
初心者ですがお願いします・・・。
バルク品のメモリ512Mをさらに積んだところ、BIOSすら立ち上がらなく{画面に何も出ない}なりまして、どうしていいのかわからず、困っています。これは、BIOSが消えてしまったのでしょうか?電源を入れると電源は、入ってHDDマークが、ちかちか光るのですが・・・。途中にCPU切り替え機をつけていて、それのせいなんでしょうか?{はずしても同じです}新しいメモリをはずしても変わらなくて、どなたか、知恵をおかしいただけませんか?お願いします。
当方
デスクトップPC
メーカー マウスコンピュータ
CPU pen4 2.8Gヘルツ
メモリ 512M 前までは
ハードディスク 120G MAXTOR
OS WINXP HOME
グラボ ジーフォース
ディスプレイ ACER AL1512
DVDマルチRAM
FDDなし
CPU切り替え機 ELECOMのKVM-U24
初心者ですみませんが、スペックはここまでしかわかりません・・。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
一度 ハードウェア同士の相性による接触不良も考えられますので 組み直して見て下さい。
また CMOSクリアもM/Bの仕様によって ボタン電池の脱着 交換以外にJPの位置を差し替えるタイプかどうかもご確認ください。
CMOSクリアの仕方(JPタイプの)
http://www.msi-computer.co.jp/support/mbfaq.html
それでも解決しない場合は あくまで何かの不具合でBIOSデ-タが破損・消失したと仮定した場合 BIOS自体は基盤上のフラッシュROMという部品に書き込まれていて (M/B)メ-カ-・仕様によって ROMが取り外し可能なタイプや半田付けのタイプ また ROM書き換えや交換といった具合に修復・復旧方法も異なります。
一度 (BIOS)フラッシュROMについて下記の(2)の検索を参照して把握した上で (3)でBIOS修復 ROM交換等の相談をされてはどうでしょうか。
※ちなみに AOpen ASUS GIGABYTE等はサイト内にて BIOS修復用のプログラムファイルが公開されていますが BIOSメ-カ-及びバ-ジョンが同一であれば 互換できるかもしれません。
この場合はFDに落としてから 書き換えると言う手順になります。
(1)MSIのM/Bの仕様
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/P4MAM-V …
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/large_p …
(2)「BIOS復旧方法」「BIOSフラッシュROM」
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=BIOS%c9%fc …
(3)BIOS修復・復旧サ-ビス
http://www.msi-computer.co.jp/support/mbfaq.html
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/au …
もしくは PCメ-カ- 購入店に相談されるかでしょう。
No.6
- 回答日時:
ありがとうございました!CMOSについてかなり理解できました。しかし、なんどかやってみたのですが、やっぱり立ち上がってくれません・・・。電源ケーブルすべて抜いて、電池を抜いてみてもだめでした。どうしたらいいのでしょうか?すみません、またよろしくおねがいします!
No.5
- 回答日時:
No3です。
>CMOSとは何でしょうか?またどう実行すればいいのでしょうか?
BIOSデ-タの変更値を記録・管理している基盤上の小容量のRAMのことで CMOS情報はボタン電池で保持しています。
CMOSクリアの方法は ジャンパPinの差し替えや ボタン電池(バックアップ電池)の脱着・交換作業ですが 勉強のため 以下のサイトから拾ってください。
http://yougo.ascii24.com/gh/01/000113.html
No.4
- 回答日時:
とりあえずCMOSをクリアしてみてはいかがでしょう、うちのMSIマザーもメモリを換えたりクロックアップを試すとそうなります、そのときはだいたいこれでなおります。
お返事ありがとうございます!無知ですみませんがCMOSとは何でしょうか?またどう実行すればいいのでしょうか?お手数をかけますがなにとぞお教えください。お願いします!
No.3
- 回答日時:
事前に対応確認はされたでしょうか。
一度 規格や型番が対応しているか再確認の上 問題がなければ (CPUの制限によって)挿し込むスロットを変えて見て下さい。(チャンネルA1 A2 B1 B2)
接続不良や接触不具合以外で認識しないようであれば 初期不良か相性不良で購入先に返品・交換してもらうしかないようです。
一応 マシン又はM/Bのメ-カ- 機番
それと メモリのメ-カ-(できれば型番)及び 規格(PC~ DDR DIMM等)を補足ください。
この回答への補足
M/BはMSI、型番は P4MAM-V(MS-6787 v2.X)で、一応、2Gまで対応と書いてありました。買ったメモリは、アキバで買いまして、PC2100DDR(マザーには対応とショップの人が言ってました)メーカーは、不明ですがBLITZとメモリに書いてありました。よろしくお願いします。
補足日時:2005/04/20 17:52No.1
- 回答日時:
まず、そのバルク品のメモリを外してください。
それで起動したらどうなりますか?
起動しなければ、メモリを取り付けた時にマザーボードかビデオを壊した(外れた?)可能性があります。
また、そのマザーボードに合うメモリを購入しましたか?メモリの種類はたくさんあるので用心してください。
起動したら、メモリがマザーボードに合わない規格か
キッチリ入っていない可能性があります。
その他、そのマザーボードはメモリの総量が1GBまで搭載できるのでしょうか?容量制限がありますのでメーカに確認してください。
購入時期と型番が判らないとスペックを示されてもそれだけでは原因がハッキリ判りません。
この回答への補足
すみませんでした。外しても同じでした・・・。M/BはMSI、型番は P4MAM-V(MS-6787 v2.X)と書いてありました(説明書に)。購入時期は昨年の八月です。一応、2Gまで対応と書いてありました。買ったメモリは、アキバで買いまして、PC2100DDR(マザーには対応とショップの人が言ってました)メーカーは、不明ですがBLITZとメモリに書いてありました。これであっているのかが不安ですがよろしくお願いします!
補足日時:2005/04/20 17:42お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作PCで電源が入らない
-
おすすめパソコン
-
新しいOutlook
-
Dellのinspiron3250の...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
エラーが表示される
-
Windows11でフォルダ名のみの検...
-
GoogleChromeがPCに負荷をかけ...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
DELLのデスクトップPCで不安な...
-
建設会社にウインドウズ11非対...
-
リモートディスクトップ ようこ...
-
win11で壁紙が勝手に変わるのは...
-
グラボが最後まではまりません...
-
スリープ復帰後のインターネッ...
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
armoury crate インストールを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
増設した時にはずしたメモリの保管
-
FMVWD1A23Bのノートパソコンで...
-
DDR2 6400と6400Uの互換性について
-
ノートパソコンのメモリの増設...
-
Inspiron デスクトップ
-
ノートパソコン
-
Dynabook 型番「PTEX4GW-REA」...
-
hpのメモリー増設をしたい hp...
-
両面チップメモリと片面チップ...
-
DELLデスクトップ最新機種がメ...
-
ゲーミングPCのカスタマイズで...
-
メモリ増設後、動作速度が低下...
-
ノートPCのメモリ増設(未経験)
-
DTMを始めようと思っていてメモ...
-
Mac G4の仕様についてご質問 ...
-
【SX2870-H12D】 スペック?は...
-
先程NEC LaVie S LS3502014年と...
-
SX2870-H12D メモリ2GB HDD500G...
-
DELLのPCのメモリ増設について
-
メモリの相性で困り果てています
おすすめ情報