

私は化学を専攻している、大学4回生です。4回生のこの時期になり、進路を他大学の大学院に決めています。
私の場合、阪大理学研究科生物科学専攻もしくは生命機能研究科に進学しようと考えています。
他大学から阪大院に進学しようと考えているのですが、考えることがあります。
それは他大学で行くことの“メリット”と“デメリット”です。
他大学の大学院へ進学された方に教えていただきたいです。
また、学部から上がってこられた方で他大学から来た学生をみて思うことなども教えていただきたいです。
P.S. 私はドクターまで行こうと考えています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
他大学の修士課程に進学するつもりとのですが、
メリットとしては
1.新しい環境で1からスタートできる
(教授をはじめ、初めての方々との新しい研究生活をスタートできる)
2.現在所属の大学よりも修士・博士課程を修めた大学の方がレベル的に上であれば、卒業後の進路に有利なことがあるかもしれません。
3.有名大学・有名研究室であれば、研究費の点でもメリットがあるかもしれません。
デメリットはとしては、分野が変われば、また1から勉強しなおしということもあります。また、研究室によっては仲間意識が強く、外部からの人を疎外する雰囲気になることがあるみたいです。
でも新しい生活が始まるわけですから、希望を持って頑張ってくださいね。
長くなってすみません。
返事が遅れましてすいません。
やはり考えるべきことはたくさんあるものですね。非常に参考になりました。
頑張っていく決意はできました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校に入社?
-
大学を二年留年することになっ...
-
南山大学はどうして有名なので...
-
後期で 埼玉大学工学部 受かり...
-
日本国有鉄道時代の教育機関と...
-
病院で働く教師になりたい
-
理系の学部に進んでいる人に教...
-
神戸大学と京都工芸繊維大学の...
-
旧帝国大学とかの工学部って進...
-
大学生になりたかった。
-
大卒新卒のバス運転手 何のため...
-
拓殖大学について、 拓殖大学は...
-
彼氏に重い話をするタイミング...
-
偏差値 47.5の大学って 頭悪い...
-
自己紹介文
-
昔の人は大学に行かない?
-
薬剤師になるには、薬学部のあ...
-
進路の事についてです。 私は今...
-
知的障害でも大学にいけますか?
-
自称進学校に通っていて週6日の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校に入社?
-
後期で 埼玉大学工学部 受かり...
-
日本国有鉄道時代の教育機関と...
-
大学を二年留年することになっ...
-
大学時代で学んだ専門知識、皆...
-
偏差値 47.5の大学って 頭悪い...
-
大学と就活
-
大卒新卒のバス運転手 何のため...
-
南山大学はどうして有名なので...
-
心理学科に入って後悔…どうすれ...
-
将来、消防士になりたいのですが
-
国立大卒の息子さんを持つある...
-
拓殖大学について、 拓殖大学は...
-
旧帝国大学とかの工学部って進...
-
理系の学部に進んでいる人に教...
-
大学卒業後すぐ結婚している人...
-
Fラン大学なのに何故トヨタに...
-
私立文系MARCH志望の三浪です
-
病院で働く教師になりたい
-
頭の悪い人→低学歴では就職先が...
おすすめ情報