ情報