
嫁について。
息子は一人っ子で1年半程前に結婚しました。
嬉しい事に3ヶ月程で子供を授かり、女の子を出産しただ今生後5ヶ月です。
息子夫婦は家から自転車で5分くらいの場所に住んでいますが月に1回くらい(こちらが外食に誘う時しか)孫に会えません。
なので、最近人見知りが始まった孫が会う度泣くようになりました。
嫁は結婚時に夫と揉めたので、良く思っていない事は分かります。
揉めた原因は、息子が跡継ぎでお墓を継いでもらう為に嫁を無理矢理宗教に入れました。嫁は嫌がっていたようですが、夫が離婚しろと言ったみたいです。
私は後で知りましたが嫌がっていたので、活動は何もさせてないし訪問されないよう上の人に話して住所は実家に住んでいる事にし、更には新聞も取りたくないと言うので、それもさせていません。
影響があるとすれば家に仏壇があるくらいですが、その仏壇ですら嫁は触りもしていないと思います。
それ以外に思い当たる節があるのは
夫が嫁の母親に、アイロンがちゃんと出来てない、靴がちゃんと磨けていない、孫の哺乳瓶の消毒は里帰りしていた時どうしていたのか、内助の功が息子を出世させる等を嫁に内緒でと嫁の親に連絡していたようで、嫁の親が嫁に言ったようで、その話を息子から聞きました。
出産時嫁は高血圧で絶対安静で面会謝絶だったにも関わらず毎日1時間くらい押しかけた事に怒っているとも聞きました。(しかし嫁側も毎日来ていました。)
会うと凄く気さくで嫌な態度を全く取らない嫁ですが、孫に会わせないのが不満です。
里帰り終了後に嫁の実家よりうちの方が近いので、寝れない用事出来ないとかあると思うし、定期的に手伝いに行こうか?と提案しましたが、また困った時にお願いしますと言い、連絡が来た事は1度もないです。
嫁の実家には平日よく行き、一緒に買い物に行っているようです。
どうしたら、孫に会えますか?
このままじゃ孫にまで嫌われないかと悲しいです。
息子に連絡しても、嫁に聞いてみる、と言って嫁の判断で動きます。
息子一人しかいないので、このままじゃ2人目が出来ても同じことをされそうで。。
息子の子供なので本当に可愛いです。
A 回答 (67件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.65
- 回答日時:
No.56で回答させていただいた者です。
補足を読ませて頂きました。
質問者様は、その宗教に産まれた時から入っていた(入らされていた?)から強制的に入る方の気持ちがわからないかと思いますが…
結局、質問者様の旦那様も強制で入らされて、旦那様の親戚とは絶縁状態なんですよね?
どこの宗教かはわかりませんが、
それが、世間一般の反応(対応)なんですよ。
その時、質問者様は何か感じませんでしたか?
その事から考えてもお嫁さんを無理やりに宗教に入れておいて、
お孫さんは「女の子だから入れないわ。
でも、男の子が生まれたら…」なんて言われたら、
今後が怖くて、快くは会えないと思うのですが。
やはり、根本的(初歩的)なところで間違ってしまったかと…
まず、お嫁さんの宗教を抜けるのは無理なのでしょうか?

No.60
- 回答日時:
一つ、あなたがたの話の矛盾というか、軽い嘘?
「孫には自分で判断できるようになって選ばせる」という約束
これも、目さきの今をやり過ごすための本気ではないものとわかっているのでは。
だから余計に警戒されますよ
墓を守ってもらう、という一辺倒ですから
いずれ息子さんは死にますから、その時は孫に、と考えているのでしょう?
孫は別にほかの宗教でもいいと思っているのなら
お嫁さんに無理強いすることだってないはずです。
その辺をはっきりしないと、警戒されっぱなしです
No.59
- 回答日時:
他のご回答も拝見させて頂きました。
すごく酷いご回答があるのにも吃驚ですが、まずはあなたの旦那様が悪い。これは確実ですね。
そして、あなたも姑としての立場をしっかり理解すべきです。
只々、孫にもっと会いたい、会わせてと息子さんや嫁さんに訴える前に、ご自分達の行動をしっかり省みるべきです!
