プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

テレビ番組です。

私の実家では2011年7月になっています。ただあまり画質が良くないのが気になります

超高画質のディーガ録画っていつから一般化したのでしょうか

ちなみにスマホは、2012年の1月~春にかけて増えたらしいですが

質問者からの補足コメント

  • 昔は、VHSで録画

    2008年のオリンピックはまだVHSで録画していた

    が、思えば、2011年のミタさんはディーガとかいうレコードディスクで見ているし今も残っている


    ↑この世代交代が、世間もウチと同じタイミングですか?という質問です

      補足日時:2023/03/05 23:34
  • 今思ったけど「Blu-ray」ってやつかも名前 あまり詳しくないもんで

      補足日時:2023/03/05 23:37

A 回答 (4件)

>2008年のオリンピックはまだVHSで録画していた


が、思えば、2011年のミタさんはディーガとかいうレコードディスクで見ているし今も残っている
↑この世代交代が、世間もウチと同じタイミングですか?という質問です

エコポイント、アナログ放送終了前ということを考慮すると、計算は合っていて、一般的にそのころでしょう
昔のテレビなどは10年周期くらいの買い替えですから
故障の都合で2009年エコポイント前に購入しているでしょうが、アナログ放送2011年までにテレビが壊れなくてもメインのテレビ、レコーダー位は買い替えたでしょう
    • good
    • 0

補足です


>超高画質のディーガ録画っていつから一般化したのでしょうか
地デジ化という意味で言っているのであれば、2009年以降エコポイント(総務省の政策)で地上デジタル放送対応テレビが対象になった時ではないでしょうか(つまり2009年以降アナログ放送終了2011年の間)
あくまで対象はテレビだったのだが、レコーダーも買い替えるでしょうから

ちなみに4Kという意味合いで言っているのであれば、レコーダーに4Kチューナーが搭載された後だと思います
メーカーにより若干前後するがパナソニック2018年11月発売している
その前に、テレビには4Kテレビ(4Kですが、4KBSチューナーは入っていない)が存在していて、私のようなに4Kチューナー入ってから買い替えを検討する人がいたのも事実です
実際にテレビやレコーダーは4Kチューナーが入っているモデルとそうでないモデルでは、超解像技術やアップコンバータ機能に差があります
    • good
    • 0

申し訳ありません


質問がよくわからないので、そぐわない回答かもしれませんがご了承ください

地デジ放送開始 2003年12月
アナログ放送終了 2011年7月(地域により終了日は違う)

私の記憶の限りですが、2010年冬バンクーバーオリンピックの映像がレコーダー(BD対応ではない)でDR?(地デジで放送されたもの)で残っている
今ほどではないが、屋内の映像ということもありいうほど粗くはないです
また、ちなみにその4年後だったと思うのですが大雪で放送そのものがとても荒れています
(後日編集で再放送されたものも録画データで残っているが、比較すると一目でわかる)

ちなみに現在のレコーダーと当時のレコーダーでは性能が段違いなので古いレコーダーをお使いなら買い替えを推奨します
超解像技術も格段に進歩しています
    • good
    • 0

人気があったのは2008〜2011年位と思います。


画質があまり良くないようでしたら、ソニーのブルーレイが高画質で録画出来ますので、古いですし買い替えを検討してみてもいいかなと思います。

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ディーガの映像って、劣化するんですか?

そもそもしないものだと思っていました

お礼日時:2023/03/05 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!