dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳1ヶ月の赤ちゃんが、切れ痔と診断され、
肛門科で、「ボラザG軟膏」を処方されました。
1本の半量を、1日朝晩2回注入、2週間続ける様に言われましたが、そんなに続けて副作用は大丈夫でしょうか?

やはり、薬を使わないと切れ痔は自然には治らないのでしょうか?

薬ではなく、何か代用できるものはないでしょうか?

子供が切れ痔だった皆さんは、どうやって治されたのでしょうか?

1日1回うんちをする度に泣いているわが子を見るのはつらいです・・・。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

早めに治すことを優先して薬は続けた方がよいと思います。

1歳だと排便コントロールが、まだできないかもしれないので関係ないかもしれませんが、排便コントロールができるようになった乳幼児は排便を苦痛に感じると、排便を我慢してしまい、それが原因で便秘に陥り、排便時に また切れ痔になってしまうという悪循環が形成されてしまい長期の問題になりかねません。そうなってしまうと、食生活の改善だけでは悪循環から抜け出せません。水分補給やマルツエキスなどで、便が硬くならないようにし、肛門の負担を減らしてあげ、薬も続けて下さい。下痢の場合も排便時は痛みをともなうので気をつけて下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
アドバイスの通り、副作用の事より、長期化の方を心配することにします。参考になりました。

お礼日時:2005/04/21 22:42

追記ですが乳幼児の場合、切れ痔になる きっかけは食生活ばかりに目がいきがちですが、ストレスや運動不足などの原因で腸の機能が低下することで起こることも多いものです。

水分補給や食生活の改善はもちろんのこと、心の要素にも目をむけて下さい。排便の度に子供の泣き顔を見るのは、とても つらいことでしょう。一日も早く治ることを祈っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も有難うございます・・・。
確かに、親子で家にこもりがちで、
子供のストレス、運動不足の可能性大です。
生活を変えてみることにします。
温かいアドバイス有難うございました。

お礼日時:2005/04/21 22:48

こんにちは^^



9ヶ月の娘もウンチのたびにないていました><;
あまりにもかわいそうで、病院で相談しましたが、薬より何よりウンチを軟らかくしなくては・・とのことでした。

一番効いたのが、すったリンゴ!
毎日、朝半分すって食べさせています。(すると食べやすいし量がたくさん食べれるので)
今では一日1回~2回、大きいウンチがでます!!
後、岩のりとか(海苔類ですね。のりでも岩のりがたべやすいかな?)納豆とかの豆食品、もよかったです。
一般的に便秘にいい、ヨーグルト、バナナ、プルーンとかイモ類、なるべく食事にとりいれてみてはいかがですか?

それでも切れて、痛がっているときはお薬をぬってあげています。ウンチが軟らかくなったら、キズはなおりますのでね^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
食生活に気をつけて、それでも切れたときは、
薬を塗る・・・私もそのようにします。
なんか少し気が楽になってきました。

お礼日時:2005/04/21 22:38

うちの子も6ヶ月で切れ痔、その後も1歳、2歳と冬になると切れます。


いきなり血がつくのでびっくりしますよね。

小児科でステロイドの入った大人用と入ってないものをもらいました。最初はステロイドの入った大人用を少量、2日くらい使って、後は入ってないものを4日で治ってます。
ボラザGにステロイドは入っていなかったと記憶してますが、ご不安なら薬局に確かめてみてください。
私も出産後すぐに痔の薬をもらいましたが、ステロイドが入っていても粘膜からは少量しか吸収されないので授乳中も使っていいと言われてましたから副作用は心配ないと思います。
それに、小児科でも皮膚炎になればキンダベートなどのステロイド剤をもらうこともあるのであまり気にしなくてもよいのでは?
大人に処方されるシェリプロクト軟膏はかなり強力なステロイドが入ってますが、子供にはめちゃくちゃ効きましたね。
さすが子供、一晩で切れて赤かった傷がきれいにふさがったのには驚きました・・・
大人でも4日もすれば状態はよくなるし、7日もすればかなり楽になるので、子供ならそんなに長く使う必要もないと思います。

下剤はもらわなかったので、プルーンを買ってきてヨーグルトと一緒に食べさせてました。
これは効きますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
読ませて頂いて、勇気がわいてきました。
ステロイド入りでも、子供の泣き顔を見なくて
いいのなら、使ってみたいと思えるようにもなりました。
助けて頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/21 22:34

こんにちは。


ご質問拝読いたしました。

私には1歳9ヶ月になる娘がおります。
丁度あなたのお子様と同じ頃、「イボ痔」になりました。
やはり薬を処方され、様子を見ることになりました。

結論から言えば、薬は続けた方がよろしいかと思います。
副作用のご心配ですが、薬ですから何かしらの副作用はあるかも知れません。
でも、治験に基づいて認証された薬ですし、それ程ご心配なさる必要はないと思います。
それよりも早くお子さんの切れ痔を治してあげないと、痛みから排便するのを我慢するようになり、
より深刻な病気を新に引き起こす危険性もあります。
副作用のリスクと病気を治すメリットのどちらを優先するかは患者側が選択するしかありません。
もし納得いかないようでしたら、先生に充分な説明を求めてみては如何でしょうか。

薬を使わないと切れ痔は治らないか・・・ですが、治らないかというよりも、症状が悪化したり、長期化してしまいます。
ですので、やはり「治療」を最優先に考えた方がよろしいと思いますよ。

お子さんの便は固いでしょうか?
便をやわらかくして排便をスムーズにするのが有効です。
下剤(ラキソベロン等)を処方されていらっしゃらないのでしたら便秘ではないようですね。
食事の内容に気をつけて、「よいうんち」が出るように心がけてみては如何でしょうか。
水分補給、食物繊維の多い食物等を上手に取り入れてあげてみてください。

ご参考になれば幸いです。
早く良くなると良いですね。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
水分など、食生活にも気をつけていますが、
便はかたいんです・・・。
怖がらずに、薬に頼ってみます。
頑張ります!

お礼日時:2005/04/21 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!