dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勉強って「学歴」という最強ステータスを手に入れる為にするんですよね?低学歴が勉強しても意味ないっすよね?

A 回答 (9件)

違います。



勉強は前頭葉を鍛えるために
するんです。

頭脳も、筋肉と同じで鍛えれば
強くなるのです。

頭脳を鍛えるのが、勉強です。

学歴は、勉強の付随物に過ぎません。

重要な付随物ですが、付随物であることに
違いはありません。


頭脳を鍛えると、人生を楽しめる
力が育ちます。

人生が面白くない、なんて人の多くは
頭脳が未発達な人です。
    • good
    • 0

学歴は新卒のみが使える武器。


それでしか判断できないから。
最強ではない。
それ以降は学歴より「職務経歴書」。
優秀な人ほど「職務経歴書」が豪華になる。
    • good
    • 0

学歴と勉強は別ものです。


学歴はステータスになり得ますが知識が無いと生きるのに苦労、もしくは損をします。
勉強は知識を得る物です。
知識を付けた先に大学に行き学歴となります。
    • good
    • 0

社会における学歴の効用としては「人的資本理論」と「シグナリング理論」があります。

貴方が言及しているのは後者のみですので。
    • good
    • 0

学歴は最強ですけどそれは主に新卒までです。



それ以降は学歴と職務経験が最強ステータスになります。
    • good
    • 0

そうですね



此処は質問者の思う事のみが正解になるだけの遊びサイト


勉強って 何の為にするのか?が 解かれば ステータスなんて事も浮かばない
    • good
    • 0

違いますよ。


勉強は社会人になっても続きます。
社会人に、高学歴も低学歴も関係ないっすよね?
    • good
    • 0

本当は自分のためにするものです。


学歴は関係ないです。
    • good
    • 0

ないですよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!