dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近ある部活に入部しました。

人見知りと恥ずかしがり屋のせいで、上手く馴染めません…
私が会話に入れない理由は、
・部内で馴染めず無口な私が、急に会話に入ってビックリされないか怖い(視線が集まるのが怖い)
・ワイワイ系の方達なので、話についていけない
・大勢になると一斉に皆が話すので、話すタイミングが分からない
・タイミングを伺いすぎて、結局話せなくなる

上記の理由です・・・
部員の方の話は面白いので自分も加われたらもっと楽しくなるだろうなと思います。
なにかアドバイスお願いいたします(T_T)

A 回答 (4件)

ガンガン会話に入っていき、そして失敗などして、その経験から学び、会話慣れしていくとか、会話上手になるとか、していくものかと思います。

ネガティブ思考で、引っ込み思案になっていては、何も変われません。
それに、今の思春期って、必要以上に、または異常に、様々なこと気にし過ぎますからね。もう、演技で、鈍感な自分を演じて、ガンガン会話に入って行くというのも一つです。あなたが思っているほど、周りの人は気にしていないものです。
人生で、大切なこと、それは、
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
 それと笑顔を忘れないことです。
これらを心がけて過ごしていれば、たいがいのことは上手くいきます。
さあ、ネガティブ思考と別れ、ポジティブ思考で、チャレンジして行きましょう。
    • good
    • 0

急に会話に入ったらまあビックリされると思います!でもあなたが会話に入りたいと思うような人達ならビックリはしても嫌いにはならないと思いますし、繰り返すうちに少しずつみんなびっくりしなくなって、受け入れてくれるようになると思います!


大勢のときは聞こえてくる会話とか聞いてて、わかる!ってなったとことか、自分の好きな話題の時とかにまずは少し反応してみると、そこから反応の幅が広がっていくんじゃないかなと思います!
喋りたい気持ちがあるなら絶対喋った方がいいです!頑張ってください
    • good
    • 0

恥ずかしがり屋さんなら、無理に中に入る必要はないと思いますよ。


話を聞いてて、それぞれの性格を分析しながら少しずつ
個性を理解して、打ち解けだした頃に話に加わる事は
とても大切な人間関係を築く1歩だと思います。
今は、入部仕立てなら話を聞く側に徹していく方が無難だとも思います。
楽しい部活になれたら良いね(・∀・)b
    • good
    • 0

こんばんは



無理の話さなくても、ニコニコして話を聞いていればいいです。

そのうちに話せる機会が訪れます。

部活、頑張って下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!