
No.2
- 回答日時:
シュレッダーダスト、エアバッグ、フロン、情報管理の4項目は「預託金」(資産計上) 資金管理は「資金管理料金」(費用計上)
リサイクル預託金は仮払いの性格が強い(売却できる確率が高い)ので、前払費用より仮払金の方が相当と思います。 但し、企業からみれば「仮払金」はあまり好まないと思いますので、「リサイクル預託金」の科目を新設して計上するのが良いかと思います。
新車購入・車検時問わず同じ考えです。
私も、「仮払金」を候補に挙げましたが、通常同じ車両は1年以上は使いますので、1年以上「仮払金」は適切ではないと考え「長期前払費用」としました。
会計事務所の見解も聞いてみたいと思います。

No.1
- 回答日時:
預託金とは、自動車を廃車にする時にかかるリサイクル費用を使用者が前もって預け入れ、廃車時のリサイクル費用の負担逃れを避けるものです。
従って、新車登録時、若しくは車検時にリサイクル預託金を支払った場合は、その金額を資産計上する必要があります。本来はリサイクル預託金との勘定科目を新設するのが望ましいと思いますが、それが難しい場合には前払費用に計上すべきと考えます。
ちなみに、当該自動車を廃車にするため業者に引き渡す時に、この預託金は費用処理する事になります。
また、この自動車を中古車として販売する場合には、車両代と別にこの預託金部分の代金を回収し、金銭債権の譲渡を記帳します。
尚、預託金は消費税法上の不課税取引になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会計ソフト・業務用ソフト 弥生の青色申告の借方勘定科目と貸方勘定科目について教えてください。 フリーランスで始めたばかりで弥生 1 2022/05/29 17:23
- 財務・会計・経理 ふと思ったんですが 経理でクレカ払の時に出るポイントがあります ポイントを使って支払いした場合の記帳 3 2023/03/15 19:49
- 財務・会計・経理 勘定科目について 4 2022/04/27 07:43
- 財務・会計・経理 仕訳の仕方を教えていただけませんでしょうか 2 2023/01/22 16:17
- 財務・会計・経理 Uberの配達員をやってます、 一日終わったあと帳簿をつけてますが例えば1日が売上9000円で2日が 2 2022/09/16 10:21
- 消費税 青色確定申告 個人事業主 2 2023/03/11 15:48
- 財務・会計・経理 デビッドカード不正利用の場合の勘定科目について 3 2023/05/10 09:24
- 財務・会計・経理 法人成りについて教えてください 個人事業主から法人になったときの、資産の処理の仕方で教えていただきた 7 2022/09/21 17:32
- 財務・会計・経理 PCB分析費用 2 2023/02/10 09:30
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
総会での決算報告について
-
資産除去債務の解釈について
-
勘定科目を教えてください。
-
前払い費用処理を忘れてしまい...
-
損益計算書のところで、「役員...
-
避難訓練の費用はどう会計処理...
-
製品のクレーム費用は販売費or...
-
前払年金費用について
-
固定資産取得時に係る諸経費の...
-
テナント出店費用の固定資産処理
-
わたしは、会社の経理事務をし...
-
固定資産「生物」で子供が生ま...
-
会社主催のイベント費用の勘定...
-
内定式の費用はどの科目で処理...
-
ダンプカーのエンジン載せ替え...
-
簿記3級 商品以外
-
簿記の初歩
-
貸し倒れ 洗い替え法について
-
法人の経理 伺書 仕訳帳 現...
-
全商簿記3級についてです。 赤...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
庭木の剪定代の科目は?
-
会社主催のイベント費用の勘定...
-
総会での決算報告について
-
テナント出店費用の固定資産処理
-
内定式の費用はどの科目で処理...
-
パソコン購入後の延長保証について
-
節税対策で、敷き鉄板を購入し...
-
金型の経理処理
-
システムの要件定義の会計処理...
-
製品のクレーム費用は販売費or...
-
ソフトウェアの小規模カスタマ...
-
何費になるのか、科目を教えて...
-
未払い費用が残ったまま
-
タンクローリーのタンク部分を...
-
損益計算書のところで、「役員...
-
車購入時の仕訳で教えていただ...
-
固定資産「生物」で子供が生ま...
-
クラウド移行時の費用の計上に...
-
退職給付引当金と退職給付費用...
-
前払年金費用について
おすすめ情報