dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が生まれてから子供しか見えなくなりました。
みんなこんなものなのでしょうか?

1歳の子がいます。
自分自身が家庭環境に恵まれなかったこともあり、子供が大嫌いでした。
自分の子も、産むまでは全然愛情が湧かず、妊娠中の人が愛おしそうにお腹を撫でたりしている意味もわかりませんでした。

でも、生まれてみたらなんて可愛い事。
子が生まれてきてくれたことで、今までで一番楽しくて幸せな人生だと感じます。

ずっと寝顔を見ていたいし、将来この子が私を離れて遠いどこかに行くなんて考えられない。そんな未来考えたくない。
この子がいるから仕事も頑張れる。勉強も頑張れる。趣味も楽しめる。この子が横にいてくれるから人生楽しいって思います。

これって子への依存ですか?親ってみんなこんなものですか?
いずれ自分自身が親として成長した時に子離れしていく、その過程なのでしょうか?

A 回答 (3件)

とりあえず、高校生までは、側に要られますが、


その先はお子さんが
どんな道に
進むかにより、
離れ離れになるかもしれません。
それまでの一日一日を
楽しんで過ごしてください。
    • good
    • 0

素晴らしいです!!


生まれてきた赤ちゃんへの母親の愛こそ一番素晴らしいです!!

自分も他の赤ちゃんとか小さい子どもがかわいいくて大好きで自分でもおかしいのかな?と思う時あるくらいです。

どんなに溺愛しても思ってるだけなら全然OKです!育てるとなるとそれなりに厳しくしたりも必要になるかもしれませんが赤ちゃんのうちはたっぷりと愛情を注いでたっぷりと甘えさせて良いと思いますよ!
    • good
    • 0

生まれたては、なんだこの生き物は?って戸惑いましたが、寝返り打てるようになり


ハイハイの頃からすごく可愛くなりますよね。
子供はそんなものなんだと思います。

「みんな」のかどうかは疑問視します。
ニュースにたまに、トイレで出産、コインロッカーにおいて殺した。
とかのニュースもありますから。

子供ってこんなに可愛いのに、だんだん知恵、知識をなまびます。
初めて幼稚園に行ったとき。
そもそも幼稚園とはどんなところなのか?すら理解していません。
だから教室から脱走して一人遊びしてました。
幼稚園側も、泣いたりするのは慣れっこなのですぐに捕まえられましたけどね。

ハイハイしたり、テーブルの上の飲み物を倒したりしたら、
そんなところに置いておくほうが悪いよね!
となります。
でもいつのまにか、なんでこぼしたの?と怒られます。
不思議です。


もし、女の子ならより可愛いと思います。
だけど、幼少期に可愛い、可愛い。と育ててしまうと、それはそれで自己肯定感が身につくのですが、
下手な方向行くと、40過ぎて独身、自称若く見える。相手の男には1000万以上の年収希望。
とかになり売れ残ってしまうパターンもあるようです。

子育てってむずかしい
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!