
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1 さんが仰っているように、システム関係のフォルダで移動できる倍は、下記のように移動できますが、そうでないものは無理でしょう。
Windows 11でCドライブのデータをパソコン内の別のドライブに移動する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
「c:¥Users¥【ユーザー名】¥Apple」 ----- iTune の作成したフォルダのようですから、iTune を使って保存先の移動を行うべきでしょう。手動で移動してしまうとリンクされない恐れがあります。
PCでiTunesファイルの保存場所を変更する
https://webdesign-ginou.com/itunes-file-move
「c:¥My Backups」 ----- これはバックアップソフトが独自に作成したフォルダのようです。バックアップデータは、保存先を別々に設定できると思いますので、移動自体は可能でしょう。バックアップソフトが、保存先を見失ってしまいますが、リストア時に保存先を指定し直せば、処理は可能だと思います。
D:ドライブが HDD で C:ドライブが SSD の場合、D:ドライブには容量があるはずですから、データを移せば C:ドライブはかなり空くでしょう。
D:ドライブも C:ドライブと同じ SSD だとしたら、結果的に SSD の残り容量は変わりませんが、SSD の空き容量は保存する度に減ってしまいます。その程度によっては厳しい状態になるでしょう。SSD の場合、空き容量はかなり重要です。これは、SSD がフラッシュメモリを使っている関係で生じます。
フラッシュメモリとは?
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …
メモリセルの寿命を延ばすウェアレベリング
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …
ウェアレベリング制御によって、SSD は書き込み回数の制限を回避しています。最低でも 20~30% くらいは空き容量が必要だと思います。
No.3
- 回答日時:
その2つは、あなたが作成したものなら、勝手に移動してもよい。
もし、何かのソフトが自動的に作成したものなら、そのソフト側の設定で変更しなければ正常に動作しない。あるいは、ファイルが削除されたとして認識されることになる
Appleってフォルダーだから、林檎のソフトウェアでしょうから、林檎のソフトウェアの設定を見直すことになるでしょうね。
林檎のソフトウェアなんて使わないぞ~!ってなら、勝手に変更するなり、削除しても問題なし。使っているなら、変更しましょう。
下のバックアップと思われるファイルは、何らかのバックアップソフトが作っている。何を入れているかは、あなたしか分かりませんから。
Windows OS標準では、存在しませんし、OS標準のものだけでは、作成されませんので。
No.1
- 回答日時:
ユーザーフォルダー以下で、『比較的 安全』に移動できるのは、そのフォルダーの[プロパティ]ダイアログボックスで[移動]タブシートが表示されるフォルダーだけです。
[移動]ボタンをクリックして移動先を指定することができます。ただし、一部のアプリケーションは手動で参照先を指定する必要があります。これ以外のフォルダーは各アプリケーションが個別に作成しているフォルダーですので、そのアプリケーションがフォルダーを移動できないのならば触らないほうがいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 新しく購入したWindowsパソコンのディスクの容量を変更しています。 Cドライブの容量が元々1TB 9 2023/08/09 16:39
- ドライブ・ストレージ ローカルディスクとGoogleドライブの容量を減らすには どうすればいいでしょうか? ポータブルHD 3 2023/05/18 17:50
- ドライブ・ストレージ クラウドサーバにデータ移行後 Cドライブ容量が減った 3 2023/03/31 12:47
- マルウェア・コンピュータウイルス Cドライブの容量が勝手に減ってしまいます。 3 2022/05/07 12:51
- Windows 10 パソコンDドライブの容量の一部をCドライブへ 4 2022/08/10 19:23
- Windows 10 Windows.oldは不要ですか? 5 2022/04/29 14:22
- ドライブ・ストレージ ノートPCの容量について 5 2023/03/15 22:40
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDriveの容量がいっぱいになったので容量を減らしたいのですが、写真と動画をパソコンのCドライ 7 2023/08/16 19:34
- BTOパソコン できるだけ安く、デジタルホーダーに合うオーダーメイドパソコンを買いたいです。 6 2022/11/20 07:46
- Google Drive Googleドライブについて iPhoneにGoogleドライブのアプリをダウンロードして使っていま 1 2022/09/23 23:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「メディアなし」になってしま...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
大至急‼️
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
Windows起動ドライブに必要なSS...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
CドライブだけRAID1にしたい
-
光学ドライブにディスクを挿入...
-
外付けCDドライブだけ音楽CDが...
-
Windows10のノートパソコンのSS...
-
Windowsの絵柄が変わったので元...
-
OSのパーティションの容量はど...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
イジェクトボタンを押してもDVD...
-
内臓DVDドライブが リムーバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
「メディアなし」になってしま...
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
大至急‼️
-
古いMOディスクを、読み取りたい
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
HDDからSSD換装後のドライブ表...
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
隣り合わないパーティションを...
-
PC用のBDドライブはブルーレイ録画...
-
OSのパーティションの容量はど...
-
音楽CDを音割れなく取り込める...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
仮想メモリー用のUSBメモリーが...
おすすめ情報