

娘が一時保護されています。
私が娘に虐待の疑いで警察介入です。
保護されて今月で2ヶ月です。
実家に家庭訪問したいと言われ、電話番号を教えましたが、3日経ってもかかってきてないそうです。 家庭訪問する事をやめたとかではないですよね??
実家で私を24時間監視が出来るかどうかなどを聞きたいのではないかなと思うのですが、、、。
残り80日ほどで2人目を出産なので、娘と私が実家に帰るのが一時保護解除の条件となると産婦人科を変えないといけない(実家から産婦人科まで1時間半かかる為)のでとても焦っています。
実家訪問=返す方向とみていいのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
妊娠後期で心も身体しんどい時ですね。
確かに発達検査は心理士でもできます。
しかし、診断は医師がします。
心理士は結局は医者以下なんです。
なので、検査うんぬんではなく、定期的に発達外来のドクターに子供の様子や困りごとを相談しておくほうがいいということです。
寄り添ってくれるドクターが見つかるといいですが…
うちは、別のことですが市に言ってだめなら県にドクターが直接直談判してくれる感じです。
あと2ヶ月で出産なので産後安定してから…
と事務的な判断してるのかもしれないですね。
産前産後はメンタル的も体力的にも大変だし、心に余裕がなければ虐待するって安易な判断なのでしょうね。
実家に連絡がないのであれば実家から連絡待ってるんですがと連絡してみてはいかがですか?
保護されている子供のメンタルが心配なのでと説明し続けるしかない。
いつも同じ方が対応してるならその上の方に話をするのも一つの手です。
どうしても難しいようなら弁護士さんに相談される方がいいと思います。
No.2
- 回答日時:
ご主人はいらっしゃらないんですか?
ご両親のところに里帰りするのではなく、産後あなたの家に母親に来てもらうという形にするといいです。
うちの子は発達障害で身体の障害もあります。
まだ7歳ですが、もう10回以上骨折してます。
でも、虐待を疑われたことはないです。
今後疑われないためには、
定期的に発達外来に相談する。
いくつかわからないのですが、漢方など服薬も検討する。
怪我したときに毎度発達外来のドクターに相談する。
声掛けや対応もドクターに相談していれば疑われることはないです。
ご主人、両親と一緒に相談、交渉にいきましょう。
待ってても児童相談所も忙しいので対応が遅くなることもあります。
あと交渉する場合、
どのような案を出せばいいかいくつか方法を提示しましょう。
例えば、
幼稚園の後は○○という療育施設に通わせ夕方まで二人きりの時間を作らない。
夕方からご主人が帰宅するで親が来てる。
月に2度○○という発達外来の先生に相談する。
など、です。
うちは、怪我は多いですが常に誰かに相談していますので、疑われても記録として残ってるので、ドクターから説明してもらえるようになっています。
No.1
- 回答日時:
娘さんを返してほしいのですか?
それよりもご実家で、あなたと離れた場所で育ててもらうのはどうなのでしょう。
一時保護解除のあと、すぐに虐待で小さい子が亡くなるニュースを何度も見ています。
2人目が生まれる前に虐待してたのに、生まれたらさらに虐待してしまうのではないですか?
ご実家でも24時間あなたとお子さんを見張ることなんてできないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お嫁さんに嫌われたようです‥‥ ...
-
夫の親は私の実家に挨拶をする...
-
3人目出産。手伝いなし。
-
甥っ子の子守りが苦痛です
-
二人目出産入院中の上の子の世話
-
旦那実家の両親が赤ちゃんを見...
-
一升餅、二回担ぐと縁起悪いと...
-
小さい子持ちの方の、近くない...
-
子供が出来ない時はご先祖様に...
-
出産里帰り、私の実家に夫も一緒?
-
一ヶ月をすぎた赤ちゃんの外泊...
-
夫の仕事(通勤時間やハード勤...
-
出産後の里帰り実家に義姉・義...
-
頻繁に実家に帰る(入り浸る?...
-
臨月 旦那 正月 帰省
-
出産後、義父母に初めて対面さ...
-
毎週来る妻の両親、ストレスです。
-
子持ちママ もうパートに行きた...
-
出産のお宮参り:衣装は誰が準...
-
夫の友人が開催するホームパー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
臨月 旦那 正月 帰省
-
お嫁さんに嫌われたようです‥‥ ...
-
夫の親は私の実家に挨拶をする...
-
甥っ子の子守りが苦痛です
-
出産里帰り、私の実家に夫も一緒?
-
毎月5日~1週間ほど帰省する...
-
旦那実家の両親が赤ちゃんを見...
-
出産後、妻の実家近辺に引越し...
-
出産後、義父母に初めて対面さ...
-
頻繁に実家に帰る(入り浸る?...
-
一升餅、二回担ぐと縁起悪いと...
-
実家に子どもと滞在、1週間は長...
-
赤ちゃんを実家に見せに行く頻...
-
小さい子持ちの方の、近くない...
-
3人目出産。手伝いなし。
-
嫁について。 息子は一人っ子で...
-
出産後の里帰り実家に義姉・義...
-
出産後、妻が実家から戻りたが...
-
義両親の「近く」に移住します...
-
妊娠4ヶ月。実家が恋しいです...
おすすめ情報
虐待の疑い。です。
1度も虐待したことないです。
幼稚園の先生 産婦人科の先生もそう言ってくれてます。
元々発達がグレーで怪我がしやすいこと。
前日にお出かけした際に怪我をした時の物であると説明済です。
主人います!
主人が帰る時間帯まで預かり保育を利用する 。金土は実家に帰ると言った提案を出してます。 もう面談は4回もしています、、。
市役所で発達がグレーっぽいから療育センターで検査受けてね!って言われて受ける直前に保護されてしまいました泣
児相はうちにも心理士いるから発達検査受けなくても大丈夫だと言います。
ありがとうございます!
私だけ自宅に残り出産をして、娘だけ実家に帰れたらなと思ってます。