dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

それとは別にフレームレートも27.5fpsになってるんですが、これだけでは解決しないのでしょうか?
そもそも設定を60㎐や50Hzにしたら何が変わるのでしょうか?(フレームレートだと思ってたのですが、どちらも設定項目があります。)

A 回答 (4件)

説明を無い頭でするより記事を参考にする方が良いと思いコピー


しました。

動画関係ではよく見かけるフレームレート(fps)。
「1秒間に何枚の画像を使って動画にするのか」です。fpsは低い
とカクカクした映像となり、高いほど滑らかな映像になります。

動画であまり気にしてないのがシャッタースピード(ss)です。
「どれだけの時間シャッターを開けるか」です。シャッターを
長く開ける(ssを遅くする)と光をたくさん集められるので明るく
映せます。

60fpsの動画なら、1秒間で60枚の画像を撮って繋げれば出来上
がります。
この60枚の画像の1枚1枚に、どれだけの時間シャッターを開いて
光を取り込むかがシャッタースピードです。

通常のカメラなら絞りを調節して明るさを変えたりしますが
ドラレコは絞りが固定されているため昼間などの明るすぎる
環境では、シャッタースピードやISO感度を上げ下げして対応
しています

信号機(LED)は100回/50Hz関東~120回/60Hz関西で点滅してる
ので30fpsでは同期する可能性があるので27.5fpsにしているそう
です。(50Hz,60Hz両対応)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>信号機(LED)は100回/50Hz関東~120回/60Hz関西で点滅してる
ので30fpsでは同期する可能性があるので27.5fpsにしているそう
です。(50Hz,60Hz両対応)
そうなんです。27.5fpsにするだけでいいんですよね?
それなのになぜ60㎐や50Hzの設定もあるのか?という質問です。

お礼日時:2023/03/13 13:37

簡単にいえば、フレームレートと信号の(60Hzや50Hzからくる)点滅が、『同期』してしまうと、映像上でカンマ数秒ほど消えたままになってしまうので、同期しないようにフレームレートを微妙にズラしているようです。

(1~2フレームくらい違うみたい?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんで両方設定する必要があるのか?って質問です。
27.5fpsにするだけではダメなんでしょうか?

お礼日時:2023/03/12 10:31

フレームレートの話だったら、HzではなくてFPSの単位ですよ。


1秒間に何フレーム記録するかって事ですので
再生時は、細かくスムーズな動画がみれるだけですけどね。
フレームレートを上げると、データ量がものすごく増えるので
SDカードの容量が大きくないと、すぐに満タンになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです。質問にもHzとFPS両方書いてますよ。
なんで両方設定する必要があるのか?って質問です。

お礼日時:2023/03/12 10:30

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

こちらに同じ質問があります。

それと、前回の質問で4KとFHDの画質について質問されてましたが
私の回答で間違いがありましたので、この場で訂正させていただきます。
わかりませんと回答しましたが、わかりません→変わりません(訂正)の間違いでした。
すいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、これは同じ質問ではないです。
私が知りたいのは60㎐や50Hzとフレームレートの関係です。
それと訂正については了解です。

お礼日時:2023/03/12 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!