dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

動画サイトで車のラリー競技を見ました。
田舎道や未舗装の山道、農道などをラリーカーがカッとんでいくシーンはそれなりに見ごたえがあります。
しかし事故のシーンもよくあります。田舎道沿いの農家、民家、納屋などに車が突っ込んでいくシーンや
観衆を巻き込んでなぎ倒していくようなシーンです。

あんな危険な競技をなぜ行えるのでしょうか?
私の家の近くであんな競技をされたら怖くて家に居られません。
コース近隣の住民は反対しないんでしょうか?

A 回答 (2件)

まあ、コース沿いに住んでいる住民は複雑だろうけど、公道レースはそんなものでしょう。


ラリーは速度がそれほどでもないからまだいいけど、狭い市道を時速300キロでカッとんでいくレースとかありますよ。
Isle of Man TTでユーチューブ上で検索すれば動画がたくさん出てくるけど、正気の沙汰じゃないから。ちなみに石原慎太郎はこれを三宅島でやろうとしてた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ラリーは速度がそれほどでもないからまだいいけど、狭い市道を時速300キロでカッとんでいくレースとかありますよ。

市街地をそんな速度で走るとは・・・ クレイジーですね

>Isle of Man TTでユーチューブ上で検索すれば動画がたくさん出てくるけど、正気の沙汰じゃないから。ちなみに石原慎太郎はこれを三宅島でやろうとしてた。

まあ石原慎太郎元都知事は功罪併せ持つエキセントリックな都知事でしたからね。
弟の石原裕次郎も映画やTVドラマ撮影の為なら、カーチェイスやら爆破やらなんでもやる人でしたから、兄弟そろってそういう血が流れているんでしょうな。

>まあ、コース沿いに住んでいる住民は複雑だろうけど、公道レースはそんなものでしょう。

「複雑」なんですね。あんな危険なレースを自分の家の前で開催されたら開催日には表を歩けませんね。かといって家の中に閉じこもっていてもコースアウトした車が家に車が突っ込んで来たり、田畑を荒らしたりして被害を受けるんだから問題ありありですね。

車の性能競争、車の運転技術競争をするならサーキットがあるのに、どうしてあんな競技を公道でやるんでしょうか?

車で突っ込まれても高い補償金をもらえるのでしょうか?
周辺住民の中には開催の噂を察知した時点で反対運動を起こす人はいないのでしょうか?
それとも周辺住民としては五輪やサッカーW杯のように開催誘致に賛成なのでしょうか?(まあ、 五輪もW杯も誘致反対派の人はいますが)

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2020/05/16 09:43

競争するのが面白い。

オリンピックもしかり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

>競争するのが面白い。オリンピックもしかり。

おっしゃる通りですね、人間は競争することが楽しい生き物ですからね。
でも私の家に突っ込んで来られたら困ります。

お礼日時:2020/05/15 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!