dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

100均のiPhone充電ケーブルのメリット・デメリットは何ですか?

A 回答 (5件)

メリット。

100円で気軽に手に入る。
デメリット。壊れやすいから頻繁に買い換えが必要。
    • good
    • 0

メリット:安い、とりあえずは使える(かもしれない)


デメリット:一時しのぎ的に使えたとしても、ごく近い将来に使えなくなる

iPhone/iPad/iPodのLightning端子は、Appleの「MFi(Made For iPhone/ iPod / iPad)」認証を受けた機器しか認識しない仕組みになっているけど、認証を受けるには有償の認証試験をうけ、製品の1つ1つにライセンス料を支払う必要がある。

100均に限らず格安のLightning製品は、独自の解析で認証を偽装した非MFi製品(ちなみに、純正のLightningケーブルに充電専用がないので、「iPhone 用充電ケーブル」というだけで非Mfi認証品)。
そもそもの品質の問題もあるし、iOSのアップデートで偽装が通じなくなって認識(充電)出来なくなる可能性が高い。

ワタシも7~8年前に、店頭で「非純正品で、いつまで使えるのか分かりません」という非MFi認証ケーブル3本を使ったことがあるけど、1本は2~3ヶ月で認識しなくなり、残りの2本も(思いの外、長持ちして)2年程度で”予定通り”使えなくなった経験があるんだな と。
    • good
    • 0

データ転送も可能なLightningケーブル作れるようになりました?前はおもちゃみたいな片側面しか使えない充電専用ケーブルしかなかったです。


メリットは安さだけ。デメリットはすぐに断線したりで使えなくなる。
    • good
    • 0

最初だけで、3回目には時間がかかりすぎた。

今はデータだけに使っている。捨ててはいない。
    • good
    • 0

安いけど、いずれ、iPhoneが認識しなくなり充電できなくなる。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!