
明日卒業式です
私は今中2なのですが、中2だけ卒業式の会場設営と撤去と卒業式に出席させられます
はっきり言ってめんどくさいです寝る未来しか見えません
中1にも会場の準備させればいいのに
というか帰宅部だったので他の学年との関わりなんて一切なかったし顔も名前も知りません
だから感動もしないです
暇になると思うのでいい感じの暇つぶし教えて下さい
それとなぜ在校生を卒業式に出すという習慣?があるのでしょうか
私が卒業生だったら全く知らない後輩が卒業式に出席していても特に嬉しくもないです
在校生は自宅学習にしてその時間勉強すればいいのに
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
学校というのは、学びの場です
嫌だから、めんどくさいから
そんなことばっかりでは、成長出来ず人間としてあまりにも器が小さい幼稚な存在のままですよ
中学2年生ともなれば、反抗期真っ盛りですかね
何に対しても反抗的で自分をコントロール出来ない時期
No.5
- 回答日時:
来年のリーはサルを兼ねているんですよ。
あとは、式典というものは「大勢の人で祝うという場と状況を作ることが、式典の主役に対する礼儀である」という社会常識を知る、ということも兼ねているでしょうね。個人的な接点とか感動とか関係なしに、社会的な礼儀として、所属メンバーとしての「義理」というかマナーを知りなさい、ということです。来年の自分の卒業式を欠席するつもりなら、それでもいいでしょう。今回も欠席すればいいんですよ。
でも、もし来年、卒業式に出るつもりなら、リハーサルのつもりで参加した方が良い。じゃないと、自分の卒業式で当日の進行やマナーがわからなくて、「え、去年の先輩のを見てなかったの?」って恥をかくことになるでしょう。
あと、自分の卒業式を欠席すると、卒業証書の後日受け取りとかですごく面倒なことになりますよ。卒業関係のことはきちんとしておかないと、卒業後の進路の手続きに影響します。
なぜ中2だけなの、中1も参加させればいいのに、というのはあなたの学校の方針なのでわかりません。私の母校では全学年出席でしたから。
もしかしたらあなたの学校でも以前は中1も参加していたけれど、コロナで参加者を減らすために、来年卒業式の中2だけの参加にしたとか、そういう事情があるかもしれません。
ただ、あなたの中1にも参加させればいいのに、というのは、「そのほうが早く準備が済むから」とか「大勢の後輩で送り出した方が式典が盛り上がって良い」とかいう発想じゃ無くて、自分が嫌なことは他の人も巻き込んで他の人にも負担させないと自分の気が晴れない、という、嫌な発想ですね。
No.4
- 回答日時:
まあ、誰かのために動いてあげようという意識がないのなら、何もしなくて良いですよ。
成績に影響もないですから。
ただ、「めんどくさい」で片付けていると、この先のあなたの人生で必ず痛い目に遭います。
といっても、今のあなたにとっては説得力がありませんから、好きなようにすれば良いです。
卒業式への在校生の同席の件ですが、在校生に儀式を見せておくためです。
卒業生の顔がこわばってる、右手と右足が同時に出てる、ダダ泣きしてる。
こういうことを見せて、自分が卒業するときのリハーサルをさせておくのです。
また、見せなくて、3年でいきなり卒業となれば、「卒業証書は後で郵送でいいやとか、歌なんか歌いたくないしとか、校長の話なんか聞きたくもない」というような意見が出て大混乱になるのです。
だから、「卒業式とはこういうもの」というのをたたき込んでおくのですよ。
ま、相当な部分で大人の都合が入ってきますが。
No.2
- 回答日時:
休めばいいんですよ
こんな時は誰も気にしていません
いずれ貴方も卒業するんですそれも休めばいいんです
皆はそれなりに何も言わずしています。
皆の中に入れなくて いっても相手にされないとわかっていて
同じ事ができない人はいます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学校、中学校において、年度...
-
中学のクラス数
-
部活の退部届けを3ヶ月前にもら...
-
不登校の子供の親に限ってうるさい
-
中学校の先生が、卒業生以外の...
-
同窓会について
-
テストの採点ミスが11点。 なん...
-
友人の子供の話で相談したいです
-
中学時代は写真の学校指定の青...
-
宿泊学習の班が嫌で欠席
-
中学一年生の国語の宿題でわか...
-
先生の家の住所を知らないから...
-
学年一位のプレッシャーについて
-
中学二年生です テスト前なのに...
-
【至急】中学生の5時間目は何時...
-
中学からの公立校の差別化
-
数学 負の数について
-
15歳までで本質的な学力は決まる
-
教師が生徒を誘う
-
高校生です。 地域探求のために...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
式辞用御巻紙の使い方
-
卒業式に参列する時の服装
-
式次第の掲示位置は
-
至急 「謝辞」って読みませんよね
-
卒業式出たくないです。めんど...
-
京都私立北野中学校の校歌
-
卒業式に出席しなかった人って...
-
先生と卒業後に会いたい
-
高校の卒業アルバムっていつも...
-
小学校の卒業式の来賓はお祝い金を
-
卒業式の日に、話したこともな...
-
【至急】このBGMのタイトル教え...
-
中学生卒業式の打ち上げ場所は...
-
今の大学あまり好きでは無いの...
-
成人式の前撮りでオレンジ色の...
-
履歴書に書くアメリカの大学の...
-
七五三 3歳の男の子に袴なし...
-
頭髪検査のせいで学校に行きた...
-
卒業式の袴について こんにちは...
-
明日の卒業式が不安です。 今小...
おすすめ情報