dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今夜の夕飯にマッシュポテトかポテトサラダを作りたいのですが、2人分なのでゆでるのも面倒で、以前じゃがいもを手早く電子レンジで料理してしまおうと電子レンジ用タッパーにほうりこんでラップして温めたら、パサパサで硬くなり失敗してしまいました。水分が足りなかったのかぁ・・・?電子レンジで温めてやわらかくする場合、どうやったらよいのでしょうか?とにかく料理は苦手で初心者で、花嫁修業中なのです・・・。それでも頑張って彼氏のために作っております☆今日使うじゃがいもはメークインの小さめで4個です。電子レンジでやる場合、じゃがいもの皮はどうするのですか?タッパーやラップやキッチンペーパーなどはそろっています。ちなみにレンジは500Wです。ご教授くださいm(_ _)m

A 回答 (3件)

丸ごとではなく


皮をむいて多少刻んで(6等分とか8等分とかに)
皿に並べ、
ラップしてからチンします。

それでもやっぱりパサつきます。
水分を飛ばす事で加熱する機械なので
宿命といえます。

どうせ皮むき、小さく刻む、まで
するのなら、
その間に小鍋に湯を沸かしておいて
茹でちゃう方がおいしいですょ。

2人分だからこそ、手間はそんなに変わらないですよ。

頑張ってね。
手料理の美味しい恋人・妻・母
すてきです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます!私も彼氏も有職者なもので料理をする機会がないのです・・・。でも私は今、祖母や母から一生懸命料理を覚えているところです。祖母や母は4~6人分で教えてくれるのですが、私は2人分でよいため、そのへんの分量などがむずかしいですよね。彼氏のマンションに住んでいるのですが、ここがまた単身用にできていて、コンロも一つなので、コンロで別のものをしながらじゃがいもを温めたかったのですが、やはりゆでたほうがうまくいきそうですよね☆頑張って料理おぼえます!将来は手料理のおいしい奥様になりたいです☆

お礼日時:2005/04/18 16:50

やり方は#1さんでいいと思いますが、問題は時間です。



電子レンジは、難しいことを言いますとマイクロ波という電波で食物の中に含まれる水分子を直接、温めるという仕組みです。
ですので、温めすぎると水分が沸騰して蒸発するのでパサパサになるのです。

100gが2分半となるように、じゃがいもの大きさに合わせて加熱時間を設定してください。
4個なら合計分です。
ラップには穴は空けないように。
勝手に抜けるぐらいで丁度いいです。
よほど厳重に巻かない限り爆発はしません。
もしも固いようなら、30秒単位で加熱しましょう。

また、マッシュポテトかポテトサラダならば男爵のほうが断然おいしいですよ。
メークインは固めで煮崩れしにくいので、長時間煮る料理に向きます。
ビーフシチューとかボルシチとか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!詳しく説明していただき、またじゃがいもの説明までしていただいてとてもうれしいです。メークインは週末にシチューを作ったあまりがあって、今回使わないとくさらせそうなのです。次回は男爵で作ってみますね♪

お礼日時:2005/04/18 16:56

うちの電子レンジ(600W)を買ったとき付いてきた冊子に、ジャガイモのゆで方が載っています。


洗ったら、皮ごと、水滴を残したまま、ラップにくるみ、数箇所にようじなどで穴を開け、ターンテーブルの隅(まんなかではなく)に置き、5,6分加熱します。
加熱が終わったら、楊枝で刺してみて、やわらかさが不十分なら、もう数分加熱します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!ウチのは彼氏の電子レンジで、その説明書は捨てたらしいです・・・。料理がんばります!

お礼日時:2005/04/18 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!