プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

これは亭主関白なのでしょうか?、、
代々薩摩生まれの九州男児の僕にとってこれは当たり前なのですが、こんなことでも今の時代は亭主関白とか言われるのでしょうか。
サムライの家系だったことも関係あるかもしれないですが、これが普通だと思ってるのはヤバいのでしょうか?

・基本的に男は女より上
・店では女が注文や酌をする
・男は仕事、女は家
・男は家事、子育て、手伝いをやらない
・外では女は男を立てるのが当たり前
・家庭内の権力者、会計管理者は男

A 回答 (18件中1~10件)

これは亭主関白なのでしょうか?、、


 ↑
ハイ、立派な関白です。
羨ましいです。



代々薩摩生まれの九州男児の僕にとってこれは当たり前なのですが、
こんなことでも今の時代は亭主関白とか言われるのでしょうか。
 ↑
言われます。
今の時代が間違っているのです。



サムライの家系だったことも関係あるかもしれないですが、
これが普通だと思ってるのはヤバいのでしょうか?
 ↑
ヤバくないです。
正しいです。

テストステロン、という男性ホルモンがあります。
これが多いと闘争心、チャレンジ精神が
旺盛になります。
少ないと、精子の数が減り、奇形も多くなります。
家事育児をやると、テストステロンが
減ります。



・基本的に男は女より上
  ↑
そうです。
上だから、女性を守るのです。



・店では女が注文や酌をする
・男は仕事、女は家
・男は家事、子育て、手伝いをやらない
 ↑
説明したとおり、生物学的に
正しいです。



・外では女は男を立てるのが当たり前
  ↑
男をご主人、亭主と立ててこそ
男は頑張れるのです。
家族を養う責任感が生まれるのです。



・家庭内の権力者、会計管理者は男
  ↑
そこら辺りは話あって下さい。
    • good
    • 0

亭主関白、というより単に知能が低いという評価になります。


とにかく露骨すぎます。
いわゆる下手くそ、釣り針でかすぎ、つまりバカ能無しということです。
    • good
    • 1

これは亭主関白というより、西洋風の家父長主義ですね。



「関白」というのは、秀吉公が関白で、威張っていた、ことから派生した言葉ですが、実際には関白秀吉も日本の伝統通り、家計管理は正室である高台院(ねね)が管理していました。

日本の男性が亭主関白と揶揄されるのは「威張っているように見えて、懐は妻ががっちり管理していて手のひらで踊っているだけ」だからです。

なので、質問者様のご家庭は亭主関白というより、日本では割と少数派の「家父長制」の家です。

家父長制というのは、ローマ時代からの西洋の一般的なやり方で「家庭のすべてを父(夫)が仕切る」というもので、女性には財産権・契約権・相続権などがなく、妻も子供同様に夫に従うだけ、夫の監視と指示で家事などをするものでした。

 なので、たとえば「お前は中学受験しろ」とか「お前は××と結婚しろ」というのは全部家長が決め、それに従わないと、家長は家族を処刑しても合法だったのがローマ時代です。中世になると多少穏やかになりますが、今でもイスラムやインドなどで「色恋に走った娘を、家族の恥だ、として殺してしまった」という事が起きるのは、このような家父長制の意識が強いからです。

その代わり、夫は戦争に行くとか仕事で稼いでくるなど「保護者としての義務を果たす」のが当然で、家庭を運営する義務も担っていたとはいえます。

この家父長制を打破して、女性にも権利を付与し、男女平等にしよう、というのがフェミニズムの基本で、日本を含めて先進国はそういう方向に向かっています。

質問者様の考え方は責任感が強いとも言えますが、時代に合っていない、といえば時代に合っていません。

ただ、日本の場合、家計を握っているのは8割が女性でこれは古来からずっと同じなので、その点でも質問者様の認識は結構特殊です。
    • good
    • 0

亭主関白ではありません。


今は単に、それをレイシスト(差別主義者)と言います。
シンプルです。
    • good
    • 0

貴男が挙げた全てが今の世の中では✖ですね、いくら武家の家系でも時代の波に逆らう事は無理と思うが、今からでも遅くは有りませんから全て男女同権とまでは行かなくとも少しずつ考えを変えていった方が今後の貴男の為だと思います。

    • good
    • 1

世の中武家は衰退して男女平等の世の中に変わっていますから


現実に対応できない人は誰も相手にしないというだけです
でちょんまげに羽織はかま姿で暮らされているんですか?
洋服を着て洋食など文明開化を受け入れてきているのなら
男尊女卑の考え方は変えるべきだと思います。
    • good
    • 2

夫婦ではないかな。


客とホステスかな。

勉強が必要。どうぞ、ご覧くださいませ。
    • good
    • 1

薩摩藩の男でござるなぁ~。



良いです、良いです。
    • good
    • 0

あなたのような気構えはとても大切です。

しかし、時代と共に男女の認識及び権利意識が変化しています。

世間一般には生きづらい様に思いますが、家庭は夫婦の気持ちでやっていくものですから、あなたの考えを支持してくれる女性がいると良いと思います。
    • good
    • 1

私が九州に住んでいたのは平成の初期でしたが、


九州男児のその性格(風習?)にびっくりしました。
九州の女性もその性格を頭では分かっていても
九州以外の男性の性格を知って離婚に至る人が多かった。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!