
モータースポーツのシーズン到来ですね。そこで、【F1 F3000 F3】の区別について教えて下さい。
私は、『世界で開催されているモータースポーツの最高峰のレースがF1、そのF1への登竜門的レースがF3000でフォーミュラー日本はこれ。その下のカテゴリがF3。』
と表面的な区別で説明しますが(間違いがあれば指摘して下さい)、もっと素人に対して、分かりやすくかつ、あまり専門的でなく説明するにはどういえばいいのでしょうか?
更に、フォーミュラーカーとラリーカーさらに普通の車の違いについても同じように分かりやすく、かつマニアックでない説明があれば教えてく下さい。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ラリーカーについて。
現在最高峰のWRカーは、
2万5000台生産したファミリーの中で、
2500台生産された型をベースとし、
同社内で使用されているエンジンへの換装、ターボ化、4WD化、サスペンションの変更等の改造を行った車です。
これは、WRカー以前のトップクラスのラリーカーであったグループAが、
2500台生産した車をベースとし、上に上げた改造が認められていなかったため、
4WDターボ車を持たない(売る力がない)ヨーロッパメーカが参加しにくかったために作られたクラスです。
クラスわけ上は同じグループA(A8)となります。
このWRカーのひとつ下のクラスとしてグループNがあり、
1000台以上生産した車をベースとし、最低限の改造しか認められないクラスです。
つまり普通の車に安全装備を足し、タイヤやギヤ、ショックの交換、エアロパーツの追加をした程度のクラスです。
代表的な車種はインプレッサやランサーです。
もうひとつのクラスとしてスーパー1600があり、
これは1600ccのエンジン、FF、10万ユーロ以下という制限で作られる車で、
クラスとしてはA6クラス。
どれも、市販車をベースに改造をした車で改造の範囲によってクラスわけされています。
これと排気量でのクラスわけと併せて、ラリー全体の順位と、クラスごとの順位をつけます。
ベースにする市販車はFIAにホモロゲーションで認められた車のみになります。
この辺は大体市販車をベースにするレースでは似たような感じになります。
つまり、ホモロゲーションをとった市販車をベースに改造をして競技車にするということです。
フォーミュラーカーについては、ベースとする車はないので、
その車自体がレギュレーションを満たしているかどうかだけになると思います。
追記;ここでの生産台数は連続した12ヶ月の間の生産数です。
No.3
- 回答日時:
#1の方も同じような回答をされてますが…。
昔良く言われた言い方ですが、F-1=メジャーリーグ、F-3000=プロ野球、F-3=社会人野球(昔は高校野球と表現されたことも)と表現されてました。
最近はFTやF-4もありますから、そのあたりが高校野球と同じようなポジションかと。
ちなみに・・・
昔はもっと簡単にF-1、F-2、F-3となってたわけですが、諸事情によりF-2が排気量の3000ccから取ったF-3000に名前が変わりました。
初心者にはややこしく感じたでしょうね。
日本では後にフォーミュラーニッポンと名を変えました。
F-1はおっしゃるように世界最高峰のレースであり、世界で一つのシリーズ戦しかないカテゴリーです。
F-3000はいくつかの地域でいくつかのシリーズ戦が組まれてるカテゴリーです。
F-3は各国でシリーズ戦が組まれてるカテゴリーです。
ラリーカーについては他の方が言われてる事以上の事が思いつきません。^^;
F3000の起源について知らなかったので、参考になりました。例え方も上手くて、とても分かりやすかったです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ショー的要素、エンターテイメント性ですとF1>F3000>F3となるのですが、位置づけとしては現代はかなり変わってきています
F1の登竜門はF3000、F3かといえばそうではありません
今の若手のF1ドライバーはF3出身者が多くなっていますし、IRLつまりインディカーからの出身者も少なからずいます
お互い独立した車両規定のレースカテゴリーとして考えるのが現代の主流なのですが、ステータス性を見ればF1が間違いなく最高峰でしょう
三つのカテゴリーの大きな違いはエンジン、排気量&エンジンベース
F1は規定内で各メーカオリジナル、F3000は市販レースエンジン、F3は市販車エンジンベースのレースエンジンです
フォーミュラーカーは反応がシビアで遊びが無い車です
ハンドル、アクセル、ブレーキ皆反応が良すぎるので、乗用車感覚では走れません
人間で言えば、百メートル走を平均台で行うと思ってください
FJ>FT、F4>F3、F3000>F1と平均台の幅が狭くなってくると思えばわかりやすいでしょうか
たとえばF1のトップドライバーは3cm幅の平均台を百メートル走で10秒の境目を目指す、って感じでしょうか
