
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
障害…というかダウン症児の話ですが…。
『たったひとつのたからもの』(文芸春秋)
私は一気に読めました。文字が比較的大きいことと、写真がけっこう豊富なので、実際の厚さよりは短く感じ、おすすめです。
よろしければどうぞ。
参考URL:http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31305098
No.7
- 回答日時:
今年三省堂から出版された『ようこそろうの赤ちゃん』は
いろいろな方がそれぞれのお子さんとの生活を書かれてます。
耳が聞こえなくても楽しい優しい生活ができるよ と教えてくれる一冊です。(全国ろう児をもつ親の会・編著)
No.6
- 回答日時:
『ぼくのおにいちゃん』
は弟の目からみた障害を持ったおにいちゃんのことを
お母さんが語っています。写真絵本です。
あとがきを読むと母親のあふれんばかりの想いが伝わってきて胸があつくなります。
その他の本も数冊このサイトで読めます。
参考URL:http://www.mochiaji.jp/5story/main.html

No.5
- 回答日時:
10年ほど前にぶどう社から出版された本ですが
「今どき、しょうがい児の母親物語」ぽれぽれくらぶ は
手記、対談、アンケートなど等身大のお母さんたちの言葉で語られていて読みやすいです。
下記のURLを参考にしてください。
ぶどう社(http://www.budousha.co.jp/)からは他にも
障害児者関連の書籍がいろいろ出ています。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4892401 …
No.4
- 回答日時:
パールバックの『母よ嘆く無かれ』法政大学出版
パールバックが障害児の母親だったことも意外でしたが、障害児をもつ母としての苦悩、事態を真摯に受け止めてや教育の可能性を求める姿に感動しました。
児童福祉施設に勤めたかった私が、学生の時に購入した本だったのですが、数年前、従姉妹の子供に障害児が生まれたとき、私たちの心が励まされた・・・そんな一冊でしたね。
No.3
- 回答日時:
不思議の天音―イノチの際で共に棲まう私たちの日々
山口 平明 (著), 山口 ヒロミ 単行本(ソフトカバー) (2000/06) ジャパンマシニスト
『娘天音 妻ヒロミ』―重い障害をもつこどもと父の在り方 子育てとこどものこころ
山口 平明 (著), 山口 ヒロミ 単行本 (1997/11) ジャパンマシニスト社
No.2
- 回答日時:
#1さんも推されている、『たったひとつのたからもの』。
とってもおすすめです。
一時期、明治生命CMで話題になりましたよね。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163654 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 自分は今アメリカで生活してる日本人-アメリカ人ハーフです 自分は小さい頃から勉強が苦手でいつも学校で 8 2022/07/08 09:42
- 国民年金・基礎年金 軽度の精神障害を持つ者の障害基礎年金申請と付加年金加入 6 2022/06/01 00:00
- その他(妊娠・出産・子育て) 育児未経験者が育児を考えることについて。 3 2023/07/01 13:59
- 発達障害・ダウン症・自閉症 聞かせてください。 0 2022/06/11 17:31
- その他(悩み相談・人生相談) 「発達障害でも生理があるの?女なの?」 などと聞かれたら、空気が読めない発達障害者でも、不快に思うん 3 2023/07/24 05:16
- その他(悩み相談・人生相談) 旦那としては嫌ですか? 3 2022/12/06 08:01
- その他(悩み相談・人生相談) 旦那としては嫌ですか? 1 2022/12/05 23:06
- その他(メンタルヘルス) 幻聴。 2 2022/08/19 06:41
- 会社・職場 会社も家庭もつらい自分は、28歳で軽度知的障害者持ちです 365日ずっと10年間以上両親に 23時に 2 2023/08/17 23:09
- 夫婦 夫婦だと当たり前ですか? 1 2022/12/05 20:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文庫本と単行本の違いって何で...
-
新書のレポートの書き方につい...
-
本をプレゼントする心理って な...
-
本の要約の際の一人称は「わた...
-
洋書の奥付の読み方
-
「一時的に需給が逼迫する本」...
-
著者、監修者、編者の違いは何...
-
大学の卒論が調べ学習になって...
-
ノベルズとは?文庫とは?
-
単行本サイズ、大型本サイズって?
-
君の膵臓を食べたい を読まれた...
-
灰屋紹益「にぎはひ草」について
-
icloud
-
宮尾登美子さんの『蔵』と『夜...
-
本の著者の連絡先を知りたいの...
-
小説で・・・
-
座臥記(ざがき)というのをご...
-
新書について・・・。
-
巻頭言の訳について
-
「司書アシスト」について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文庫本と単行本の違いって何で...
-
著者、監修者、編者の違いは何...
-
洋書の奥付の読み方
-
新書のレポートの書き方につい...
-
単行本サイズ、大型本サイズって?
-
本をプレゼントする心理って な...
-
略語で(学)は何の略でしょうか
-
ガラスの仮面、コミック版と文...
-
小説で・・・
-
ノベルズとは?文庫とは?
-
新刊の発売日は業界で決まりが...
-
巻頭言の訳について
-
意見文の書き方を教えてください。
-
乙一さんの「GOTH」
-
神々の山嶺 文庫と単行本でのラ...
-
座臥記(ざがき)というのをご...
-
宮本武蔵の五輪の書の訳本のお...
-
「要約」は何字くらいが適当?
-
本の要約の際の一人称は「わた...
-
文庫と単行本
おすすめ情報