
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「M.2 PCI Express 接続」 は、PCI-Express NVMe M.2 SSD のことで、現在 PCI-Express のバージョンが 3.0/4.0/5.0 とあって、3.0=32Gbps、4.0=64Gbps、5.0=128Gbps と言う転送帯域を持っています。
これは理論値なので、実際の転送速度は 3.0=3,500Mb/sec、4.0=7,000MB/sec くらいで、5.0 は倍々で 14,000MB/sec になりますけれど、本当でしょうかね?
最高転送速度10GB/sを謳う国内初のPCI Express 5.0 SSD、CFD「PG5NFZ」検証
https://www.gdm.or.jp/review/2023/0208/474292 ← 1~8 頁あります。
CrystalDiskMark のシーケンシャルリードで 10,000MB/sec 以上出ているみたいです。予想したより若干低めの転送速度ですが、それでも速い! また、発熱が多いので冷却ファンが必須ですね(笑)。
「M.2 PCIe Gen4 x4 接続」 は、現時点では最も多く使われている NVMe M.2 SSD の仕様ですね、PCIe 4.0×4 NVMe M.2 SSD は転送速度が 7,000MB/sec 前後です。
同じSSDでもこれだけ違う。SATAから第4世代PCIeまで速度差を検証
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/featur …
「SAMSUNG PM9A1 / M.2 PCIe Gen4 x4 接続」 は仕様ではなく具体的な商品になります。これら 3 者は比較できるものではありません。それぞれが、仕様の全体を表していたり、仕様の一部であったり、具体的な製品だったりしますので、比較できないのです。それが、何を示しているかが重要ですね。
最後の Samsung PM9A1 PCIe 4.0×4 NVMe M.2 SSD は、具体的なので下記のレビュー記事があります。
7GB/s級の転送速度を実現したSamsung初のPCIe 4.0 SSD「980 PRO」を試す
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hotho …
と言う訳で、これらの違いは漠然的な仕様か一つの仕様か、それとも製品を指しているかの違いとなり、皆フェーズが異なりますので比較の対象にはなりません。性能の優劣を知りたいのであれば、「Samsung PM9A1 PCIe 4.0×4 NVMe M.2 SSD」 のようにメーカーと具体的な型番、それと容量が必要となります。SSD はようりょが多い方が性能が高くなりますので、1TB や 2TB で比較する方が良いでしょう。
尚、速度の体感は速すぎて、恐らく PCI-Express 3.0/4.0/5.0×4 の違いは判りません。SATA との違いもふだんのファイルアクセスでは判らないでしょう。大容量のファイルを転送すると、やっと違いが判る程度ですね(笑)。
No.2
- 回答日時:
No.1:追記
中と下は規格的には同じだと思います。
ただ、「SAMSUNGが使いたい」とか「Transcendが来たらイヤだ」というような希望がある場合は 下 を選ぶべきだと思います。
No.1
- 回答日時:
PCI Express = PCIe なので、上は Gen3 かもしれないし Gen4 なのかもしれないといった規格が「おまかせ」なのだと思います。
中はメーカー・型番は「おまかせ」で、下はメーカー・型番が指定されているといった選択肢だと思います。体感は大差ないと思いますが、SSDは安くなりましたので、お気に入りのブランドがあるのでしたら、一番安い選択肢を選んでおき、しばらくしてから自分で交換するというのもアリだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン マザーボードのチップセットのレーン数について 3 2022/10/13 19:21
- BTOパソコン PCの選び方 6 2022/09/11 00:16
- ドライブ・ストレージ B550M Pro4マザーにM.2_SSD取付に関して 2 2023/04/15 02:07
- ドライブ・ストレージ Inspiron 15 7590 のSSDアップグレードするのにNVM Expressを使用する目的 1 2023/01/20 21:34
- ドライブ・ストレージ CドライブのSSD入れ替え手順について 2 2022/12/20 19:35
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- その他(OS) windws11にしたいのですが 6 2022/11/27 22:22
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット接続できない状態です アダプターを使って、パソコンに接続してるんですができません パソ 5 2022/04/25 17:31
- ビデオカード・サウンドカード msi GeForce GT1030をASUS PRIME H270-PROに付けたらPCI Exp 2 2022/11/25 03:38
- その他(パソコン・周辺機器) ATX電源の仕様について教えてください。 2 2022/11/03 17:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
M.2 PCI Express 接続 M.2 PCIe...
-
bebirdというイヤースコープを...
-
トヨタの新型ヴォクシーで自分...
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
故障したPCのHDD吸出しって?
-
蛍光灯安定器の絶縁測定につい...
-
シャープメビウスPC-PJ100K
-
エアコン配線の途中接続はなぜ...
-
Java.com
-
これらの通信で気になる部分は...
-
HttpURLConnectionで接続できな...
-
このパソコンがWi-Fiに繋がらな...
-
ISDNのヘッダフォーマット
-
TeamViewerの接続について
-
ANYDESK 画像が転送されない
-
テリーのワンダーランド3Dの...
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
3級技能検定(配電盤・制御盤...
-
RARPとDHCPのちがい
-
マザボASUS M5A99FX PRO R2.0 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
bebirdというイヤースコープを...
-
会社説明会に遅刻してしまいま...
-
エアコン配線の途中接続はなぜ...
-
ANYDESK 画像が転送されない
-
単三の漏電ブレーカーを単二で...
-
VBAで「クエリと接続」の画面を...
-
いわゆる「テレビキャンセラー...
-
某大手ゼネコンの設備担当者が...
-
Ssdについて質問です
-
ワードに張り付けたURLが開かない
-
バイクにアンメーター取付け
-
蛍光灯安定器の絶縁測定につい...
-
外付けHDDは常に接続していない...
-
ねじ無し電線管同士の接続に関...
-
0990の番号って
-
USB接続のHDDから別のUSB接続HD...
-
M.2 PCI Express 接続 M.2 PCIe...
-
USB切り替え器を使って外付けH...
おすすめ情報