dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1. 参加料が2万円以上で3万以上も参加。 多額の収益はどこに帰属されるのか?
2. 今回倍率はどのくらいだったのでしょうか?
3. ボランティアには交通費、昼食代も出ないのでしょうか? 何かメリットがあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

1.いろんなところに使ってるから、儲けてはいないと思うけどね。


ただ、参加料をあげまくってまでやる大会ではないと思う。
2.おそらく高くて3倍ぐらいじゃないかな。
どこの大会も、参加料の高騰、まともに走れない?(エイドが貧弱、
東京マラソンに関しては荷物預かりがないとか)などで、
離れる、とにかく参加しまくってた人たちも、見極めるように
なったと思うので、どこの大会も、多くて例年の6割、半分以下になった
大会が多い。
3.でません。スタッフコートなどがもらえる、
大きな大会に参加してる感が得られるぐらいです。
まさに、「ボランティア」です。
    • good
    • 0

1.そりゃ運営員会の儲けです。

彼らが山分けして何に使おうと後ろ指を指される謂れはない。
2.さあ?
3.個人的な自己満足。Tシャツやジャケット、帽子といったスタッフグッズを貰えることぐらいじゃないかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!