dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の母は韓国料理がとても得意です。
日頃から何かお店をしたいと言っています。

そこで、私が思いついたのはスープ屋さんです。
母は韓国家庭料理の中でスープを何種類か作りますが
どれもおかずがいらない程おいしいのです。

例えば、
1.テールスープ
2.すじ肉と野菜のスープ
3.キムチとジャガイモの味噌仕立てスープ
4.菜っ葉といわしの味噌仕立てスープ

などなど、レパートリーも豊富です。

これらのスープをメインにしたお店があれば
行きたいと思われますでしょうか?

定食形式で、ごはんとキムチと一品をつけて。

あとは、チヂミなどの定番一品メニューも
少し置いたりして。

定食形式だと、夜の集客は難しいですか?

あくまで、メインはスープをと考えていますが
皆さんのご意見をご自由にお聞かせ下さい。

A 回答 (7件)

本業ではないのですが、年に1~2件新規の飲食店のコンサルタントをすることがあります。


周りからはこっちのほうが楽しそうにやっているねといわれますが…

今までの流れを見てみると、
韓国家庭料理の店ということですね。
狙いどころはいいと思いますよ。
ただし地域的に競合する店が多く無ければ。

ちなみにうちの近所は韓国家庭料理の店が多数あり、
それも韓国から料理人を呼び寄せた本格的な店が多く
結構激戦区です。

飲食店は文字通り味が勝負ですが、
最終的にはいかにお客様に満足して
帰ってもらうかがすべてです。
それは味であり、店の雰囲気であり、
トータルとしてのサービスです。

他の方と意見が違うようですが、
営業時間を決めたならそれを厳守するのも
サービスのひとつだと考えます。

楽しみにしていらっしゃったお客様が
店にたどり着いたら、もう店が閉まっていた
あるいはまだ準備中だったという状況は
避けるべきです。

自分も飲食店のオーナーの方々には
この点をいつもアドバイスをします。
たとえメニューの一部が無くなっても、
お客様に申し訳ございませんと頭を下げて
誠実に対応すればそれでいいことです。

営業時間を長く設定すると、
1人で回すのは絶対に無理なので
誰かのサポートが必要になります。
それは家族であったり従業員であったりです。

もちろん健康面での影響もあるのですが、
今までの経験上ほとんどの人が
余りに忙しいと疲労のため味覚が狂います。
プロの料理人は修行の過程で、
味付けを舌ではなく体で覚えますので
回避できますが、今まで一度も料理人として
働いたことが無いのならなおさらです。

メニューのアドバイスで言えば、
最初から多くの種類を作らないほうがいいですね。
「本当にこんなに種類が少なくて
大丈夫なんだろうか」と不安に駆られ
あれもこれもと欲張ると大変です。
少しずつお客様の要望も聞きながら
増やしていったほうが慣れないうちはいいです。

定食形式で夜の集客に心配していらっしゃいますが、
サイドオーダーメニューを1つか2つ増やし
グループ客に訴求力のあるメニューを
用意すれば、定食メインでも
十分やっていけます。
定食のメニュー構成を変えて客単価を上げれば
売上もあがりますので、
それほど気にしなくてもいいです。
ただビールぐらいは必要かな…

もっと色々実践的なアドバイスもできますが、
これ以上長文になっても大変なので、
とりあえずこの辺で止めときます。

どんな業種であれ、お店を持つのはすばらしいことです。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細やかなアドバイス有難う御座います。
素人なので、とても勉強になりました。
お蔭様で、方向性が見えてきました。
アルコールについては、ビールとチューハイぐらいは
検討したいと思います。
営業時間についても、11時~22時までで、
15時~17時まで一旦閉店と考えました。

ご丁寧にアドバイス頂き、本当に有難う御座いました。

お礼日時:2005/04/20 17:31

自分は、厨房屋をしている者ですが、自分の意見もANo.#6の方と同じですが、一言言わせてください。


自分は、いつもお客さんに誰を対象(ファミリ-、女性、男性)にしますかと、初めに確認します。
そしたら、方向性が決まると思います。
ファミリ-なら禁煙席、子供でも食べやすい物、子供が行きたいと言う店、もちろんデザ-トも。
女性なら、1人でも入りやすい店、デ-トでも、もちろんデザ-ト。
男性なら、どうしてもアルコ-ルが対象になってしまいますので、つまみなどの一品料理を充実させないと難しいです。
自分のオススメは、女性を対象にしたカフェのようなス-プ店、ス-プは、パスタ、おにぎり、ごはん、チヂミにも合うので、セットで出してもいいですね。
ただ、初めは、種類を少なく、少しずつ増やしていけばいいと思います。
ただ、ほかに無い、この店のカラ-を作ってください。
ただの、定食屋では今、難しいです。
立地などわかりませんが、がんばってください。
応援してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
そうですね、ターゲットを絞るのも大事な事ですね。

