dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よかれと思って譲ったのにガチギレされた。
桜の名所でカメラを構えていたら、通行人が画角に入らないように立ち止まったので、右てを右から左にシュッシュッと動かして「進んでもいいよ」と合図を送ったら、その動作に対して相手が怒ってきました。
動画撮影中だったので記録がしっかり残っています。我慢しながら譲り合って観桜しているのに何がダメなんですかね?進むように指示をされたと思って怒ったんですかね?
指示や合図ってむかつくんですかね?

車の窓から右手を出して前後に動かして対向車に進むように促したら、対向車運転手が降りてきて私の車の屋根に手をついて因縁をつけてきたので、愛車を触られて怒って俺が手を払ったら暴行だと言われて警察を呼ばれて謝罪の強要をされ非常に不愉快でした。俺は全く悪くないのに理不尽極まりないです。

A 回答 (6件)

指示や合図は生きる為に必要ですが、やり方は関わってきますね



私は自転車の人に、「どけ」というような合図の仕方で、避ける方向を促された事があります
イラっとしましたが、私は馬鹿は関わらないタイプなので、相手に対し何もしませんが。

貴方が相手に対し、不快にならない合図の仕方をしたならば、あなたは悪くないです
逆に指示や合図でも、相手が不快に思う仕方をしたならば、した側が悪くなるので
やり方によるという所です
    • good
    • 0

良くそのようなことに遭遇するのであれば


>指示や合図ってむかつくんですかね?
ではなく、その指示や合図の仕方に問題があるのかと。
ムッとした表情だったり、上から目線で、
ほら、譲ってやるんだからさっさと移動しろ、
というように見られてるのかも。

あなたが譲られた場合にどのような対応されると
気持ち良いか、一度反対の立場になって考えてみるのも
良いかも。
    • good
    • 0

「手を振る」は誤解を生む。



こっちにおいで~と手を振ると外人はあっちに行けと言われたと思うらしい。

車での「どうぞ」は手のひらを上にすれば相手は感謝して通り過ぎる。カメラの前を行かせたいときも同じ、手のひらを上に右から左にスライドさせる。

「行け!行け!」「こい!こい!」の手振りは相手を怒らせても仕方ないですね。
    • good
    • 0

あなたは「進んでもいいよ」のつもりでも、「右てを右から左にシュッシュッと動かして」では、相手からすれば「さっさと行け」と指示されているように感じます。

相手が不快に思うのも当然です。
「すみません、どうぞ行ってください」とでも言いながら、掌を上に向けた「どうぞ」のポーズをとれば問題はなかったと思いますよ。立ち止まったということは、相手はその時点では特に怒っているわけではありませんでしたらね。
    • good
    • 2

色んな人が居るって事ですよね。


良かれと思ってても、その動作が気に入らないとかね。
    • good
    • 2

つまらないことに苛立つ人間は、つまらないことに苛立つ人間に苛立つのです。

目くそ鼻くそを笑うってヤツだと思いますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!