電子書籍の厳選無料作品が豊富!

会社の上司が、高慢な態度を示し、僕に、確認作業はしたかと言ってきました。高慢な態度をとられたということは、過去の僕の態度が、いけなかったからでしょうか?

A 回答 (4件)

高慢さは職権の履き違え、職権の誤用、職権の乱用にもなる。


高慢にすることが職権の内に入っていると思っているからそれができる。
高慢にすることは、職権の内に入っていないのである。
即ちアウトである。
資本主義の上司・部下である前に、人間なのであるから、高慢により人権を踏みにじる行為は、職権内にもない。
それを履き違え、人権を侵す行為を、職権の名のもとに使うのなら、他者も本人も人間を人間としてみる目が欠如した証拠。
即ち、人権侵害、高慢である。
    • good
    • 0

上司が(部下や後輩に)でかい態度をとるのはふつうです。

あなただからではないと思いますが。
    • good
    • 0

高慢な態度がどういったものかはわかりませんが、上司が部下に


「確認作業はしたか?」と訊くのはごく普通なことです。
ちゃんとしてあれば「やりました」と言えば良いだけです。

それと出来れば言われる前に「確認作業は終わりました」と報告できたらもっと良いと思います。

高慢な態度がどういう感じだったのかはわからないので、的外れなことを書いていたらすみません。
    • good
    • 1

『僕に、確認作業はしたかと言ってきました』


高慢さの微塵も感じませんが?
貴方の言い分だけじゃなんとも言えませんね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!