だれでも幅がある程度ある平均台でゆっくり歩くのであれば可能かと思いますが、早く走るのは難しいと思います
ラリー車は未舗装を可能な限り速く走る競技で、飛んだり跳ねたりしますから頑丈なボディーと足回りが必要です
その車両を市販車ベースで開発し、メーカーがしのぎ会うわけですね
ラリーの場合見慣れた市販車が走るので、見る側とすれば親しみやすく観戦できるでしょう
エンジンや排気量が違うという事は何となく知っていましたが、どこがどう違うのかは知りませんでした。
平均台の例はとても参考になりました。もっともっと勉強しようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
「F1をメジャーリーグとするとF3000はAAA、F3はAA」
のような説明でいかがでしょう。
それから、フォーミュラカーとラリーカーについては、簡単に言えば
フォーミュラカー:タイヤむき出し・屋根なし・1人乗りのレース専用自動車
ラリーカー:市販車を改造した公道レース用自動車
といったことだと思います。
とても分かりやすい説明です。No.2の人の回答を見ると 「F1をメジャーリーグとするとF3000はAAA、F3はAA」 というのが必ずしも正解ではないとの事ですが、何も知らない人に(私もですが/笑)説明するには十分だと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 「FFTの基本は、DFTはサンプル数Nが偶数なら 2つのDFTに分解できるということ。 分解するとD 3 2022/03/31 21:01
- Excel(エクセル) Excel2007での条件付き書式について 6 2023/05/02 10:56
- 生物学 エンドウを材料として、 種子の形と葉の色の形質について、遺伝の実験を行った。これらの形質に関する遺伝 1 2023/06/14 21:55
- 生物学 次の問題を教えてください! ある純系P1とP2を交雑し、その雑種F1の自殖後代において、ある形質Xが 1 2023/05/29 14:12
- F1・モータースポーツ F1でのピットインと周回の数え方について教えて下さい。 3 2023/01/29 23:36
- Excel(エクセル) 指定した数字まで累計する方法や文字例の抽出について教えてください 4 2022/10/05 21:19
- 政治 岸田首相は鈴鹿サーキットで行われたF1日本グランプリを訪問。優先順位に疑問を呈する声 4 2022/10/11 17:50
- メディア・マスコミ NHKチコちゃんで明らかな誤り NHKは謝罪した? 7 2023/07/30 08:05
- F1・モータースポーツ 【F1】2026年に日本のホンダが2年半ぶりにマクラーレンにPUを提供してタッグを組ん 1 2023/06/05 21:23
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンの不具合 7 2022/10/09 09:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モータースポーツに詳しい方
-
WRCドライバーになりたい!
-
大学生の男です。 マッチングア...
-
「555」って何て読むの?
-
ラリーに出場したいんですが
-
パタパタ掲示板の正式名称は?
-
ラリー選手に年配者が多い理由
-
レーススタートのアノ音はなん...
-
ピットクルーやレース関係の仕...
-
サーキット場で見るだけは可能...
-
サーキット走行で速いのは・・・
-
ワンハンド ステアで走るレーシ...
-
あのレーシングライダーは今?
-
Super GT系のレーサーになるに...
-
エンデューロに参加するまでの費用
-
なぜメタルヒーローは仮面ライ...
-
近藤真彦さんはF1のこと詳し...
-
現行のフォーミュラEの車両とF1...
-
ダート競技での走り方
-
ディスカバリーチャンネルの昔...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学生の男です。 マッチングア...
-
モータースポーツに詳しい方
-
「555」って何て読むの?
-
ラリーストになりたいのですが...
-
WRCドライバーになりたい!
-
車のラリー競技。観衆を轢いち...
-
すてきなチーム名は何ですか?
-
ラリー選手に年配者が多い理由
-
ホラリー占星術の「星の配置」...
-
ラリードライバーとコドライバ...
-
パタパタ掲示板の正式名称は?
-
モダンホラリー占星術について...
-
ラリーに出場したいんですが
-
ホラリー占星術について。同時...
-
車のラリー競技。なぜ行われる?
-
コドライバーになるには
-
スーパー2000という車両規定に...
-
イニシャルDは群馬県・・
-
LINEのラリーが20続くのは続い...
-
WRCについて
おすすめ情報