定食形式なので、独身の男性を主にと考えています。
帰りは軽く飲んで帰れるような。

韓国料理は香辛料を使うものがほとんどですので
子連れのお客様は厳しいかと思います。

メニューも客層を見ながら徐々に固定させていきたいと思います。

有難う御座いました。

お礼日時:2005/04/21 10:12

とても美味しそうですね!私も是非行って見たいです。



ただ私は他の方の回答とは違って、「スープ(+ご飯・キムチ)」オンリーのお店はどうかな?と思いました。よくありますよね、こだわりのお店とかで「これしか出しません」っていうような。
規模も小さいし座席数も少ないけど、「これ」には絶対の自信があって、味を維持するためにもこれしか作りません・・、というようなある種の専門店。

そうすると人件費も極力抑えられるし、そこら辺の韓国料理屋さんと一線を引いて、独自色が出せるのではないかと。

さらに言えば営業は「スープが無くなるまで」なんてどうでしょうか。お酒を入れて仕入れが大変になることもないし、お母様も無理のない分量で作れるし、客の回転は良いだろうし・・なかなか良いと思うのですが。

何はともあれ、夢が実現できるといいですね!頑張ってください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
なるほど…『スープ屋』として、あくまで
それオンリーで、スープ勝負でいくという事ですね?

>営業は「スープが無くなるまで」なんてどうでしょうか

宣伝にもなりますし、逆に行ってみたいという衝動に
駆られるかもしれないですね!

夜のアルコールを扱った営業について
仕入れもそうですが、第一に母の身体が心配なので
とても良いアドバイスを頂きました。
有難うございました。

お礼日時:2005/04/19 19:34

こんにちわ。



スープ屋さん、私なら是非行ってみたいです!(^^)!。

お昼なら、スープ&ごはん&キムチで十分だと思います。
夜の集客というと、アルコールも出すのでしょうか?
その場合は、つまみになるような一品料理があると尚、いいと思います。韓国の家庭料理でポピュラーなものとか、おかあさんの手作りお惣菜のようなものとかあればすごくいいと思います!

実現できるといいですねー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
ご回答有難う御座います。

アルコールは正直悩んでいるところです。
初めは居酒屋方向で検討していたのですが、
母も若くはないので、夜遅くまで営業するのは…
と思って、スープ屋を考えてみました。

ただ、お昼だけで成り立っていくのかが不安です。
やはり夜となればそれなりのメニューも揃えないと
いけないですし…

しかし、大変参考になりました。
実現に向け、cutiechopさんのご意見も参考に
させて頂きます。

お礼日時:2005/04/19 19:22

 ビビンバとブルゴギは絶対出すべきです。


 いや、俺の好物ってだけの話ですがね(^_^;

 あと、#1の方の言う「鍋のようなの」ってのは理に適ってると思います。
 中華圏はもともと「外食は家族で食う」ことが習慣づいており、料理もその前提に基づいて開発されたものが多いからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
プルコギは一品としてなら可能です。
ピビンパは手がかからないのでいいですね!

鍋の件も併せて参考にさせていただきます!
有難う御座います。

お礼日時:2005/04/19 19:18

1000円以内だったら、絶対に行きます。


800円だったら、週に一回は行きます。

5種類ぐらいのレギュラーメニューと、2種類ぐらいの週替わり季節メニューがあると、うれしいかも。

夜の集客は、アルコールを出さないと難しいかもしれませんね。でも回転率の低下とトラブルの増加が確実なので、よく考えたほうがいいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
価格設定は1000円までと考えています。

>5種類ぐらいのレギュラーメニューと、2種類ぐらいの週替わり季節メニューがあると、うれしいかも。

とても参考になります。
週に一回来て頂いたとしても飽きさせないですよね?

母も年なので、あまり無理をさせたくはなく
私も居酒屋よりはこういったスタイルをと考えまして…
しかし昼オンリーとなると利益は上るのか…など。

良く考えます。有難う御座います。

お礼日時:2005/04/19 19:14

おいしそうなスープですね。


私なら、早速行ってみたいと思います。
ただし、メニューがもう少し大勢で突っつけるような鍋のようなものも置かれると、集客がよくなるのでは?
夜の部では、定食がないほうが客一人当たりの売り上げが上がりそうな気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答頂いて有難う御座います。
行ってみたいとのご意見、とても嬉しいです。
本当においしいのでshinokororiさんに試食して
頂きたいぐらいです^^
母は鍋(特にテッチャン鍋)も得意ですので
夜はテッチャン鍋をメインにするというのもいいですね。
参考になりました。有難う御座います。

お礼日時:2005/04/19 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!