
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
パソコンの場合、メモリと言うとメインメモリを指し、DRAM を使います。
デスクトップ用はフルサイズのメモリで DIMM と言い、ノートパソコン用は SO-DIMM と言う小型のメモリを使います。尚、グラフィックボードのメモリは、VRAM と呼ばれてメインメモリとは区別されています。メインメモリ(主記憶装置)
https://www.pasonisan.com/pc-memory/top.html
メモリ上には黒いチップが 4個、8個、16個などが載っています。これは、メモリチップと言い、メモリモジュールを構成する主役です。メモリモジュールの容量により、4GB、8GB、16GB、32GB、64GB 等があります。
※ECC 対応のメモリの場合、更に一個チップを増やしてパリティを保存します。これでエラー訂正を行います。
性能に差は出ませんが、DDR、DDR2、DDR3、DDR4、DDR5 とバージョンが上がるに従って、転送速度が向上しています。比較するなら同じ種類のメモリ同士で出ないと意味がありません。
また、メモリチップ当りの容量が大きいと少ない構成でメモリモジュールが成立し、数が少ないので片面になったりします。メモリチップ当りの容量が小さいと沢山のメモリを搭載しないと希望する容量が得られません。この場合は、両面にメモリチップが搭載されます。メモリチップ当りの容量は、その時の半導体の製造ルールによって影響を受け、新しくなるほど高細密になります。
現在は 1 メモリチップあたり 8Gbit ですね。これを 8 個載せれば 8GB のメモリモジュールになり、16 個載せてれば 16GB になります。
メモリー
https://www.pc-master.jp/jisaku/memory.html
No.7
- 回答日時:
もう1つ。
SPDと呼ばれる小さな黒いチップが付いており、ここにそのモジュールの仕様(速度やレイテンシなど)が記録されており、マザーボード(BIOS)がその情報を読み取って調整します。
No.4
- 回答日時:
黒いチップとは、「RAM」と書いたものですか?
それならはメモリー(RAM)チップです。
その下の小さな黒いものなら、抵抗器。
茶色の物なら、コンデンサ。
メモリーチップの事なら、チップの容量が同じ場合、
数が多いほど大容量。
小容量のチップを沢山(両面に)使って大容量にする。
容量が同じでもチップの容量が大きければ数が減る。
数が減るから、片面で済む。
一般的には、同容量で、チップの数が多いのは、
(開発が)古いチップを使っている。
数が少ないのは、新しいチップを使っている。
基本的に性能は同じ。

No.3
- 回答日時:
シリコンチップの世代とかでチップに実装できるビット数が変わります
ですからメモリ製品としては同じ容量でも少ないチップ実装で住む場合もありますし
チップを沢山実装しないとならない場合もあります
チップごとの差が出ないように実装してます
そしてメモリボード自体としては規格におさめています
規格が異なるなら性能にも差が出ます
No.2
- 回答日時:
メモリー用のICチップです。
多ければ容量が多くなりますし
消費電力が増し、若干の発熱量
増加になります。
電子機器は、一般的に
高温になると、動作不良起こすので
増設する場合、廃熱の効果も
考慮したほうが良いです。
No.1
- 回答日時:
RAMに付いている、というのではなく、RAMの周りに、でしょうか。
これらは、CやRなどの部品です。
動作を安定させるために付けており、
当然ながら性能に影響しています。
片面とか両面とかの差は無く、必要なところにつけている、だけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マウスコンピュータ製ノートパ...
-
Androidとiosなぜiosは少ないメ...
-
DDR3 PC3-10600と12800の体感速度
-
メモリ使用量が100%を超えると...
-
DDR3メモリの相性について。
-
8GB 2Rx4 PC3-10600R-9-10-E1 2...
-
パソコンのメモリーが半分しか...
-
アンバッファド ECC メモリーと...
-
ノートPCメモリー 2R×8と1R×8
-
CPU マザーボードとメモリーの...
-
2 Rメモリーに対応するマザーボ...
-
ちがうメーカー同士のメモリを...
-
PCについて質問です 今マザーボ...
-
P55-SD50におけるメモリ認識
-
メモリの増設 2G+4G で...
-
メモリとCPUとマザーボードの相...
-
初のPC自作に挑んだのですが ビ...
-
Windows 10のメモリ不足
-
メモリー増設でパソコンが起動...
-
デパイス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリ使用量が100%を超えると...
-
DDR 4メモリーのシングルランク...
-
PC3-10600とPC3-10600Sの違い
-
デパイス
-
DDR3 PC3-10600と12800の体感速度
-
Androidとiosなぜiosは少ないメ...
-
CPU マザーボードとメモリーの...
-
ノートパソコンのメモリを増設...
-
PCについて質問です 今マザーボ...
-
PC3-10600メモリの下位互換性に...
-
メモリの増設 2G+4G で...
-
USBメモリにMP4動画が入らない
-
geforce RTX 3070 + 自分に合う...
-
Windows 10のメモリ不足
-
ノートパソコンのメモリー増設...
-
このパソコンにメモリーを増設...
-
メモリーテストにおけるエラー...
-
UMAXのメモリーの相性について...
-
メモリ増設 「同一製品」とは何...
-
メモリー交換をするのですが、...
おすすめ情報