No.58
- 回答日時:
私の兄のお嫁さん
私にとっては義姉になるわけ
ですが
うちの母に直接 うちの実家は
仏教ではないので
私は実家のお墓に入ります
将来 息子にも墓守りを
させたいと思いますと
祖母の法事の時に言われた
そうです。
私達姉妹は長男の嫁なのに❓と
憤りを感じましたが
母は人それぞれ 色々な考えが
あるし そんなのは自由よと
笑っていました。
母はずっと強すぎる姑に
支えて来た人です。
今の時代
そんな事を言ったらお嫁さんが
可愛そうよと。。。
母にそう言われ
そんなものかしらと
思いましたが、、
貴方様の御主人様は
申し訳ないのですが
少しお古いですね
考え方が。
また出産後
お姑さんに
来てもらうより
実母に来てもらう
ほうが いいに決まってる
じゃないですか
私の出産の時も実母が
産前産後 本当に
色々やってくれました。
お孫さんに合わせないような
意地悪な事を
わざと やってる訳では
ないと思いますよ
ただ申し訳ないけど
実家には行きたいけど
そちらには行く気持ちに
なれないのだと 思います
自分は入信したくもなかったのに
無理矢理 入信させられ
なんの活動もさせてないって
当たり前です。
気持ち的には
仏壇を置くのも嫌だと
思いますよ❓
私なら見えないように
隠すと思います。
貴方達 お二人の頭が
もう少し 柔らかくならない
限り 交流は難しいと
思います。
生意気言って すいません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一人息子がいます。結婚し最近孫が産まれました。1か月ぐらいお嫁さんのお母様が世話をしてくれるというこ
親戚
-
一人っ子息子の親の立場です。 1歳の孫が全然懐かないし、近所に住んでいるのに嫁も全然遊びに来ないので
健康・生活トーク
-
息子家族が遊びに来てくれません(嫁との付き合い方)
兄弟・姉妹
-
-
4
最悪の嫁をもらったと後悔しています。先日次男の嫁に絶縁されました。 嫁は結婚前はいい顔していたのです
子育て
-
5
母1人子1人の家庭で、この度息子が結婚することになりました。
父親・母親
-
6
息子の結婚はなんと寂しいのでしょう
夫婦
-
7
お嫁さんに嫌われたようです‥‥ 長文になりますが、お付き合い願います。私は50代後半で、3人息子がお
その他(妊娠・出産・子育て)
-
8
息子夫婦が家にこなくなりました。
子供
-
9
嫁が全然頼ってくれません。 4ヶ月になる孫います。 嫁の実家は車で2時間程。うちは車で10分ぐらいで
その他(家族・家庭)
-
10
一人娘というう理由で、彼の母親に結婚を反対されています
その他(結婚)
-
11
ちょっとショックなこと
その他(結婚)
-
12
嫁に困っています。
夫婦
-
13
辛いです
その他(家族・家庭)
-
14
嫁の親ばかり大切にする息子
その他(家族・家庭)
-
15
結婚した息子(娘)夫婦になぜ干渉してはいけないのか
夫婦
-
16
息子側の親です。 もうすぐ1歳になる孫が未だに全然懐いてくれません。 嫁との関係はお互い普通には接し
夫婦
-
17
結婚したら息子は他人と言われますが、普通逆ですよね?親からしたら苗字の変わる娘の方が他人なった感あり
その他(家族・家庭)
-
18
息子について! 現在結婚して一歳の子供がいる息子ですが、離れて暮らしています。 車で一時間くらい。孫
その他(家族・家庭)
-
19
息子の嫁から連絡が来たことがありません。 いつも私から「◯◯くん(孫)に会いに行っていいかな」とか「
その他(家族・家庭)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お嫁さんに嫌われたようです‥‥ ...
-
夫の親は私の実家に挨拶をする...
-
毎月5日~1週間ほど帰省する...
-
出産里帰り、私の実家に夫も一緒?
-
旦那実家の両親が赤ちゃんを見...
-
出産後、義父母に初めて対面さ...
-
出産後、妻の実家近辺に引越し...
-
産後。実家の父と喧嘩
-
産後3ヶ月 実家に帰りたい。 本...
-
3人目出産。手伝いなし。
-
出産費用は女性(嫁)の実家が...
-
イライラする。 わたしがわるい...
-
チャイルドシートの短期レンタ...
-
おじいちゃんち?おばあちゃんち?
-
妻の里帰り出産。相手の家には...
-
里帰り出産で親にお金を包む?
-
甥っ子の子守りが苦痛です
-
里帰り出産 夫の帰省の回数は?
-
嫁について。 息子は一人っ子で...
-
実家から通うか、一人暮らしを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お嫁さんに嫌われたようです‥‥ ...
-
夫の親は私の実家に挨拶をする...
-
出産里帰り、私の実家に夫も一緒?
-
甥っ子の子守りが苦痛です
-
毎月5日~1週間ほど帰省する...
-
旦那実家の両親が赤ちゃんを見...
-
出産後、妻の実家近辺に引越し...
-
出産後、義父母に初めて対面さ...
-
3人目出産。手伝いなし。
-
小さい子持ちの方の、近くない...
-
実家に子どもと滞在、1週間は長...
-
産後3ヶ月 実家に帰りたい。 本...
-
一升餅、二回担ぐと縁起悪いと...
-
嫁に行ったのに実家の近くに住む。
-
出産後、妻が実家から戻りたが...
-
出産費用の負担は妻側の実家が...
-
頻繁に実家に帰る(入り浸る?...
-
職場の近くに住むか、実家の付...
-
里帰り出産しないで、嫁ぎ先(...
-
義両親の「近く」に移住します...
おすすめ情報
思いの外沢山の回答がありびっくりしています。
ありがとうこざいます。
まとめてこちらで返信させていただきます。
釣りではなく真剣に悩んでいます。つりだとどんなけ嬉しい事か。
息子夫婦に昨日あったので、週一で会いたい旨申しましたら嫁はお決まりの笑顔で流しました。
週一で会わせて貰えないでしょうね。
宗教はもう入れてしまったのでどうしようもありませんが、夫が小言言う件については夫にはもうしないように厳しく伝えています。
沢山回答いただき1人1人返せず申し訳ありません。
私自身、2世で産まれた時から入っており特に活動に熱心という訳ではありません。
夫は結婚当初嫁と同じ宗教でしたが、うち側の事情(私の兄夫婦には子供ができなかった)で入って貰い夫の家族からはほぼ絶縁されてます。
孫も女の子、いずれは嫁いで行くと思うので強制するつもりもありません。
男の子が出来たら是非入れたいですが約束は守るつもりです。
墓を守るために名前だけ入れているだけ、何もしないし子供も入れないを守っているので何も迷惑かけていないと思うのですが...