
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Dについての理解不足なのでは?
D<0なら この2次方程式がx軸と交点を持つことはありません
今はx軸と交点があるので上記の逆の理由で交点があれば自動的に
D>0だからですから
No.4
- 回答日時:
f(x)=x^2-x/m-2/m
f(1)<0
とする
f(x)=0の判別式
D=1/m^2+8/m
=(1+8m)/m^2
≦0
と仮定する
f(x)
={x-1/(2m)}^2-1/(4m^2)-2/m
={x-1/(2m)}^2-(1+8m)/(4m^2)
={x-1/(2m)}^2-D/4
≧-D/4
D≦0
↓両辺に-Dを加えると
0≦-D
↓両辺を4で割ると
0≦-D/4
だから
f(x)≧-D/4≧0
となって
f(1)<0
に矛盾するから
∴
D>0
f(1)<0からD>0がいえるからD>0をいう必要はない

No.1
- 回答日時:
f(x)が下に凸の二次関数でなおかつ値が0より小さくなる場合があるなら,必ず解を二つ持つから,です.D>0を言っても同じことの繰り
返しになるのでいう必要がありません.お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 高3の微分についての質問です。 ある説明に「数学IIで扱ったのは多項式関数で、この時極限値は必ず存在 6 2023/07/02 10:04
- 時計・電卓・電子辞書 関数電卓についての質問です 大学で食品について学んでいるのですが 学生実験で関数電卓が必要と言われま 7 2022/10/07 16:47
- その他(悩み相談・人生相談) 進路についての質問です 僕は県外の国公大学に行きたいのですが親に反対??されました。親は県内の私立( 5 2022/05/19 22:30
- 大学・短大 卒業するのに問題ないか 3 2023/02/13 17:41
- 数学 2次方程式の「(x-3)^2=4」を解くとき、 そのまま解くことも可能ですが A=x-3と置いて、A 3 2023/01/27 18:20
- 数学 『数学的帰納法のトリセツ』 4 2022/06/06 07:34
- 大学・短大 指定校推薦について質問です!! 大学の推薦に必要な評定平均は4.0です。 (低い子用の救済?みたいな 1 2022/07/17 11:07
- 就職 面接で変な質問をされたことがずっと気になっています。 6 2022/09/03 21:39
- 高校受験 成績について 2 2022/10/26 10:18
- 大学・短大 國學院大学法学部 編入試験 4 2022/05/23 01:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
以下の条件を満たす(a,b,c,d)の...
-
100点満点のテスト。30問 この3...
-
数学の質問です。 (1)の問では...
-
この問題の言ってる意味が判り...
-
三角比の問題です
-
円の性質
-
古典の「死せるあり」の「る」...
-
接線の問題なんですが、、
-
5cmをインチにすると 何インチ...
-
正解率の求め方
-
高校入試問題です
-
三角形の面積の2等分の問題です。
-
□に適切な1次式を書く問題について
-
数学Aについて、4でも6でも割り...
-
植木算の応用問題についての質...
-
エクセルで利率を求める関数
-
質量パーセント濃度5%の塩化銅...
-
因数分解
-
因数分解の答えの書き方
-
計算式の解説して欲しいです。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
100点満点のテスト。30問 この3...
-
空間図形について
-
数列について 教えて
-
以下の条件を満たす(a,b,c,d)の...
-
算数の問題、3年生にわかるよう...
-
この問題の言ってる意味が判り...
-
数学のプリントです。 答え合わ...
-
メビウスの帯の次元は2次元で...
-
ルートの計算問題で考え方と答...
-
10進法などについて
-
中学受験 算数 規則性の解説...
-
数学苦手です。式もお願いします。
-
数学の質問です。 (1)の問では...
-
大学数学
-
SPIの問題について質問です。 v...
-
二つの集合について
-
数A
-
テイラー展開についての問題で...
-
微分幾何の問題です。1問でもわ...
-
わからないです教えてください。
おすすめ情報