
質問させていただきます
旦那の実家は私の家から5時間程の所にあります
この間、姑から電話が来て
お正月どうしようか?
嫁ちゃん(わたし)は臨月だから来れないと思うんだけど
と、言われて旦那と話し合いしました
私の暮らしている土地は雪が凄いので
旦那は天候次第で考えるかな
と、言っていたのですが
私は臨月なので
お前は無理だろ、道中何かあったら困るし
俺もたまに1人の時間欲しいしな
と言われ
旦那が1人で帰省する形になりそうなのですが、
友達と正月の話になったときに
そのことを話すと
臨月の嫁を家に残して
自分は実家に帰省するって、おかしい話じゃない?
あんたそれで許せるの?
あんたが1人でいる間に何かあったらどーするの?
と、言われました
私も初めての妊娠で不安だらけで
しかも臨月に旦那が家を空けることにあまり納得がいっていないのですが、
正月だし、両親とお酒くらい飲みたいだろうな、仕方ないのかな、とも思います
結局、まだどうなるか分からないのですが
旦那が実家に帰省するのを
笑顔で見送るべきですか?
それとも
臨月だから家に居てほしい
と、伝えるべきですか?
回答よろしくお願いします
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
旦那様のご両親とあなたの関係についてのみ考えれば 帰してあげたほうがいい。
でも 臨月で一人なのは心配なので あなたもご実家に戻られるか
お母様か姉妹 あるいは友人にお泊りにきて頂くことはできませんか?
来てもらえる人がいないのであれば それとなく不安を伝えて。
けど 旦那様がなさることを責めるのは 止めておいたほうが無難でしょう。
No.7
- 回答日時:
回答とはズレますが。
現在の住環境は、マンション2人暮らし?一軒家2人暮らし?あなたの実家暮らし?
雪が凄いって所が気になって。
もし一軒家2人暮らしなら、臨月のあなたがご主人がいない間除雪作業をしなければならないですよね。危険はなるべく避けるべきです。
除雪を誰かやってくれる環境である上での質問ですよね?そうでなければ、自分が帰省する時の雪の事しか心配してないご主人は能天気過ぎますものね。
No.5
- 回答日時:
初めての妊娠でさぞ不安でしょう。
私は初めての子の出産予定日にちょうど夫の出張が重なり、実家の母が泊まりに来てくれました。
出張先から酔って電話してきて、「生まれた~?」と能天気に電話してきた時は腹立ちましたね。
あなたのご実家は遠いのですか?
ご実家の親御さんに来ていただくことはできないのでしょうか。
雪が深い土地で何かあったら病院に行くのも大変です。
酔っていたらご主人もすぐに駆けつけられないでしょう。
赤ちゃんを生むのはなたです。
あなたがいて欲しいならいてもらえばいいし、1日位実家に帰ってもいいと思うなら行かせればいいと思います。
私ならいない方が好きなだけゴロゴロしてられてラッキーと思いますけどね。
赤ちゃんが生まれたらお二人ともゆっくりする時間が取れませんから、
前もって出かけなくても済むように準備して、(準備はしっかり旦那様に手伝ってもらいましょう)
ゆっくりするのもいいかもしれません。
いて欲しいと思うなら、「帰らないで。」ではなく、
「あなたが実家に行っている間に何かあったらどうしよう。」
と不安な気持ちであることを伝えましょう。
お義母さんに不安な気持ちを訴えるのも一つの手かもしれません。
私は社会人の未婚の息子がいますが、もし息子が臨月の奥さんをおいてお正月に帰ってきたら
家に入れずに追い返しますけどね。
No.4
- 回答日時:
臨月に妻が実家で里帰り出産だって普通なわけで、逆パターンの一緒にいない時間があってもいいと思うけど。
不安だらけなのはわかるけど、ホントに出産に旦那は役に立って、正月だから一緒にいて欲しいと自分は思ってるかな?
文章読むかぎり気持ちがごちゃごちゃなだけで、どうしたいとも感じないんだけど。
どうなったら、こうする。こうなったら、どうする。
出産も正月もイレギュラーなイベントなのですから、二人で綿密に対策を話し合って、緊急事態に備えて行動すれば、
出産後の別行動でも、二人の立ち回り方の役に立つと思いますよ。

No.3
- 回答日時:
「〜べき」はなにひとつありません。
生まれる前の貴重な時間、ゆっくり過ごされるといいと思います。
1人で行ってくれるならラッキ〜じゃないですか。
ぜひともついて行きたいならしれもありだと思います。
No.2
- 回答日時:
例えば、旦那さんの仕事中に何かあったら嫌でも1人でなんとかしないといけないと思うので、必ずしも旦那さんが居なければ困るということはないと思うのですが…いたら助かりますが(^-^;
タイミング悪く旦那さんの帰省中に出産となった場合、立ち会えなくても旦那さんは後悔しないのかなとは思います。そこを確認してみては?
No.1
- 回答日時:
どちらでも良いですよ。
不安なら不安な事を伝えればよいのです。
私は旦那に家族の時間を過ごして欲しいから行ってきてと言うと思います。
一人でいるときの対策を色々ねるねも好きです。
もし、こうなったらどうする!、それもだめなら・・・みたいに(笑)
でも旦那の事だから「行かない」と口にすると思います。
話し合いで決めましょう^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お嫁さんに嫌われたようです‥‥ ...
-
夫の親は私の実家に挨拶をする...
-
甥っ子の子守りが苦痛です
-
3人目出産。手伝いなし。
-
毎月5日~1週間ほど帰省する...
-
出産里帰り、私の実家に夫も一緒?
-
旦那実家の両親が赤ちゃんを見...
-
赤ちゃんを実家に見せに行く頻...
-
出産後、義父母に初めて対面さ...
-
出産費用は、どっち持ち?
-
臨月 旦那 正月 帰省
-
頻繁に実家に帰る(入り浸る?...
-
小さい子持ちの方の、近くない...
-
1歳児を実母に一週間預かって...
-
一升餅、二回担ぐと縁起悪いと...
-
旦那さんの実家が遠方の方。初...
-
毎週来る妻の両親、ストレスです。
-
夫の友人が開催するホームパー...
-
思いがけず4人目を妊娠
-
地震で私(妻)と子供をほった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
臨月 旦那 正月 帰省
-
お嫁さんに嫌われたようです‥‥ ...
-
夫の親は私の実家に挨拶をする...
-
甥っ子の子守りが苦痛です
-
出産里帰り、私の実家に夫も一緒?
-
毎月5日~1週間ほど帰省する...
-
旦那実家の両親が赤ちゃんを見...
-
出産後、妻の実家近辺に引越し...
-
出産後、義父母に初めて対面さ...
-
頻繁に実家に帰る(入り浸る?...
-
一升餅、二回担ぐと縁起悪いと...
-
実家に子どもと滞在、1週間は長...
-
赤ちゃんを実家に見せに行く頻...
-
小さい子持ちの方の、近くない...
-
3人目出産。手伝いなし。
-
嫁について。 息子は一人っ子で...
-
出産後の里帰り実家に義姉・義...
-
出産後、妻が実家から戻りたが...
-
義両親の「近く」に移住します...
-
妊娠4ヶ月。実家が恋しいです...
おすすめ情報