
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
> 1-1/n = (n-1)/n
> とか
> (a+b)^2 = a^2 + 2ab + b^2
> とかのレベルで, ただの計算.
これがすべてです。
> とりあえず, 根号の中を計算してみたら? それくらいはできるでしょ?
なのですが、ただの計算だからつまらないです。私は昔から引き算でミスすることが多いので、こういう計算は苦手ですwwwww

画像を用意したりとお手間だったと思いますが、2つともご回答くださって、ありがとうございました。
途中式を見ることで、自分の通分ミスに気が付くことができました。(n-1)で括ったあとの式を見て「この形は見たことがある!」と復習するべき範囲がわかりました。
テキストの解答がなぜこうなるのかわからない…という疑問から質問させていただきましたが、これを機に学び直したいと思いました。ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
「気分を害された」とは思わないよ. ただ, 個人的な感覚としては, 「自分でも計算する練習をしたい」と本当に考えているのであれば, 自分で実際に手を動かしてわからなくなったときに「これこれこんなふうに考えてここで困っている」と質問すべきではないかなとは思う.
今の流れだと, 「自分でも計算する練習をしたい」と口で言っている (手で書いている?) だけで実際のところそんな面倒なことをやろうとは全く考えていない, とも感じられるのでね.
なるほど、質問の仕方が雑だったのはおっしゃるとおりです。自分の分かっているところ、全く検討がつかないところも示さず、回答者の皆様に丸投げした状態でしたね。失礼いたしました。
耳が痛いですが、今後気をつけたいと思います。ご助言ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
「自分でも計算する練習をしたい」と口 (手?) では言ってるけど, 本当にその気はあるのかね. それとも, 他人がやってくれたもの
を目にして「自分で計算した」という気分になりたいだけ?No.1
- 回答日時:
何も考えず, ただひたすら計算すればいい. もう, 本当に
1-1/n = (n-1)/n
とか
(a+b)^2 = a^2 + 2ab + b^2
とかのレベルで, ただの計算.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 画像の問題について、途中式~解答までをなぜそうなるのかの解説ふまえて教えてほしいです。 (打ち込むと 1 2023/02/23 11:50
- 数学 乗法公式の問題についてです。 (x-y)(2x+y)??? 2 2022/10/18 19:50
- 数学 数学の問題の解説お願いします! 4 2022/08/28 05:22
- 数学 中3多項式置き換えによる展開と、因数分解について ①(x+y-2)^2 ②(x-y+5)(x-y-5 2 2022/04/21 00:00
- 統計学 統計学について質問です! なぜ、(3)は0.92という答えになるのですか? 途中式教えてください!理 2 2022/11/26 17:53
- 物理学 答えまでの過程と解答があってるか確認してほしいです。 この極形式と合わさった問題を解くのは初めてなの 2 2023/04/23 16:28
- 数学 高校数学、数1の分数不等式についての質問です。 4/x+2≧1 自分で解くと「x≦-2または2<x」 4 2023/02/11 07:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
eのマイナス無限大乗
-
60人で30000個持ってるのと200...
-
「割る」と「割りかえす」の違い
-
映画を1.3倍速で見た時の時間計...
-
分数の計算で分子が0になったら...
-
一個当たり15秒の製品を1時間で...
-
冪乗の計算について教えてください
-
10進法で時間の計算で30分が0.5...
-
公共工事の現場管理費率(%)...
-
Access2007 フォームでの...
-
プール計算って何ですか?
-
30パーセントオフで371円だった...
-
If関数に関する質問です。(再掲)
-
旧帝大の数学は抽象的、例えば...
-
計数の問題なのですが
-
積分のエクセル計算式を教えて...
-
半径の計算方法を教えてください。
-
この計算式を詳しく教えてくだ...
-
エクセルで日数を年数に置き換...
-
∫(x+1)^3は1/4(x+1)^4と計算...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「割る」と「割りかえす」の違い
-
eのマイナス無限大乗
-
分数の計算で分子が0になったら...
-
面積から辺の長さを出す計算式
-
一個当たり15秒の製品を1時間で...
-
プール計算って何ですか?
-
楕円の円周の長さの計算の仕方...
-
映画を1.3倍速で見た時の時間計...
-
10進法で時間の計算で30分が0.5...
-
30パーセントオフで371円だった...
-
問3についてです。 これは素因...
-
0.8=1あるいは0.8進法
-
4分3の計算の方法
-
中学生の数学を習う順番に並べ...
-
袋のサイズから容量を計算する方法
-
公共工事の現場管理費率(%)...
-
エクセルで日数を年数に置き換...
-
Excelで時間計算(負)
-
2割負担の計算。
-
数学 計算(x二乗+xy+y二乗)...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。②についてはよくわかりましたが、皆様のヒントを頼りに①も検索したり考えたりしましたがよく分からず。。
引続き①の途中式へのご回答をお待ちしています。よろしくお願いいたします。
お気分を害されたようですみません。
お恥ずかしながら、こうした計算に触れるのが何十年ぶりで、途中式を参考にしながら計算を理解したいと思い投稿させていただきました。