

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
油性ペンのインキは、とても大雑把に言うと、3つの材料でできています。
これは、ペンキやアクリル絵の具も同じです。
・染料
・樹脂
・溶剤
溶剤は染料と樹脂を液体として混ぜておくためのもの。
染料だけでは定着しません。色のついた粉が乗っているだけなので。
これを接着させるのが樹脂です。
塗ると溶剤は揮発します。染料と樹脂が残る。
溶剤が揮発することで、樹脂が空気に触れる。
すると酸素と結合し、重合反応が起きて硬化。
染料を定着させる。
アルコールは溶剤です。樹脂を溶かします。
そのため、一度定着した染料を剥がすことができます。

No.2
- 回答日時:
ペンは
色素成分と、それを溶かす液体「溶剤」で作られた「インク」を
紙などに付着乾燥させて文字や絵などを残します。
溶剤は種類がいくつかあり、タイプが合えば再び溶かすことができます。
質問文のは合うタイプなので溶かして拭い去れるのできれいに取れる、
ということ。
溶剤はアルコールのほかにも種類があります。
エチレン、アセトン、シンナー
など。
体に有害なのは規制なりで使われなくなってるでしょう知らんけど
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート デジタルの色塗りをする時毎回こんな感じで線画に沿って少しだけ塗りつぶせていなかったりするのですがどう 2 2022/10/05 21:37
- その他(メイク・美容) 年取っても容姿が綺麗なままの人と容姿が衝撃劣化する人の違いは? 年取っても綺麗な人は美意識が高い人で 5 2022/11/09 19:29
- その他(車) 車の窓ガラス清掃 2 2023/04/29 12:16
- 美術・アート アクリル板に絵を描きたいのですが線画のペンはどんなものが最適でしょう。 油性のマジックペンではどうし 1 2022/04/12 21:37
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CD-Rに油性ペンで書くのはやめたほうがいいでしょうか 2 2022/09/14 22:12
- 陸上 陸上選手など短距離の足が速い人ってなんで足が綺麗に円を描くように回ってるんですか?円を描くよりも直線 1 2022/10/19 21:21
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 【手袋の鉛筆の汚れ】 私は絵を描く時手袋をつけて描いています。 鉛筆の汚れをなるべく綺麗に落としたい 2 2023/03/25 03:43
- 化学 ロックフェラーは石油王になりましたが、化学や石油化学工業の知識がない彼はなぜ、石油産業に乗り込めて成 1 2023/05/21 15:17
- アナウンサー 女子アナになりやすい人の特徴について 1 2022/05/03 20:18
- 警察官・消防士 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか? 2 2022/09/28 20:33
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボルトの締め付けトルクに耐え...
-
「一体成形」と「一体成型」と...
-
ポリエチレン・ナイロンが溶け...
-
プラスチック・発泡スチロール...
-
ポリエチレンタンクの補修
-
食用の酢の容器に関する質問です。
-
黄変したプラスチックの中では...
-
真空成形時のドローダウンについて
-
ABS樹脂に鉱物油が付着しクラッ...
-
マスターバッチとは?
-
溶けたプラスチックを人が食べ...
-
ポリカーボネートとプラスチッ...
-
クリアファイルと紙を接着した...
-
塗料の熟成時間って何ですか?
-
プロテインシェーカーの蓋のス...
-
ABSとASの違いは?
-
ビニール?ビニル?
-
劣化しないセロハンテープのよ...
-
ペットボトルに接着剤は使えま...
-
塩化ビニール板(エンビ板)の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
劣化しないセロハンテープのよ...
-
「一体成形」と「一体成型」と...
-
ポリエチレンタンクの補修
-
ポリエチレン・ナイロンが溶け...
-
ボルトの締め付けトルクに耐え...
-
クリアファイルと紙を接着した...
-
プラスチック・発泡スチロール...
-
接着剤の持ちについて こんにち...
-
プロテインシェーカーの蓋のス...
-
プラスチックにつけたらダメな...
-
ABSとASの違いは?
-
溶けたプラスチックを人が食べ...
-
ビニール?ビニル?
-
ポリエチレンはプラスチック?
-
型取りした石こうについて
-
したがって を段落の最初にもっ...
-
食用の酢の容器に関する質問です。
-
アルトリコーダーが分割できな...
-
「非常の場合はカバーを割り、...
-
はんだの代わりになる接着剤の有無
おすすめ情報